「苗字と名前が同じになっちゃう」結婚にまつわるこんなお悩み

結婚して苗字と名前が同じになったら、改名することは可能なのでしょうか?

苗字と被ってしまいがちな名前例や、選択的夫婦別姓についてご紹介します。

韓国の結婚と氏名にまつわる慣習や、トルコで苗字と名前が重なるケースについてもチェックしてみてくださいね。

Q.いったいどうしたらいいの…結婚して苗字と名前が同じになっちゃう?!

結婚して姓と名が同じになったら、改名できる?

結婚して、苗字と名前が同じになってしまう場合はどうするのですか?
「三木美樹」とか「真木真紀」とか。改名が認められるんでしょうか。

引用元-結婚して、苗字と名前が同じになってしまう場合はどうするの… – Yahoo!知恵袋

  • 結婚によって苗字と名前が同じになったら、改名は可能?

改名は認められる?

好きな人と結婚することになったとき、相手の苗字と自分の名前がいっしょだったら、困ってしまうという人も多いのではないでしょうか?真剣に悩み、改名したいほど追い詰められる人もいますが、果たして認められるのでしょうか?

A.法的手段があります。一般的に苗字と名前が同じ場合はこうなるでしょう

家庭裁判所では改名の許可が下りる傾向

もし、その氏名がどうしても嫌なら、家庭裁判所の許可をもらって「名」又は「氏」を変更することができます。

苗字を変える場合は、配偶者も手続きが必要

質問者さんが書いている理由であれば、家庭裁判所が許可する可能性は十分です。「名」の変更は、本人の申し出だけでできますが、(ただし未成年者、または15歳未満は要注意)「氏」の変更は、あなたが在籍する戸籍の筆頭者と筆頭者の配偶者(平たくいえば、夫と妻)の双方が届出しなければなりません。

手数料もそれほど高額ではなかったはずです。詳しくは近くの家庭裁判所にお問い合わせを・・・

引用元-結婚のとき、女性の下の名前と男性の苗字が同じ場合どうするのでしょう? – その他(結婚) 解決済 | 教えて!goo

  • 苗字と名前が同じになった場合、家庭裁判所は改名を認めてくれる可能性が高い
  • 名前を変えるなら本人だけでいいが、苗字を変えるなら配偶者も手続きが必須

改名するなら、両家の両親にも相談を

結婚によって苗字と名前がいっしょになる場合、改名は認められるケースが多いようです。名前を変えるか苗字を変えるかによって、手続きの方法は変わるため、両親も含めて両家でできちんと話し合いを行うようにしましょう。

意外にも「うらやましい」という意見も|苗字と名前が同じだなんて珍しい!

自己紹介のネタに使える

深刻な問題と理解してますが、思わず「三輪みわ(旧姓)」さんが主人公(キュートなキャラ)の漫画を思い出しました。

みわさんの学生時代の愛称は「みわみわ」だそうです。 何か可愛い、と思われてたのでしょう。

本題ですが、フルネームを名乗り、響きが同じでからかわれ、笑われて恥ずかしい…という場面は(小学生ならともかく)社会人なら殆ど無いと思います。

自己紹介等で「余程ご縁があったようで…」と冗談を交えられるので、かえって有利かと。

私は営業が必要な仕事なので、そういうネタが欲しいくらいです。 ある姓の方と結婚すれば可能でしたが、縁があった夫は残念ながら違いました。

常識的な大人なら「そいう事もあるよね」「珍しくて覚えやすい」と思う(その場限りで終了する)話題ですので、気する事はないでしょう。

改名することによって、親族とのトラブルが起こる可能性がある

ゴリ押しは「改姓→婚家、改名→トピ主側」に遺恨が残るだけで賢い選択ではない。
漢字は違うし「愛着のある響き」の姓なら気にする事はないのでは?

婚家では呼び捨てではなく「さん」付けされやすそうですし。

後年には「そんな話題も出たね」なんて笑い話にできるようにするのが一番だと思いますよ。

お幸せに!

引用元-結婚後、名字と名前の読みが同じになります… : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 社会人であれば、名前のことでからかわれる可能性はほとんどない
  • 自己紹介のネタにつかえるため、営業職ならおいしい
  • 無理に改名を行うと、親族との関係に悪影響が出る可能性がある

大人なら、子供のように名前をからかう人はほとんどいない

本人が気にしているほど、名前について周囲はあまり気にしない傾向が強いようです。私の名前も比較的珍しい名前で、小さなころは良くからかわれていましたが、大人になってからはよい自己紹介のネタになっています。

名前の例を挙げてみました。苗字とかぶってしまいがちなのはこちら

苗字と同じになってしまう名前 その1

・牧 真樹
・五木 樹
・五月 さつき
・真弓 真由美
・結城 優希
・直木 尚紀
・里見 聡美
・安芸 亜希
・宅見 拓海
・浅見 麻美

苗字と同じになってしまう名前 その2

・三春 美春
・三波 南
・三木 美樹
・森尾 守男
・岩尾 巌男
・正木 昌樹

引用元-姓と名が同じ読みの名前 – 昨日知ったこと

  • 苗字と同じになってしまう名前 その1
  • 苗字と同じになってしまう名前 その2

意外と多いことに驚き!

苗字と名前がいっしょになってしまうケースは、意外とたくさんあるのですね。「牧真紀」さんや「三木美樹」さんなどはテレビなどでも紹介されているのを見かけたことがありますが、それ以外は初めて目にしました。

問題提起のきっかけに?夫婦の苗字についてどう考えるか

女性が結婚で苗字を変えるのに違和感

「結婚で名字の変更を強いる法律は憲法違反だ」―こうした男女5人の訴えに対し、12月16日、最高裁の大法廷が判決を言い渡す。

夫婦が別々の名字を名乗ることを可能にする選択的夫婦別姓は、国の審議会などで20年ほど前から議論されてきた。

結婚して名字を変えるのは、ほとんどが女性。名字の変更をきっかけに、結婚や離婚というプライバシーが周囲にさらされてしまい、嫌な思いをしたという女性は多い。

また、女性の社会進出が進み、旧姓で実績を積み重ねる人が増える中、名字の変更を定めた現在の法律に、違和感を抱く女性は少なくない。

夫婦が異なる姓を名乗ることで、家族関係が希薄になる?

一方、離婚の増加、そしてドメスティックバイオレンスや虐待などへの社会の関心が高まる中、夫婦別姓が家族の絆を弱めることにつながるのではないかと危惧する声も強い。

社会のあり方とともに変容する名字に対する思い。世論調査から日本人と名字の“今”を見つめる。

引用元-家族の名字 どう考えますか? ~“夫婦別姓”のゆくえ~ – NHK クローズアップ現代

  • 選択的夫婦別姓は、長年議論が続いている
  • 苗字を変えることで、結婚・離婚などの個人情報が筒抜けになってしまう
  • 夫婦が違う姓を使うと、家族の在り方が変わるのではないかと言いう懸念もある

夫婦別姓は、働く女性にとっては望ましいもの

夫婦別姓については、さまざまな意見がありますよね。私個人としては、働く女性が増えた現代では、選択的夫婦別姓が早く認められたらと思います。ただ苗字が変わらないことで、何かあったときに離婚という選択を選びやすくなるかもしれませんね。

えっ、結婚できないなんて…韓国では同じ苗字は婚姻不可だった?!

同姓同本不婚という法律があった

これは、ガイドさんが言っていたことなんですが、苗字が同じという事は、元をたどると、どこかで血が繋がっているかもしれないという事で、同じ苗字同士の結婚は、法律で禁止されていたようです。

実際は、1997年まで「同姓同本不婚」という法律制度があって同じ本貫(出身地)で、同じ姓(苗字)の人との結婚は禁止となっていたそうです。

法律はなくなったが、今でも慣習は残っている

今はその法律もなくなりましたが、やっぱり気にして、同じ苗字の人とは付き合わないし、もちろん結婚の対象にしないと言っていました。

引用元-韓国の苗字ランキング!なぜ少ない?同じ苗字は結婚できない? | QRIONE調査団

  • 苗字が同じ=血がつながっているかもしれない
  • 今は同姓同本不婚という法律は廃止されたが、同じ苗字の人は恋愛対象から除外

初めて知った…

隣の国のことなのに、韓国の風習について全く知りませんでした。ただし確かに、出身地が同じで苗字も同じなら、血のつながりがある可能性はありますよね。法律自体はなくなっても、今でも根強く残っていることにも驚きです。

外国でも…苗字と名前が重なることも|トルコでの事例

トルコで名前と苗字がドイツになった場合

トルコはアルファベットがほとんど英語に似ているのですが、日本のように漢字がないので、万一苗字と名前が同じだったら、全く同じものを2回書くことになっちゃいます。

トルコで苗字と被ることが多い名前

まずは Ipek「絹」という意味です。

Ipekという女の子がIpekという苗字の男性と結婚したらIpek Ipekになります。

つぎに Ceylan「ガゼル」という意味です。

Ceylanという女の子がCeylanという苗字の男性と結婚したらCeyla nCeylanになります。

引用元-トルコでもありうるよ、苗字と名前が同じ人|・・・・・・・・イスタンブールだらだら生活

  • トルコで名前と苗字がかぶったら、同じものを2度書くことになる
  • トルコで苗字と被ることが多い名前

日本には漢字があるから、表記は同一にならない

日本では漢字があるので、苗字と名前の読みが同じでも、表記まで同じになることはほとんどないですよね。漢字がないトルコの方が、名前と苗字が同じになったときに苦労することが多そうです…

大丈夫、二人の愛は変わりません。名前が変わっても変わらなくても…

結婚による名前の変化に、運命を感じる

以前撮影させていただいたお二人は、さらに色々な名前の変化がある方がいて、
そういう縁もあるものなんだなぁ、なんて改めて縁の深さを実感します

●結婚しても姓が一緒。
新郎:鈴木 一郎さん
新婦:鈴木 有希さん

新郎:鈴木 一郎さん
新婦:鈴木 有希さん

●名を通して一字違いになったお二人。
新郎:近藤 一樹さん
新婦:市川 かずなさん

新郎:近藤 一樹さん
新婦:近藤 かずなさん

夫婦の氏名がいっしょになるケースもある

●結婚したら姓名が一緒になったパターン。
新郎:山本 浩美さん
新婦:近藤 浩美さん

新郎:山本 浩美さん
新婦:山本 浩美さん

●ある意味結婚(‘A`)
・東京三菱銀行
・UFJ銀行

三菱東京UFJ銀行

こういう風に名前が変わるとまた違う思いとか生まれるんでしょうね。
今までの思いと、新たな思いとの融合が楽しそうです。
まあ名前が変わっても変わらなくても、
お二人の愛には変わりがないと思いますけどね(‘A`)

引用元-結婚しても同じ名前|ウエディングカメラマンの裏話*結婚式や写真撮影にまつわるアンなことやコンなこと

  • 結婚しても苗字が変わらない
  • 結婚したことで、氏名が一字違いになった
  • 結婚したら、氏名が夫婦で同じになった
  • 名前が変わろうと変わるまいと、愛は変わらない

結婚で名前が変わるのは、不便だが幸せなこと

紹介しているような名前の変化のある結婚は、なんだか運命的なものを感じてしまいますね。結婚によって名前が変わることは、どんな人にとっても大なり小なり不便さを感じるものですが、その分夫婦になった喜びをかみしめることができるのではないでしょうか?

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO