【新米ママ応援!】乳児に与えるミルクの量や注意することを教えます

乳児に与えるミルクの量ってどのくらい?注意することとは?

赤ちゃんのお誕生おめでとうございます。我が子を腕に抱いてミルクをあげるのは至福のひとときではないでしょうか。

ただ、ミルクを飲む量はお子さんによっても違うので、どれくらい与えたらよいものか迷うこともあるのでは?

おおよその目安や注意点などを紹介しますね。
 

だいたいの目安はこのくらい。乳児に与えるミルクの量

与える量の目安

・生後0日、1日目
20mlを3時間おきに8回(一日の目安量160ml)

・生後2日目
30mlを3時間おきに8回(一日の目安量240ml)

・生後3日目
40mlを3時間おきに8回(一日の目安量320ml)

・生後4日目
50mlを3時間おきに8回(一日の目安量400ml)

・生後5日目
60mlを3時間おきに8回(一日の目安量480ml)

・生後6日目
70mlを3時間おきに8回(一日の目安量560ml)

・生後7日目〜1/2ヶ月
80mlを3時間おきに7回(一日の目安量560ml)(体重の目安3.0kg)

・生後1/2ヶ月〜1ヶ月
100mlを3時間おきに7回(一日の目安量700ml)(体重の目安3.8kg)

・生後1ヶ月〜2ヶ月
140mlを3時間おきに6回(一日の目安量840ml)(体重の目安4.8kg)

・生後2ヶ月〜3ヶ月
140ml〜160mlを3時間おきに6回(一日の目安量840〜960ml)(体重の目安5.8kg)

・生後3ヶ月〜4ヶ月
180〜220mlを4時間おきに5回(一日の目安量900〜1100ml)(体重の目安6.5kg)

・生後4ヶ月〜5ヶ月
200〜220mlを4時間おきに5回(一日の目安量1000〜1100ml)(体重の目安7.1kg)

・生後5ヶ月〜6ヶ月【この頃から離乳食を始めます】
200〜220mlを4時間おきに5回(一日の目安量1000〜1100ml)(体重の目安7.5kg)

・生後6ヶ月〜9ヶ月
200〜220mlを4時間おきに5回(一日の目安量1000〜1100ml)(体重の目安7.9〜8.4kg)

・生後9ヶ月〜12ヶ月
200〜220mlを4時間おきに5回(一日の目安量1000〜1100ml)(体重の目安8.6〜9.0kg)

個人差はあります

この一覧に載っているのはあくまでも目安です。
赤ちゃんにも色々な体重の子がいますし、良く飲む子、そうでない子と様々です。
赤ちゃんの個人差に合わせて作る量、飲ませる量を加減して下さい。

引用元-赤ちゃんのミルクの量の目安|月齢別のまとめ

  • 生後0日~12か月まで、量の目安
  • 赤ちゃんの様子を見ながらの調整は必要

我が子はどんなタイプなのか?

新米ママであれば、赤ちゃんにどれくらいミルクを飲ませればいいのか、迷ってしまいますよね。出産前にレクチャーを受けていたとしても、その通りになるとは限りません。飲み過ぎても飲まなさ過ぎても悩みの種になりそう。

 

注意・作り方はしっかり守って!乳児のミルクは清潔第一

ミルク作りは、清潔第一で

赤ちゃんにはまだ免疫がありませんから、使用する道具や手を清潔にしましょう。買ったばかりの道具も、まず最初に消毒します。

洗い方・乾かし方

ほ乳瓶と乳首専用の柄のついた洗浄スポンジが売っていますのでそれを使います。このスポンジ類はほ乳瓶専用にし、他のことには使わないようにしましょう。
専用の洗剤を付けて洗ったら、スポンジ類はよく乾かします。乳首の穴が開いているところにはミルクが詰まることがありますので、使用後は特に丁寧に洗って下さい。

引用元-赤ちゃんミルクの作り方大辞典〜正しい調乳〜

  • ミルクを作るときは道具も手も清潔に
  • 哺乳瓶専用のスポンジを準備
  • 丁寧に洗い、スポンジはよく乾かす

たいへんですが、きっちりと

台所用洗剤のCMでも、ゴミ受けよりスポンジが汚れているなんて紹介されたりします。食べかすと洗剤が雑菌のエサになってしまうんですね。スポンジも殺菌も、哺乳瓶用のセットとして用意しておくと安心ですね。

 

与える母乳やミルクの量について知ろう…乳児の健やかな成長のために

母乳とミルクの違い

母乳の回数は、一日8〜12回程度といわれています。「授乳は3時間おき」というイメージを抱いている方も多いと思いますが、これはミルクの場合。母乳とミルクは消化時間に差があり、授乳回数も異なってきます。
母乳とミルクの回数や間隔に大切なポイントはこれ!

● 母乳はほしがったら何度でもOK

● ミルクの間隔は3時間(以上)あける

「完全ミルク」の場合に気を付けること

ミルクを一度にたくさん飲ませるのはやめましょう。完全ミルクの場合も、3時間おきに「少量頻回(少ない量を回数多く)」を心がけ母乳と同じような授乳リズムを作ってあげることがよいでしょう。

引用元-教えて!母乳育児のキホン|授乳のお手本。|教えて!授乳ママのホントのところ

  • 母乳は制限なし、ミルクは3時間以上間隔を空ける
  • ミルクは一度にたくさん与えないように

個人差もあるから難しい?

母乳とミルクでは与え方に違いがあるんですね。消化の時間が違うという理由は納得です。母乳とミルクの混合の場合は、与える間隔もまた考える必要がありそうですね。1か月健診などもありますから、どんどん相談しましょう。

 

上手な作り方はこちら!赤ちゃんが喜ぶおいしいミルクを☆

おいしいミルクの作り方

1.一度沸騰させて冷ましたお湯(70℃以上)を、
消毒済みの哺乳瓶に出来上がり量の2/3程度入れます。

2.添付の計量スプーンで、必要な量のミルクをすりきって
入れます。

3.哺乳瓶をよく振り(円を描くように)、ミルクをお湯に
溶かします。

4.ミルクがお湯に溶けたら、さらに出来上がりの分量まで
お湯を足します。

5.水に浸すなどして、40℃くらいまで冷まします。
腕の内側に少量のミルクを数滴垂らして、少し温かく感じる程度が適温です。

ポイントは「ミルクの温度」

電気ポットのお湯を使うのもいいけれど、
ウォーターサーバーなら、もっと簡単にミルクの温度を調節できます。

引用元-ウォーターサーバーで赤ちゃんのミルク※たまごクラブで人気の宅配水を紹介

  • 美味しいミルクの作り方の手順
  • 一番大切なのは、温度

飲みっぷりで判断?

赤ちゃんが、ミルクを飲んで感想を言ってくれるわけじゃないですからね。ミルクのパッケージに作り方が書いてあるとしても、どんな作り方が一番いいのかな?おいしいのかな?は想像するしかありません。お薦めのレシピは試してみて損はないかも。

 

チェックすべきは【体重の増え方】!飲んだミルクの量より大切なこと

成長による違い

新生児期の赤ちゃんは、吸綴反応によりミルクを飲むため、あげるだけ飲んで、疲れたら飲むのをやめます。2ヶ月頃からは自主的に飲めるようになるので、おなかいっぱいになれば赤ちゃんも飲むのをやめます。

この時期に、飲む量が減ったと感じるかもしれませんが、とても自然なことなのです。

体重は増えているか?

大事なのは、少しでもいいので体重が増えているということ。もちろん毎日はかってもいいのですが、それでは体重の増減のせいでまた一喜一憂してママが疲れてしまいます。だいたい1週間おきくらいに計測してはいかがでしょう?

ミルクを飲む量が少ないようにママが感じても、体重が少しでも増えていれば、その子に必要な量は摂れているということと認識して良いのです。

引用元-月齢別赤ちゃんのミルク目安量と足りているか困った時の判断ポイント – マーミー

  • 生後2か月くらいになると、お腹いっぱいの時点で赤ちゃんが自分で止める
  • 体重が増えていれば問題ない

もの言う「体重」

ミルクは、赤ちゃんが成長するための「糧」ですから、順調に育っていればそれでよしなのですね。体重は分かりやすいバロメーターですね。飲む量が少なくても、しっかり栄養として取り込めているなら心配ないですね。

 

3つのポイントを確認しよう|ミルクの量が足りているか不安なお母さんへ

1. 赤ちゃんの機嫌

赤ちゃんが起きている間に機嫌が良いなら満腹だということ。ミルクの時間に十分に飲めたと考えて良いでしょう。逆にグズるようなら、ミルクが足りていない可能性があります。

2. 排便回数

体重があまり増えず排便も普段よりも減ってしまったなら、ミルクが足りていないせいかも。日頃から排便量や回数はチェックしておくといいですね。

3. 授乳間隔

生まれて間もない時期は、だいたい3時間おきにミルクをあげますが、「飲んだばかりなのに泣いてグズる」という場合もミルクが足りておらず、お腹がすいているのかもしれません。

病院を受診する目安
何らかの病気・トラブルで食欲がなくなる場合もあります。あまりに飲む量が少ない場合や全く体重が増えていない場合には、専門医に相談することをおすすめします。
その際は、母子手帳の成長曲線のグラフに赤ちゃんの体重の推移を書き出しておくと診察に役立ちます。

引用元-月齢別赤ちゃんのミルク目安量と足りているか困った時の判断ポイント – マーミー

  • 赤ちゃんの機嫌、排便回数などで判断
  • 飲む量が極端に少ない、体重が増えない場合は医師に相談を

「泣く」のは赤ちゃんのメッセージ

赤ちゃんは泣くことでしか知らせることができませんから、これもバロメーターの一つです。最初はどうして泣いているのか分からなくても、だんだんと、泣き方で判断できるようになるという話も聞きます。ある程度判断できるとママも楽ですよね。

 

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.