好きじゃないけど結婚したの?!「理由」「その後」を赤裸々に告白

好きじゃないけど結婚した、その理由やその後について

世の中には、好きじゃないけれど結婚した人たちがいます。

好きじゃないけれど結婚した人たちのその後ってどうなっているのでしょうか?

好きじゃない人と結婚した人たちの体験談、結婚した理由や本音などを探ってみました。結婚に迷っている人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

ある妻の体験談|好きじゃない人と結婚したけど今は幸せ!

■恋愛と結婚は別?好きではない人と結婚したけど今は幸せ

好きではない人と結婚した妻の体験談を紹介します。
他に好きな人がいた妻や大恋愛の末の結婚したかった妻も今の夫の愛情に幸せを感じて夫婦円満な夫婦生活を送っています。
妻も後悔どころか夫に感謝をしている方がとても多く感じられました。

恋愛のトキメキやドキドキは無いものの、好きになってくれた夫からは安心感やたくさんの愛情に貰い幸せを感じさせてくれます。
子供ができても家庭的で変わらない夫に妻も徐々に愛情が芽生えてくる様子が、読んでいる側も幸せを感じる体験談です。夫婦関係に悩んでいる方にも参考になる体験談です。

一番好きではなかったけれど…

Q今は幸せ?好きではない人と結婚をしたエピソード

ゆきの
30代後半

A友達のような夫婦
主人と結婚する前は、別の人と付き合っていました。
その人とは価値観の違いからケンカに発展し別れてしまいました。
そのとき相談に乗ってくれたのが今の主人です。
主人は同じ英会話教室で私の隣の席の人でした。
週一で主人と私と先生のグループレッスンを受けていたのですが、先生が急遽帰国することになり、教室も閉鎖。
途方にくれてしまった私たちは、一緒にとりあえず飲みに行くことになったんです。

それ以来主人と親密になり相談に乗ってもらうようになりました。
もともと恋愛感情なんてなく、お互いに英会話の練習相手としての役割でしかなかったのですが、主人も私も英会話が好きな共通点が決め手となり、結婚しました。
結婚後は、一緒に海外旅行に頻繁に行っています。

英会話教室で出会った頃と変わらず、一緒に英会話の練習をしているときがすごく楽しいです。
結婚してから、心の結びつきが深くなったように感じます。
友達のようなさばさばした明るい夫婦です。
一緒になって良かったと心から思っています。

引用元-好きではない人と結婚したけど今が幸せな妻の体験談 – マーミー

 

  • 元カレと別れ、相談に乗ってくれていた人と結婚した
  • 結婚してから結びつきが強くなった
  • すごく好きな人ではなかったけれど、結婚して良かった

燃え上がって結婚したわけではないですが、今も幸せです。

 

愛は3年くらいたつと薄れてくると言いますよね。燃え上がって結婚したとしても、必ず落ち着くときが来ます。結婚生活は日常ですから、価値観が似ている気の合う人が一番だと思います。必ずしも燃えるような恋ではなくても幸せになれるんですよね。

気になるその後はどうなった?顔が好きじゃないけど結婚した女性のホンネ

■その1 顔がタイプじゃない人と結婚した女性のその後

今回は「ぜんぜんタイプじゃない男性と結婚した女性たちのその後」について取材してみた。
そこから浮かび上がってきた意外なホンネについて見てみよう。

引用元-全然好みじゃない相手と結婚したら……その後はどうなる? – LAURIER (ローリエ)(1/5)

尊敬できれば顔は関係ナシ

ほっこり感や安心さがあって、それがすごく好ましかった。結局その人と結婚。彼似の子供も生まれたけど可愛いと思える(笑)。母には一生頭が上がらない」(40代女性)

――「その男性がそばに寄るだけでゾワゾワする」など生理的嫌悪を覚えるレベルでない限り、「夫選びに顔はそんなに重要ではない」というのはどうやら本当のことのようだ。ポイントは「尊敬」。
上の女性のように、「自分には決してない好ましい性質がある」とか、“その男性に対してどこか一点、敬意を持てるところ”がありさえすれば結婚生活はうまくゆく。
こんな既婚女性からのリアルな声があったことを覚えておこう。

引用元-全然好みじゃない相手と結婚したら……その後はどうなる? – LAURIER (ローリエ)(2/5)

 

  • 結婚したら顔はそれほど重要ではない
  • 尊敬できる部分がどこかにあれば、顔が好みでなくてもうまくいく
  • 子供が彼に似てもカワイイと思える

結婚したら顔なんてそれほど重要ではありません。

彼氏のときは、イケメンだと本当に嬉しいし誇らしいです。結婚式の時も、カッコいいに越したことはないと思います。しかし、それは友達からの目線を気にしているときの事。結婚してしまえば、イケメンの育児をしない人より、かっこ悪くても育児を手伝ってくれる人の方が良いと思います。

理由を聞いてみました!好きじゃないけど結婚したのは何故…?

やっぱりお金

○経済的に安定していたから
結婚は好きだけではできない、経済的な面が大きいことがあげられます。
好きじゃない人と結婚する大きな決め手はやはりお金のようです。

○年齢的に焦っていたから
女性は30を過ぎると少しスペック的には劣る男性でも受け入れるようです。
35歳までには結婚したいと思う女性が多いようですね。

浮気されても傷つかない

○浮気されても許せるから
好きじゃない人に浮気されても何も感じないですむ、むしろ浮気してくれたほうが相手をしなくてすむし慰謝料ももらえると計算している。

これから好きになるかも

○好きになれそうだと思ったから
今は好きじゃないけどこれからすきになれそうだと感じた。ゼロから始める結婚生活も悪くないかもしれない。

○ほのぼのとした関係だから
すごく好きなわけではない・・・だからこそ嫉妬や束縛をせず、いつも穏やかな気持ちを保てます。
二番目に好きな人と結婚するといいといいますが、そういう感じですね。

彼が愛してくれるから

○女性は愛されたほうが幸せになれるから
どんなに愛しても結婚してくれない彼氏より、愛されるほうが女性は幸せになれるものです。
我儘を言っても聞いてくれたり、浮気の心配もなくなります。

○プロポーズを断れなかったから
つき合ってるときもなんとなく付き合っていた人に多いのがこの理由。
プロポーズされて断りきれなかったようです。

引用元-好きじゃない人と結婚する理由 良かったこと悪かったこととは? – NAVER まとめ

 

  • 経済的に安定したかった
  • 浮気されても許せると思う
  • 二番目に好きくらいがちょうどいい
  • 愛されて結婚するのが一番

好きじゃない人と結婚した人たちにも、それぞれ理由があるんですね。

恋愛中はあまり意識をしませんが、結婚するとやっぱりお金って大切。ママ友たちの懐事情は旦那さんに左右されます。あと、バックにじいじばあばがついてると鬼に金棒。やはり、優雅に子育てをしたかったら、やはり顔よりお金かもしれません。

 

あなたはアリ?ナシ?好きじゃないけど結婚する、という決断

■結婚の色々な「カタチ」

『結婚と恋愛は違う』
『自分が好きな人より、好きになってくれた人と結婚した方が幸せになれる』

結婚に関しては色々な意見があると思います。
ということは、つまり結婚にもいろんなカタチがあるってことなんですよね。

私はずっと、恋愛した人と結婚することが当たり前だと思っていましたし、正直『好きでもない人と交際するなんて時間の無駄!』とさえ思ってました。

でも、たとえ好きな男性と結婚できたとしても、いざ夫として相手を見た時に「あれ?何か違う・・・。」と違和感を感じてしまう可能性だってあるんです。

つまり、好きな人と交際しても、場合によっては『時間の無駄』になってしまうケースもある、ということ。
好きな人だから絶対幸せになれる!とは限らないんですよね。

選択肢を広くもつ

しかし、だからと言って決して『好きでもない人から告白されても付き合うべきだ』と言いたい訳ではありません。

ただ、よく知らない相手を「タイプじゃない」と先入観で判断、拒否してしまうのはあまりにももったいない気がするのです。

例えば友人関係でも、ぱっと見「この人とは絶対気が合わなそう」と思っていた人でも、実際に一緒に飲んでみたら「この人、案外いい人じゃん!」とすっかり打ち解けてしまった、なんて経験はありませんか?

それと同じで、たとえ相手に恋愛感情が生まれなくても、次第にその魅力に気付き
「この人となら幸せになれる!」
と思って結婚を決意する、というのも全然アリなんじゃないかなぁと思うのです。

引用元-好きじゃない人と結婚?アリエナイと言っていた彼女の「幸せのカタチ」 | 結婚できない理由 | アラサー女子の愛され方程式

 

  • 好きな人と結婚しても、必ず幸せになれるとは限らない
  • 結婚にはいろいろな形がある
  • タイプじゃないと拒否せず、可能性は広げていくこと
  • 結婚してから徐々に好きになっていくのもアリ

一番好きな人と結婚したからと言って、幸せになれるわけではないんです。

燃え上がった愛は必ず冷める時がくると私も思います。その愛はなくなるのではなく、家族の愛になったり人としての愛に変化していくんですよね。人として尊敬できる部分があるのなら、必ずしも一番でなくても良いと私も思います。一生旦那さんに恋愛している人ってどのくらいいるんでしょうか。

後悔するかもしれない…好きじゃないけど結婚するか迷う(困)

好きじゃない人との結婚は後悔する?

1.好きでもない人と結婚したらどうなる?
①今の彼氏/彼女と結婚するか迷う
■「この人のことが大好き!」というわけではないけれど、相手から告白されたため「まあ、付き合っても良いかな」ということで交際がスタートすることもありますよね。

好きじゃない人と付き合って、その後に、その人の人間性などに惚れていくことで大好きになり、最終的には結婚した人も少なくないことでしょう。

ただ、好きじゃないのに付き合って、その後に妊娠して子供ができたことなどもあり、でもそこまで好きじゃないから結婚はしたくない・・ということで、交際が泥沼化してしまうこともあるようですし、「子供が出来たから」ということで、あまり好きではない人と結婚することになる人もいるようです。

今回の記事では、そこまで好きじゃない人と付き合う場合の注意点や、あまり好きではない人と結婚するか迷う場合の判断基準について、見てみたいと思います。

情が湧いてしまって泥沼化

②好きじゃない人と付き合う人の心理
■好きじゃない人と付き合った場合、泥沼の関係になってしまうことがあるようです。

私達は、そこまで好きではない人であっても、付き合うことでいつも一緒にいれば情が湧いてくるようになります。
情が湧くと、簡単には縁を切ることが出来ませんよね。

例えば私達は、子供の頃、兄弟や姉妹のことを好きだから一緒になり、一緒に生活を送ることになったのではありません。
一緒にいるうちに情が湧く形で、兄弟や姉妹と仲良くなったわけですよね。
そんな兄や姉、弟や妹とは、簡単には縁を切ることができないことでしょう。情が湧いてしまっているからです。

引用元-好きじゃない人との結婚は後悔する?

 

  • 好きじゃない人と付き合い始めて、徐々に好きになって結婚した人もいる
  • 好きじゃないまま子供が出来て、好きじゃないまま結婚してしまう人もいる
  • 好きでない人でも情が湧いてしまうので、別れるのは大変

好きじゃない人でも、付き合っていけば情が必ず湧いてくるものです。

好きじゃないと言っても、価値観があったり、話していて楽しいなどという要素がないと、付き合っていくことは厳しいですよね。世の中にはどうやっても気が合わない人っています。合わないと思ったら、すぐに引き返すことも大切なのではないでしょうか。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO