彼氏への不満|連絡がなくて喧嘩に発展…仲直りメールの上手な送り方

彼氏が連絡しないから喧嘩に発展するのをどうにかしたい!

彼とケンカをしてしまったとき、しばらく会いたくないですよね。

そんな時に頼りになるのが、メールやライン。しかし、送り方を間違えると、さらに険悪になってしまう可能性があります。

彼とケンカをしてしまったときのメールの送り方やタイミングなどを考えてみました。参考にしてみて下さいね。

何日ぐらい連絡しない??彼氏と喧嘩をしたとき

彼氏とケンカしたら、すぐに連絡する?

★『彼氏とケンカして音信普通に・・・何日後に連絡する?』

第1位/自分からは絶対に連絡しない…67人

第2位/翌日には連絡…47人

第3位/その日のうちに連絡…34人

第4位/2日後に連絡…23人

第4位/3日後に連絡…23人

第5位/1週間後に連絡…12人

第6位/4日後に連絡…3人

第7位/5日後に連絡…2人

引用元-彼氏とケンカして音信普通に・・・何日後に連絡する? | マイナビニュース

自分からは連絡しない人が3割も!

第1位の「自分からは絶対に連絡しない」は67人ということで、全体の32%を占めていました。

もし自分が悪かったとしても、彼から連絡してほしいのが女子の正直な気持ちですよね。

また、「2日後に連絡」と「3日後に連絡」が23人と第4位に並びました。

“少し気持ちが落ち着いてから連絡する…”と考えているようですね。

引用元-彼氏とケンカして音信普通に・・・何日後に連絡する? | マイナビニュース

 

  • 彼と喧嘩をしたら、彼から連絡して欲しい女子が3割
  • 少したってから連絡する人が多数

彼と喧嘩をしたら、自分からは連絡しない人が多いです。

連絡をした方が負け、という感じがしますよね。自分が悪くても、なかなか謝るのは嫌ですよね。友達のことだと冷静に判断できるのですが、自分のことになると意地を張ってしまいます。本音は早く仲直りしたいんですけどね。

 

彼氏が連絡してくれないのはなぜ?喧嘩の原因になることも!?

何を連絡すればいいのか分からない

「仕事中に連絡は無理だし、帰宅するころには疲れていて電話する元気も無い。なのに連絡してくれって…そもそも、何を連絡すればいいのか分からない。帰った時間とか、どんな仕事だったのかって興味あるものなのかな。」(24歳/IT)

彼女から「今帰った〜」という連絡に対して、返す言葉が思いつかないから返事をしなかった。

ただそれだけのことなのに彼女から「なんで無視するの」と怒られて意味が分からない、とのこと。

他愛もない話でも、少しできたら嬉しいだけだと思うのですが、毎日の仕事でお疲れの男性陣には響かないのでしょうか。

引用元-なんで返してくれないの?!連絡不精彼氏の4つの本音 | ハウコレ

好き=連絡がマメ、は違う

「友達のカップルが、あえない日は夜電話をし、昼間でもメールのやりとりをしていることを理由に、平日も電話をかけるように約束。遠距離でも無いんだからそんなに話したいなら会えばいいのに。連絡がまめだからいいカップルとは言えないと思う。」(22歳/学生)

彼女から毎日連絡する義務を押し付けられて重荷になるという意見。

事務連絡的なこと以外は会ったときに話せばいいという考えだそうです。

連絡を強要されると縛られていると感じるため、彼の気持ちが冷めてきてしまう危険もありそうです。

引用元-なんで返してくれないの?!連絡不精彼氏の4つの本音 | ハウコレ

 

  • そもそも、なんとメールをして良いのか分からない
  • 毎日連絡しなければならないのは重荷
  • 他愛無い話は会ったときにすればよい

意味のないようなことは、わざわざ連絡する意味がないと彼は思っているかもしれません。

「今かえったー」の返信に困るとは…。なんだか笑ってしまいました。女性からしたら「おつかれさまー」の一言で十分ですよね。男性と女性の考え方の違いがはっきり出ていますね。女性は別に意味のあるメールを求めてはいないんです。

 

喧嘩の原因にならない…彼氏へのメールの送り方とは!

相手からの返信がないのにメールし続ける

メールするのが苦でないひともいれば、あまりメールが得意ではないひともいるでしょう。用事があれば、メールではなく電話ですましたい、という男性もいるはずです。

そんな彼氏をもった場合、メールの返信がなかなかこないこともあるでしょう。ちゃんとデートをしてくれたり、電話をしてくれるけれど、メールだけ返信が遅かったりする場合は

そういうひとなんだ

と受け入れましょう。相手から返信がないのに一方的にメールを送り続けると、相手はかなり迷惑におもうでしょう。

更に返信がないことに対して怒った場合、喧嘩になる確率は高いです。相手のタイプや、状況をみて、メールを送る頻度を考えましょう。

メールで乱暴な言葉を使わない

面とむかったら言えないような言葉もメールなら伝えられることがあります。そこには良い面もあれば悪い面もあります。

相手に苛立ちを感じた場合、メールでついつい感情的になり、ひどく乱暴な言葉を使ってしまうことがあるかもしれません。メールは電話とは違い、あとに残るものです。

そのときに喧嘩になるだけでなく、その後もなにか喧嘩になったときに蒸し返される可能性があります。

君は前もこんなひどいメールをよこしたよね

と、そのメールをあとあとつきつけられて、責められないためにも、メールで乱暴な言葉や相手を傷つけるような言葉を送ることはやめましょう。

◎自分が感情的になっていると感じたときは、いつもより余計にメールの文章を何度も読み返してから送信することをおすすめします。

引用元-彼氏とメールで喧嘩しないコツ | nanapi [ナナピ]

 

  • メールが苦手な男性もいる
  • デートや電話をしてくれるなら、メールが苦手なだけかも
  • メールで乱暴な言葉はNG

メールの文章は後に残るので、感情的にならないように注意が必要です!

男性より女性は感情的になりやすい生き物。ラインは会話のように送れてしまうので、ついつい言いすぎてしまうこともありますよね。あとから見ると後悔するようなことも。気を付けていきたいですね。

もしも喧嘩してしまった時。彼氏へのメールの送り方とは!?

ひとまず時間を置くこと

色々な方法がありますが、まず一点として「時間を取る」ということです。「お互いに頭に血が上っている状態」「彼氏・彼女のどちらかが疲弊している状態」でのしつこい追い打ちや議論をしようとしても、話は平行線をたどるだけです。

メール等が良い例ですが、上記の状態で、文字上でしか伝わってこないメールや、現在で言えばLINEやスカイプ等のチャットツールだけで話をするのは危険です。彼氏は自分が思っている伝わり方とは別の意味でとらえてしまうこともあるからです。そういったことは一旦置いておき、電話や他の連絡手段もできるだけ避け、まずは時間を取りましょう。そのまま一晩寝て朝を迎えるのも良い方法です。

送りたいなら1通だけ

もしどうしてもメールをしたい、連絡したいのであれば、彼氏には冷たく伝わらないように(男性は基本的に喧嘩中、その相手からメールや電話が来ると、面倒くさかったり、冷たく捉えてしまう傾向があります)1通だけ送りましょう。

「今日はごめんなさい、今夜はゆっくり寝てお互いにちゃんと考えて、また明日でも話そうね」

上記のメールで大切なのは、「ごめんなさい」と、謝罪の意を込めることで、彼氏に悪い印象がなくなることです。この「ごめんなさい」は、あくまで喧嘩の内容に対してではなく、「喧嘩をして二人の楽しい時間を潰してしまった」ことに対する謝罪です。

引用元-彼氏と思いっきり喧嘩してしまった時にするべき仲直りの方法

 

  • 喧嘩をしてしまったら、まずは時間をおくこと
  • メールをどうしても送りたいのなら、1通だけにすること
  • 喧嘩をしてしまったことに対して謝罪すること

喧嘩をして楽しい時間を潰したことを謝ってみましょう。

喧嘩の内容に対してではなく、喧嘩をして楽しい時間を壊してしまったことに対して謝るのですね。そらなら謝りやすいですし、カワイイ彼女になれそうです。彼の怒りもおさまってくれそうですね。

 

仲直りするための行動のポイント!彼氏との喧嘩後に心掛けたいこと

■距離を置く

距離を置くといっても、いったん別れるというような大げさなものではありません。あくまでも、ケンカでカーッとなっている頭をクールダウンさせるための、ほんの少しの冷却期間。彼のことが好きであればあるほど、離れている間に彼のいいところがどんどん頭に浮かび、自然に会いたいと思う気持ちがわいてくるはず。ここまでくれば、後はもう素直に謝るだけです。

引用元-“ケンカするほど仲がいい”……。彼とうまく仲直りする方法 (Gow!Magazine)|ウーマンエキサイト ニュース

■意地を張りすぎない

遠距離恋愛のカップルが破局することが多いのは、会わない時間が長くなるとだんだん相手の印象が薄れてくるからです。「遠くの親戚より近くの他人」とはよくいったものですが、人は自分の近くにいる人を大切に思う傾向があります。

ですから、彼とケンカをしてしまったらできるだけ早く仲直りをしましょう。仲たがいしている状態で長く会わずにいたら、その心の隙間に入り込む女性が現れても不思議ではありません。

引用元-“ケンカするほど仲がいい”……。彼とうまく仲直りする方法2/3 (Gow!Magazine)|ウーマンエキサイト ニュース

 

  • 喧嘩をしてしまったら、ほんのすこしの間離れてみること
  • 人は、自分の近くにいる人を大切に思うもの
  • 意地を張り過ぎず、出来るだけ早く仲直りをすること

喧嘩をしてしまったら、少しクールダウンをしたら連絡をしてみましょう。

会わないでいるからこそ、相手のいい部分が見えることもあります。別れたくないのならば、自分から悔しくても謝ってみるのも手ですね。別れてしまう可能性を考えたら、意地を張っている場合ではないかもしれません。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock