8ヶ月の夜泣き「起きてグズる理由」赤ちゃんが朝迄ぐっすり眠るコツ

8ヶ月でも夜起きるのは何故?赤ちゃんがぐっすり眠るには?

生後8ヶ月頃の赤ちゃんはその成長度合いに個人差が出てくる頃です。

同時に、夜泣きや断乳のことでママが悩む時期でもあります。

そろそろ夜に長時間寝るようにもなるのでママもうまく睡眠をとりましょう。

ねんねトレーニングのコツ等具体例を挙げてまとめました。

【赤ちゃんの成長について】生後8ヶ月頃の平均身長・体重は!?

生後8ヶ月頃の赤ちゃんの成長度合い

生後8ヶ月になると、身長や体重にはかなり個人差が現れてきます。ハイハイができるかどうかで体格も変わってきますし、離乳食の食べ方でも体重の変化に違いが生じるでしょう。しかし気になるのか母心というもの。一般的な平均値をご紹介したいと思います。

身長体重の平均値

まず、男の子の場合ですが、体重は約7.0kg~10.0kgあたりになります。身長は約66.0cm~75.0cmくらいのサイズになるでしょう。女の子の場合は、男の子より平均値がやや小ぶりになります。体重は約6.5kg~9.5kgに、身長は約64.0cm~73.0cmくらいに成長しているでしょう。ただし、これらはあくまで平均値で、平均以下の赤ちゃんもいれば、平均以上の赤ちゃんもいるでしょう。

出生後からの数値を見比べ、緩やかな増加であってもきちんと成長している様子が見えるようなら、問題ありません。気になる場合は検診で、食生活や成長具合をみてもらうとよいでしょう。

引用元-アカイク

  • 生後8ヶ月頃から赤ちゃんの成長度合いに差が出てくる
  • 身長体重の平均値に満たなくても緩やかでも増加しているなら問題ない

自分の子供の成長度合いは気になるものです。

生後半年を過ぎると赤ちゃんにも差が出てくるものです。出来ることや出来ないこと、体格差、他の赤ちゃんとついつい比べてしまったり。でも、本当の成長はまだこれからです。発育曲線が緩やかでもちゃんと成長しているなら体格差は心配する必要はありません。

夜泣きでグズって起きることもある!?8ヶ月の赤ちゃんの睡眠について

長時間になってくる夜の睡眠

生後8ヶ月では、夜に長時間寝ることが増えてくるもの。赤ちゃんによっては6時間以上明け方まで寝ることもあるでしょう。しかし、夜中に突然起きたり、夜泣きが毎日のようにあったりしてしまう場合もあります。授乳で落ち着く場合もありますが、原因不明でどう対処すればよいのかわからないということもあるでしょう。夜中に起きて泣き出す場合、何か夢を見ている可能性があります。気持ちが興奮しているので、抱っこして外の空気にあたることで気持ちを静めていきましょう。

夜泣きにもパターンの違いがある

また、夜泣きのパターンも赤ちゃんにより違いがあります。ギャンギャン激しく泣く赤ちゃんもいれば、悲しそうにグズグズ泣き続ける赤ちゃんもいるでしょう。どちらの場合も、気持ちが落ち着くまでトントンと身体をたたいたり、抱っこして揺らしてあげたりしているうちに治まってくるので、この時期だけのことと思い、気長に泣き止むのを待つようにしましょう。

引用元-アカイク

  • 生後8ヶ月は夜の睡眠時間が長くなってくる
  • 夜泣きが毎日のようにあることもある
  • この時期だけのことと思い気長に夜泣きに付き合う

夜泣きが続くのはママにとっては深刻な問題です。

夜泣きの時期が過ぎてしまえばなんであんなに悩んだのだろうと思えますが、その時期は本当に大変です。自分も赤ちゃんも睡眠不足なわけですから。でもとにかく付き合うしかないのです。昼寝の時に一緒に寝たりたまに長時間寝てくれる夜があるなら自分も一緒に寝ましょう。

夜中に起きるのは「おっぱいの飲み癖?」8ヶ月の赤ちゃんが起きる理由が知りたい

夜の寝かしつけをおっぱいに頼っていた

私は息子が8ヶ月になるまでずっと夜の寝かしつけをおっぱいに頼っていました。飲んでいるうちにウトウトしてくるので、力が抜けて寝落ちしたら布団に寝かせる毎日でした。

続けているとおっぱいがないと寝られないとあかちゃんが思ってしまう

このようなことを続けていると赤ちゃんは「おっぱいがないと寝られない」と思ってしまって、夜目が覚めてしまってもまた寝付くのに「おっぱいがないと寝られない」と思ってお母さんのおっぱいを求めるんですね。それに私も応えるもんだからおっぱいが癖みたいになってしまっていたんです。

引用元-ゆにっき!

  • 夜の寝かしつけをおっぱいに頼っていたら
  • 夜目が覚めた時「おっぱいがないと寝られない」と赤ちゃんが思い込んでしまった

授乳しながら寝かしつけると簡単に寝てくれるのでついやってしまいますよね。

おっぱいの飲み癖は確かにあるようです。私の息子は8ヶ月頃は長時間眠ってくれていたので苦労しませんでしたが、ママ友さんの赤ちゃんはおっぱいに吸い付いたままじゃないと寝てくれないと悩んでいました。熟睡できる日は殆どなかったようでした。

赤ちゃんの断乳について!ぐっすり眠れるよう夜中の授乳もそろそろやめ時!?

断乳を考えてまずは夜中の授乳をやめる

もう夜中は寝たいというなら、断乳を考えて夜中の授乳をやめてみてはどうでしょうか?
私は1歳まではおっぱいをあげたいって思っていたので頑張っていたのですが、さすがに1歳すぎると(うちのこは離乳食をたべませんでした)お腹がすきすぎるのか、1時間おきで、大変な目にああいました。おっぱいがよく張るタイプだったので、夜の授乳からやめるようにしました。一気にやめると乳腺炎になるのが怖かったからなんですが。

最初のうちは泣いてかわいそうと思うけど

最初はやはり泣いてかわいそうって思いましたが3日もすれば忘れてくれます。夜の授乳をやめて2週間したら朝の授乳をやめ昼の授乳をやめるようにして断乳しました。

引用元-もうすぐ8か月、夜中の授乳ってまだまだ続くの? – 育児 締切済 | 教えて!goo

  • 断乳時期を考える
  • 夜中の授乳をやめることから始めてみる
  • 夜中は寝るようにする
  • 初めは泣いてかわいそうだけど3日もすれば忘れて慣れてくる

断乳は親の強い意志が大切です。

子どもが自分のおっぱいから離れていくのは楽なんですが同時に寂しさも感じます。おっぱいを飲みたがるのを我慢するのを覚えさせるのはママの強い意志がないと出来ません。泣いているのをかわいそうだと思わずに心を鬼にしましょう。

夜泣きをする時のポイント!8ヶ月の赤ちゃんがぐっすり寝てくれるおすすめの対策

ねんねトレーニングを開始する

世にゆうねんねトレーニングを8か月を迎えた息子にすることにしたのです。今まで甘やかし放題だったので、泣き止まないのでは・・・。と思っていたのですが、いつも通りに日中を過ごし、いつも寝る時間にベッドの中に入れ、1日目は泣いているのを10分待って顔を見て「シー」と言うのを数分し、また部屋を出て10分待って・・・と繰り返しました。

なんと、3回目の時点で寝てしまい、夜中に2回5分ほど泣きました。(10分を超えたら見に行こうと決めていたので、あやしていません)2日目は10分ほど1回泣いて寝てしまい、夜中に2度ほど目を覚ましましたが、泣くのは少しでした。3日目は5分夜中に目は覚まさず、4日目は泣かずに寝てしまいました。

夜にしっかり睡眠がとれて親子とも元気になった

今回気をつけたのは、昼寝に入る時も添い寝はしないこと。2日目、3日目に寝かせるときに、悲しそうな眼をされた時はめげそうになりましたが、今では夜じゅう問題なく寝ています。そのことで、旦那も上の子も、わたしも、そして息子自身もしっかり睡眠がとれて元気になりました。実は、夜泣きをしていた息子はいつもくまがありました。よく考えると、息子だって寝不足だったんですよね。

ねんねトレーニングを行うときに気を付けること

・親が一貫した態度をする
・赤ちゃんの体調のいい時に始める
・赤ちゃんの生活のリズムを守る
・赤ちゃんが6か月をすぎていること
です。

引用元-1/2mama

まとめ

夜中の授乳をやめることで赤ちゃんがぐっすり寝てくれるかもしれません。いざやめるときは大変かもしれませんが、一貫した態度で頑張ってみてください!

  • 生後8ヶ月でねんねトレーニングを開始してみる
  • 最初は泣いてかわいそうだけどめげないようにする
  • 夜中の授乳をやめたことで親子とも睡眠がしっかりとれて元気になった

かわいそうだと思わないことが子供の成長を促す時期なのです。

私の息子は卒乳はあっさりしてくれたので苦労はしませんでしたが、泣いているのを放っておくことが出来ずいつも転ばぬ先の杖を準備していたような気がします。一歳を過ぎてからは放っておく時間もあえて作るようにしたらそれなりに成長するのだとわかり感心しました。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.