【子供乗せ自転車】安全第一!子供を乗せられるのは何歳からか調査

自転車に子供を乗せられるのは何歳から

子供乗せ自転車、利用しているママさんも多く見かけます。

手軽に乗せられるし行動範囲も広がるし安全に利用すれば重宝します。

法律的な規制やおススメのチャイルドシート、子供乗せ自転車について知りたいことをまとめました。

是非参考にしてくださいね。

おすすめは何歳から?自転車に子供を乗せたい

法律で定められている年齢の下限はない

法律で定められている年齢の下限はありません。これは、子供さんの発育状況で判断します。

判断基準は、首と、腰がすわってからとなります。個人差はありますが、10ケ月以降ではないでしょうか。一人座りができて、頭も安定してくれば、乗せてもいいでしょう。

前乗せに関しては「いつまで乗せられるか」の方が大事

前乗せに関しては、いつから乗せられるかよりも、いつまで乗せられるか?のほうが大事です。

法律では、6歳未満までは乗せることができます。しかし、これは後ろに乗せる場合と考えてください。前の場合は、年齢ではなく、子供さんの体の大きさで決まります。具体的な、数値は以下となります。

身 長  100cmまで
体 重  15kgまで

身長については、100cmを超えてくると、お母さんの前方視界の妨げになってきます。体重は15kg以上になると、ハンドル操作が急激に難しくなります。また、子供乗せや自転車への物理的な負担が増え、壊れやすくなり危険です。

子供さんの年齢にすれば、早い子供さんで2歳くらいから、遅くても、3歳半くらいまでには、この基準に到達するはずです。この基準となる数値以上の子供さんは、後ろに乗せることになりますので、早目に、後ろの子供乗せのほうも、準備しておきましょう。

引用元-彩 on your world

 

  • 自転車に乗せられる年齢の下限は法律では定められていない
  • 首と腰がすわる10ヶ月以降が一般的
  • 前乗せに関しては身長と体重がポイントになる
  • 後ろに乗せられるのは6歳未満まで

都会だと子供乗せ自転車を多く見かけます。

私は車の運転免許を持っていないので、息子が小さかった頃は必然的に子供乗せ自転車に子供を乗せて移動していました。一歳頃からかなりの稼働率で自転車を走行させていました。のんびり運転ですが、楽しかったですよ。

 

子供を2人乗せたいのですが…

子ども乗せ自転車の購入に関するご相談

最初から前後にチャイルドシートがついているモデルはないので、子供を2人乗せる場合は、追加でチャイルドシートを購入する必要があります。ネットで購入する場合は、同時に購入して取り付けてもらった上で、配送してもらいます。あとから買うと工賃がかかる場合もありますが、後ろ乗せチャイルドシートは自分で取り付け可能なものが多いです。

引用元-子ども載せ電動アシスト自転車購入ガイド

 

  • 最初から前後にチャイルドシートがついているモデルはない
  • 子供を2人乗せたい場合は追加でチャイルドシートを購入する
  • 後ろ乗せチャイルドシートは自分で取り付け可能なものが多い

私も最初から後ろ乗せチャイルドシートを購入しました。

子供を自転車の前後に2人乗せているお母さん、都会ではよく見かける光景です。少しおっかないかなと感じますがきちんとヘルメットを被せてベルトも締めて乗せているお母さんが殆どなので安全面に気をつけているのがよくわかります。

 

みんなはこんな自転車を選んでいる!

子供を乗せるのならどっち?

電動アシスト自転車は20%、普通自転車が80%と圧倒的に普通自転車の利用率が多いことが分かりました。電動アシスト自転車が普及していますが、意外にもまだまだ普通自転車の割合の方が多いという結果でした。

電動アシスト自転車は事故に注意

一昔前に比べると、最近は街中で電動アシスト自転車に子どもを乗せたパパママの姿を目にする機会が増えてきています。電動アシスト自転車の普及による事故のニュースも増えており、安全に利用したいですね。

引用元-cozre

 

  • 子供乗せ自転車は普通自転車の利用率が高い
  • 電動アシスト自転車に伴う事故のニュースが増えている

 

普通自転車の利用が圧倒的に多いのは価格の影響があるかもしれませんね。

私の子供乗せ自転車は電動アシストサイクルでした。車を運転しない私の脚になるのでリコールが少ない自転車を選びました。価格が安く買える普通自転車の何倍もしましたが10年近く経った今でも変わりなく活躍しているので助かっています。

子供の年齢に応じて「前」と「後ろ」使い分けて!自転車に載せる際のポイント

1歳頃から対応できる「前乗せ」タイプ

特徴
お子様が座れるようになる1歳頃から。
親から見える位置なので、安心感がある。
使わなくなったら買い物かごとしても使える。
前に乗せられるのは2〜3歳(体重15kg程度)まで。
風が前から直接あたるので、冬は防寒対策を。

2歳から6歳まで乗せられる「後ろ乗せ」タイプ

特徴
2歳頃〜6歳未満まで、長期間乗せられる。
目は届きづらいが、走行時の安定性が高い。
大人しく乗っていられるようになる年齢から。
通常の自転車に後付けしやすいものが多い。(ただし、基準を満たしている必要あり)

子供乗せ自転車の気になる疑問。何歳から何歳まで使えるの?

前乗せタイプであれば1歳頃からが一つの基準ですが、10か月頃から乗せられる方も見えます。お子様が一人で座れるようになることが一つの目安です。後ろ乗せタイプについては、安全性を考えると2歳頃からが推奨年齢です。

引用元-cyma

 

  • 前乗せタイプの自転車は2~3歳くらいまで
  • 後ろ乗せタイプの自転車は6歳未満までと乗せられる期間が長い

前乗せと後ろ乗せ、乗せ方のポイントを押さえておくことが大事ですね。

法律的なことを基本に、自分の子供の成長度合いも加味して子供乗せ自転車は運転するのが大切なようです。私はしばらくの間後ろ乗せが6歳未満までと知らずにいて、知り合いからその事を教わらなければ7歳になっても平気で乗せていたと思います。

 

 

抱っこ紐を利用して…おんぶで赤ちゃんを自転車に乗せる際の注意点

自転車に乗るときは抱っこ紐でおんぶして安全運転を

新生児期の首が据わっていない時期はやはり自転車に乗るのやめましょう。赤ちゃんの首がきちんと据わった5ヵ月~7ヵ月頃での自転車デビューがおすすめですが、首据わり時期には個人差があるのできちんと首が据わっているかを確認しましょう。首据わりがきちんとできていない状態でのおんぶは大変危険です。

首が据わったばかりの赤ちゃんはまだ腰が据わっていないので抱っこ紐でしっかりと固定して運転しましょう。まずは、天気がよくそれほど気温も高くない日に短時間の試乗から始めてみましょう!

抱っこ紐で自転車に乗れるのは子供が何歳まで?

抱っこ紐の対象年齢にもよりますが、2歳(36ヵ月)までと定めているメーカーが多いようです。2歳という年齢はあくまで目安です。

おんぶしている子供の足が運転の妨げになったり、抱っこ紐から抜け出せる大きさになってしまうようでは自転車走行はとても危険です。

その場合は2歳以前でも抱っこ紐の使用は中止し自転車用チャイルドシートの使用をおすすめします。

引用元-mamari

まとめ

ベビーカーでは行かれる範囲が限定されますが、安全に子供と一緒に移動できる自転車は重宝しますね。

 

  • 首が据わった頃から抱っこ紐でおんぶして自転車に乗れる
  • 抱っこ紐でしっかり固定する
  • 2歳頃になったらチャイルドシートを使う
  • 安全に子供と一緒に移動できる自転車は重宝する

 

おんぶして自転車に乗る場合は十分注意しましょう。

ベビーカーだと行動範囲が限定されるので子供と一緒に自転車デビューできると行動範囲とともに楽しみも増えていきます。でも過去にはおんぶしていた子供が放り出されて死亡したという痛ましい事故もありました。自転車は車両だということを忘れてはいけません。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.