うちの赤ちゃんの成長は遅い?心配な方必見!スキンシップを大切に

赤ちゃんの成長が遅いのが心配

赤ちゃんの成長の目安は母子健康手帳ですよね。

予防接種や発育に関する記録が残されています。

成長が発育曲線通りじゃないと心配なママさんもいるのではないでしょうか?

大丈夫です、赤ちゃんの成長のペースは様々です。

そんなあれこれをまとめました。

成長が遅い?赤ちゃんの発達に関する疑問

母子健康手帳に記されている発育曲線について

母子健康手帳には、体重や身長などをはじめとした平均的な数値で表した身体発育曲線が書かれています。初めての赤ちゃんを持つママには成長の目安になるので心強いのですが、少しでもその曲線より遅れているときなど、うちの子の成長は遅れていると心配の材料になってしまうことがあります。

身体発育曲線はあくまで目安なので神経質になる必要はない

しかし、母子健康手帳の身体発育曲線はあくまで目安であって、必ずしもそのパーセンタイル値から外れたから遅れていると判断できるものではありません。赤ちゃんの発達には個人差があり、あきらかな発達の遅れには早く気付くことが必要ですが、あまり神経質になって不安になる必要はありません。

引用元-「周りと比べて、成長が遅いかも??」赤ちゃんの発達には個人差がある!比較しない子育て | Conobie[コノビー]

 

  • 母子健康手帳には子供の平均的な身体発育曲線が書いてある
  • 成長の目安にはなるけれど個人差があるので神経質になる必要はない

初めての子供だと母子手帳が頼みの綱になります。

私の息子は低体重児として生まれてきたので、検診のたびに息子の記録と発育曲線とを照らし合わせてあと少しで平均値だとか励みにしていました。途中で赤ちゃんにはそれぞれ成長のペースがあるので放っておいてもちゃんと大きくなるのだと気づきました。

 

個性と捉えて!赤ちゃんの成長が遅くても大丈夫!?

子どもにはそれぞれ個性がある

「子どもには個性があって、動き回るのが大好きな子もいれば、じっくり動くタイプの子もいる。うちは、その後者なんだ」と理解しました。「寝返り前やハイハイの時期は一時しかない。それを存分に楽しもう」「かわいい赤ちゃんでいる時期をいっぱい楽しませてくれているんだ」と思うようになりました。ほかの子と比べてしまうことが、知らず知らずのうちに子どもへのプレッシャーとなり、かえって発達が遅くなっていたのかもしれません。

親である私が気持ちのゆとりを持てるようになったら

私が気持ちのゆとりを持てるようになったら、次のステップに行くのを見守れるようになりました。寝返りの練習のようなものもしましたが、ほとんど効果はありませんでした。それから、母乳育児だったので、母乳の質がよくなるように、食事とか授乳回数とかに気をつけました。これも、子どもには、どの程度効果的だったかはわかりませんが、きげんがとてもよくなり、表情も豊かになったと思います。そうしていく中で、子どもはいろんなことに興味をもち、活発になり、ハイハイなどもできるようになったのではないでしょうか。

引用元-ベネッセ 教育情報サイト

 

  • 活発な子、じっとしているのが好きな子
  • 赤ちゃんにも個性がある
  • 寝返り前やハイハイ期
  • それぞれの時期は一度だけだからそれを楽しもう

ベッドの上にいる時期は天使のように可愛いものです。

赤ちゃんの寝返りが始まるとママは忙しくなります。柵をし忘れるとドタンとベットの下に落ちたりとんでもない格好になっていたり。ハイハイ期はもっと忙しくなります。赤ちゃんはそれぞれの時期がそれぞれに可愛いので成長がゆっくりでもそれを楽しみましょう。

 

スキンシップが大切!!赤ちゃんの成長が遅いと感じたらやってみよう

赤ちゃんにはスキンシップが何よりも大切

赤ちゃんは体の成長と心の成長は大きくかかわっています。ママからのスキンシップ(愛情)が足りないときや、心が不安定な時は心の成長が遅れたり、歪んでしまうことがあります。心の成長が遅れると、体の成長も遅くなることがあります。ですから、早く成長してほしい時はイライラせず、たくさんスキンシップをとり親子の時間をたくさん取るようにしてみましょう。いつでも赤ちゃんを信じ心にゆとりを持って成長を暖かく見守りましょう。子供ができた時はたくさん抱っこしてほめてあげましょう。

引用元-ママベビ

 

  • 心の成長と体の成長はつながっている
  • 赤ちゃんを信じてあげる
  • スキンシップの時間をたくさん取る

ママのイライラは赤ちゃんにわかるものです。

ママにペースがあるように、赤ちゃんにも自分のペースがあります。ママの思い通りの成長が見られなくても赤ちゃんは確実に成長しています。大切なのは自分の子供を信じること。そうするとママの心にもゆとりが出るのではないでしょうか。

 

今、その時期を楽しんで!赤ちゃんの成長が遅いと気にする前に

子供の成長はゆっくりでいい

全体的にスロー成長とはいえさすがにちょっと専門的に調べたほうがいいのかもしれない…と思っていたときに目にした言葉が忘れられません。それは「子供の成長はゆっくりでいい。3ヶ月前、6ヶ月前より成長したなーと感じられるならそれでOK」というものでした。いつものように、息子の言葉の成長のことで検索しまくっていたときに目にしたこの言葉。まさに目からウロコでした。

上の子の成長スピードの型にはめすぎて息子の成長を楽しんでいなかった

「上の子の成長スピード」という型にはめすぎて、息子の成長スピードを全く無視していた自分に気付いたんです。考えてみれば、「遅い、遅い」と思うばかりで息子の成長をあんまり楽しんでいなかったなぁ…と反省するきっかけになりました。

その子なりの成長スピードを親が知ることが大切

あれからまもなく1年半。息子はこの夏に3歳になります。未だに全体的にのんびり成長であることに変わりはありませんが、ようやく2語文も出てきて一丁前に威張ったりキレたりしています。成長は、早ければいいってモノじゃないですね。その子なりの成長スピードを親が知ることがいかに重要かを学んだ息子の1歳代育児の思い出です。

引用元-赤すぐ みんなの体験記

 

  • 大切なのはそのペースより前と比べるとちゃんと成長していること
  • そのペースで子供の成長を楽しむ

自分の子供のペースを尊重できるといいですね。

私の息子は寝返りよりお座りの方が先に上手にできました。ちょっと驚きましたがお座りの方が得意なんだなとそう考えました。その内、寝ている時にもくるくる寝返りを打つようになって彼なりの成長を楽しく見守りました。

 

原因は?赤ちゃんの寝返りが遅い訳とは

寝返りが遅い原因①体が大きい

寝返りが遅い赤ちゃんは、その原因の一つとして、身体が大きかったり体重が重かったりということが考えられますね。体重の軽い赤ちゃんに比べて体が重い分、寝返りをうつために力が沢山必要なのです。それに、体についたお肉も邪魔をして寝返りが難しくなります。

寝返りが遅い原因②うつぶせ寝が嫌い

中には、もともと寝返りやうつぶせの体勢が嫌いな赤ちゃんがいるのです。うつぶせ寝が嫌いなのかな?と思うことがあれば、無理やり寝返りをさせようとせず、動きたいとか、おもちゃで遊びたいという好奇心が出てくるまで様子を見てみましょう!

寝返りが遅い原因③寝返りが出来ない環境

寝返りが遅いと心配ならば、赤ちゃんを寝かせている環境について見直してみることも大切です! ハイローベッドやバウンサーに寝かされる時間が長い赤ちゃんは、スペースが無いのに寝返りをうてるわけがないですよね。また、柔らかい布団に寝かせていると、体が沈みやすくなって寝返りがしにくいのです。寝返りを促したいのならば、十分なスペースを確保して、固めの布団に寝かせてあげましょうね。注意すべきは、周りに柔らかいクッションやタオル、ぬいぐるみや口に入りそうなおもちゃなどを置かないこと!窒息の原因になります。

引用元-mamaanoko

まとめ

よその子や上の子と比較をしないで、この子の成長だけを見守りましょう。成長には個人差があります。

 

  • 寝返りが遅いのには理由があることもある
  • 原因を見極めて対策を考えることも大切
  • 他の子の成長具合とは比べないようにしよう

他の子と比べてしまいがちですが、うちの子はうちの子です。

寝返りを打ち始める時期は大きな成長の目安の一つです。私の息子もなかなか寝がえりをしてくれなくて心配した時期がありましたがある時期を境に一気に色々なことが出来るようになりました。楽しみに待っていれば必ず子供の成長はみられます。

 

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO