アメリカ生活がスタート!服装は超ラフが基本!メイクも薄めに

アメリカで生活するぞ!服装はとにかく超ラフが基本だ!

アメリカで生活するとき、タブーな服装はどんなものなのでしょうか?

アメリカでの基本のファッションは超カジュアルなので、日本での服装のままだと浮いてしまうかもしれません。

アメリカで浮かないメイクや服装について、是非参考にしてみてくださいね。

絶対にタブーです!アメリカ生活で気をつける服装とは

過剰なオシャレ

これは安全性の面から避けましょう。観光客だと一発でバレます。現地に地盤を持たない観光客はとかく標的にされます。観光客専門の犯罪者が観光地に集まってくる程に狙われます。言葉や勝手がわからない観光客は被害を十分に訴えることもできないですからね。狙われるのは当然とも言えます。特に日本人は男女問わず身なりに気を使う人が多いので注意が必要です。

理想は現地の日系人に溶け込んでしまう事ですが、そこまではいかなくても、普段よりは少し地味目、シンプルな服装にすると良いでしょう。犯罪被害に遭う確率をかなり下げる効果もありますよ。
引用元-海外旅行で絶対やってはいけないファッション6か条 | Spin The Earth

ロゴに注意

次に注意したいのがロゴです。特に気をつけたいのが英字プリントです。日本ではアルファベットはデザインの一種で、何を書いているのかわからないからこそ格好良いのですが、海外ではそのようにはいきません。現地の人間から見たら、漢字やひらがなと同じです。相手を挑発することを書いていることや、とんでもなく恥ずかしいことを書いていることも多いです。

実際に、書いていた文字列から、犯罪者に間違われるなどのトラブルに巻き込まれたケースもありますので注意しましょう。他にもロゴによっては宗教的なタブーや特定文化圏ではNGなこともありますので、これも注意が必要です。
引用元-海外旅行で絶対やってはいけないファッション6か条 | Spin The Earth

  • おしゃれに気合を入れすぎていると、観光客だと主張しているようなもの
  • 観光客は犯罪のターゲットになりやすいため、普段よりもシンプルな服装にすると◎
  • 英字のロゴの入っている服には気をつけて

おしゃれな服装は、犯罪を引き付けてしまうかも

旅行中は普段よりもおしゃれな服装で楽しみたいかもしれませんが、気合の入り過ぎた服は観光客だという看板を掲げて歩いているようなものです。安全のため、あまりおしゃれ過ぎる服装は控えましょう。

日本での服装のままアメリカで生活すると浮いてしまう?

アメリカでは、日本のようなおしゃれな服があまり売っていない

アメリカを甘く見ちゃいけません
ほんとうに日本の普通レベルの服がなかなか買えません) ※超お高いブランドは別。
惜しいのはあるのですが、どこか80年代あるいはコンサバっぽいのですしかも色が激しいから尚更。
いい感じの柄や形のデザインが少ないので、色がいろいろあるのかな?
日本のようなちょっとひねりがきいたおしゃれデザインが少ないですね。
ひねりすぎでBack to the 80’sになっちゃってるし

アメリカでは、あまりおしゃれに気を使わない人が多い

シリコンバレーの人々のファッションは気合が全くなく、グダグダ
タンクトップかTシャツ&ショートパンツ&サンダルが定番。(スタイルがいい人が多くて似合ってるんだけど)
タオル生地のパジャマみたいなやつ(しかも上下)を着てるのもいる
よく日本のデパートで場違いな格好で歩いている外国人を見ますよね、あれ、たぶんアメリカ人旅行者ですよ・・。
この辺りでは、Valley Fair Mallとか SantanaRowに行くと、気合を入れてオシャレしたと思われる人(アジア人)を見かけます。
ただ、ピチピチの服に10cm超のヒール、しかも黒髪ワンレン長髪、メイクは80年代という、
何とも言いようのないオシャレだったりします
引用元-アメリカのファッション感覚。 – れいこのいろいろ日記 渡米後~

  • アメリカでは、おしゃれな服を安価で購入することは難しい
  • アメリカでは、あまりおしゃれに気を使わない人が多い

日本人が抱くアメリカのイメージは実際は違うのかも

日本人にとって、アメリカというとおしゃれなイメージがあるかもしれませんが、実際はそうではないのですね。デザイン性に優れたおしゃれな服を着ていると「お金を持っている」という風にみられて悪い人に狙われてしまうかもしれませんね。

アメリカでの基本のファッションは超カジュアル!!実は日本人は超オシャレ??

アメリカではスカートを履く人が少ない

まず、ワンピースを着てる人など誰もいません。ヒールを履いている人もいない。ハンドバッグ持ってる人も稀です。

こりゃ浮くわい!!

てかね、そもそもスカートを履いてる人が少ないんです。

とある日に寮から学校に行くまでにすれ違う人たちを対象に統計を取ったことがあるのですが、女の子の約75%はスキニーパンツ、15%はへんなスパッツ、10%スウェットで、スカートを履いてた人はなんと1人でした。

引用元-アメリカと日本の大学生の違いについて (ファッション編)|のりこのわくわくボストン留学記。

アメリカの大学生のほとんどは寮暮らし

日本の大学生は大半が家から電車に乗って大学に通いますが、アメリカの大学生は大半が寮に住みます。

寮だと当然学校が近いですよね。(私の場合だと徒歩3分くらいで教室に着いてました)

寮と学校を3分で行き来するだけなのにオシャレをする必要なんて無い!!ということです。

引用元-アメリカと日本の大学生の違いについて (ファッション編)|のりこのわくわくボストン留学記。

アメリカ人よりも日本人の方が見た目を気にしている

これは「アメリカ人の方がださい」とか「日本人の方がファッションセンスが優れている」と言っているのではなくて、日本人の方が容姿を気にかけているということです。

どこに行くにも着飾り、メイクをして、ヒールを履き…

アメリカ人でこんな人はあまりいません。笑

前にTVでやってましたが、外国人が日本に来て驚くことの一つが「日本人のオシャレさ」だそうです。

私も日本に帰ってきたとき、人々があまりに装飾的で心底驚きました。
引用元-アメリカと日本の大学生の違いについて (ファッション編)|のりこのわくわくボストン留学記。

  • アメリカではスカートやワンピースを着ている人が少ない
  • アメリカでは大学生はほとんど寮で暮らしているため、通学距離が短く、おしゃれしない人が多い
  • 日本人はアメリカ人に比べて、見た目を気にしている

日本人とアメリカ人の感覚の違いに注意して

日本の大学では、あまりラフ過ぎる服をしている人は少ないですよね。アメリカの大学というと、おしゃれに気を使っているイメージでしたが、日本人とは根本的に考え方が違うようなので周囲から浮かないように注意しましょう。

苦労した・・ジャストサイズがない!?アメリカ生活での服探しについて

「スーパーマーケット」と「専門店」で買う服の違い

アメリカで服を買う場合、大きく分けて「スーパーマーケット」と「専門店」があります。「専門店」というのはブランド店や古着屋など、服を専門に扱っている店のことです。

違いとしては日本と同じです。「スーパーマーケット」なら日常的に着倒すもの、「専門店」はブランド物や、ちょっとオシャレでファッショナブルな服を求める時に行きますね。

値段といたしましては、「スーパーマーケット」に売られているものは、日本の物より結構安く、大体1000円台で買えるものが多いです。一方「専門店」で売られているものは、日本と比べてもそこまで違いはありませんでしたね。服を売られているお店のことは、ここではまとめて「服屋」とします。

日本とアメリカでは、服のサイズが違う

さて、日本とアメリカの「服屋」の違い、それは取り扱っている衣服のサイズにあります。
引用元-アメリカの服事情。服の買い方から洗濯方法まで!

「あらゆるもののサイズが違う」とよく言われる日本とアメリカ。それが一番分かりやすいのが衣服です。ほとんどの「服屋」で取り扱っているものは、日本人に合う服・・・極端な話、小柄で細身な人に合う服がすっっっごく少ないんです!
引用元-アメリカの服事情。服の買い方から洗濯方法まで!

  • アメリカで服を買うなら、スーパーマーケットか専門店
  • 日本とアメリカの服屋では、服のサイズが違うため小柄な人は注意

小柄な人はアメリカよりも日本で服を買った方が良いかも

日本では大きいサイズの服がなかなか見つからないものですが、アメリカでは小さいサイズの服がなかなか見つからないものです。小柄な人はアメリカで服を買わず、日本から持って行った方が良いかもしれませんね。

薄めのメイクでも大丈夫!ファッションにこだわり過ぎている日本人

アメリカで浮かないようにしたいなら、化粧は薄くして

基本的にはお好きなものを自分のスタイルで着ていいと思うんです。そもそも、みんなクルマ移動で理由がなければ不特定多数の人々に出くわさないで暮らす土地柄ですし。必要以上に浮かないポイントは、化粧を薄く(ファンデの厚塗り厳禁)、でしょうか。

週末夜出かけると、キャミソールやチューブトップ、スリップドレスなどで露出度高い着こなしの女性が多かったですが、私はあの砂漠型の夜の冷え込みが厳しすぎてダメ。で、大活躍してたのはパシュミナやカシミアの小さめカーディガンでした。(日中も冷房がキツイ職場だったのでお役立ち)きれいな色を揃えて、日暮れや日陰に備えて常に携行。

引用元-アメリカ暮らし、どんな服を揃えれば良い? : 美容・ファッション・ダイエット : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

服装に悩んだら、とりあえずジーンズを選べばOK

最初はとにかくジーンズをはいておけば浮きません。
スカートをはいている人もいますが、おしゃれを気にする人が多い地域だけかな?日本人OLがするような格好(とくに肌色ストッキング!!)は確実に浮きます。
うちの近所はLAの郊外でしたが、きれいめカジュアルというところでしょうか?でもやっぱりジーンズとかカラージーンズ、コーデュロイの人が大部分でした。お金かかりませんよー。あとどんな格好をしようと、土台がちがうのでかなわない。。。
引用元-アメリカ暮らし、どんな服を揃えれば良い? : 美容・ファッション・ダイエット : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • アメリカで浮かないためには、化粧は薄めが◎
  • 週末の夜は露出度の高い服装の女性が多いが、冷え込むのでカーディガンを持ち歩くと安心
  • 服装に悩んだら、とりあえずジーンズを選べばOK

アメリカ生活では、ジーンズを重宝しよう

アメリカ生活での服装に悩んだら、とりあえずジーンズを選べばいいのですね!生活していく中で周囲の服装をチェックしておけば、どんな服装を選べばいいのかわかるようになるはずですよ。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO