覚えれば簡単!イカの刺身は切り方で硬さが変化!?切り方のコツは

イカ刺身は切り方で硬さが違う!?切り方のポイント!

スーパーでも流通している手ごろな食材でもあるイカ。イカをいちからさばいたことがありますか?

イカのさばき方は、覚えてしまえば難しいことはありません。

ちょっとしたコツを覚えて、新鮮なイカをさばいてみましょう。料理のレパートリーが広がりますよ。

硬さは切り方で違う?イカの刺身の切り方を教えて!

切り方はいろいろ

魚屋のイカの刺身はどれも同じように見えますが、よく見ると色々な切り方をしているのです。
例えば、縦方向に切っていたり、横方向に切っていたり。
例えば、表から切っていたり、裏返して切っていたり。
例えば、細かい切れ込みをいれていたり、切れ込みを入れていなかったり。
例えば、細く切っていたり、太く切っていたり、広く削ぐように切っていたり ・・・・。

縦方向にきると柔らかくなる

イカの身を縦方向に切るのと横方向に切るのとでは刺身の硬さが変わります。

比較的柔らかなモンコウイカやヤリイカなどはどちら向きに切っても構いませんが、マツイカやスミイカなど固い種類のイカは縦方向に切ったほうが柔らかくなります。
イカの姿焼きやスルメイカを火で炙って食べる時にイカの身を手で裂くと横方向に裂けます。
筋肉?の繊維が横方向に走っているのです。 だから縦方向に細切りすると、筋肉?が細かく寸断され、柔らかくなるわけです。
引用元-イカの刺身の切り方あれこれ : 魚屋のたわごと、ざれごと、ひとりごと

  • 魚屋のイカの刺身の切り方は、いろいろある
  • 縦に切るのと横にきるのでは、食感がかわる
  • 縦に切ると、柔らかくなる

イカは切り方で食感が変わりますよ。

イカの刺身は、アニサキスの食中毒を防ぐために細く切られているものだと思っていました。しかし、切り方で食感が変わってくるとのこと。とても興味深いです。

食感が切り方で違う!?イカの刺身を美味しく食べよう

ケンサキイカは最高

ケンサキイカが、釣り人だけでなく巷間でもてはやされるのは、ひとえに食ってうまいからである。

釣り上げた直後の透明感のある身を、あくまで細く、どこまでも長く切り揃えて大振りの鉢に盛り、おろしショウガと卵の黄身を添え、醤油か素麺つゆをぶっかけたあとよくかき混ぜ、いわゆるイカ素麺にしてうどんかそばを食べるときの要領で、ズズッとすすり込んだときの感触と、そのあとののど越しがたまらない。

もちろん気が向けば、すすり込んだ身を噛みしめてみたりもする。

スルメイカほど強情ではなくて、ほどよく口の中で弾む歯ごたえとほんのり甘い身の感触に感激して、よくぞ日本人に生まれけり、と思うこと間違いなしだ。

切るときは繊維の方向を考える

さて、釣ってきたイカでイカ刺しを作るとき、よく間違えるのがイカ切り方。

イカの繊維は体に対して横に走っているので、胴体を輪切りにすると繊維が切れたことにならないため食感が変わる。

イカ素麺や造りにするときは、開いた胴を刺身にする幅だけまず横に切り取り、その身を今度が縦切り(頭から脚の方向)にすると、硬い繊維が切れて一段と食感がよくなる。
引用元-最新攻略コラム|釣果&釣り船予約のNo.1釣りサイト「釣割(ちょうわり)」

  • ケンサキイカは美味しいので人気がある
  • イカそうめんにすると最高
  • 頭から足の方向に切ると、固い繊維が切れて美味しい

イカを切るときは、繊維の方向を考えて切るとよいですね。

野菜でも、繊維の方向を考えて切ることが、食感をよくするポイントです。魚も肉もすべて同じですね。ひとつの命を頂くのですから、美味しく食べることが大切だと思います。

正しい切り方は?スルメイカの刺身を切る場合は

スルメイカの切り方

切り方は
①イカの身は皮がついていた表の方を上にしてまな板の上に置きます。
この時、まな板は湿らせ、清潔な布巾で拭いておきます。

②イカをまな板に押し付けて、イカの身とまな板の間の空気を追い出し、イカの身をまな板に貼り付けます。

③包丁を立て、包丁を引いて切ります。
手先で包丁を引くのでは無く、肘ごと引く感じです。

刺身が切れたら盛り付けです。
包丁で切った刺身をすくい取り、皿にたたむようにして盛ります。
引用元-スルメイカのおろし方と刺身 – 筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!

根気よく練習

スルメイカは安くて美味しいイカですから、「イカは捌いた事が無い、自信が無い・・・・」って方も気軽に挑戦してください。
最初は上手くいかないかもしれませんが、最初は皆さん同じです。
何度かやってるうちに上手になってきますので、根気よく練習してください。
年に3〜4回、3〜4年続ければ上手になりますよ。
何せ、料理は生きてる間、一生続けますからね、こう考えればすぐに上手になる必要はありませんよ。
引用元-スルメイカのおろし方と刺身 – 筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!

  • スルメイカの切り方はコツがいる
  • スルメイカは美味しくて安い
  • さばいたことがなくても、何度も切っているうちに上手になる

スルメイカは何度も切っているうちに、うまくなりますよ。

確かにスルメイカはスーパーなどで安く売っていることがあります。しかし、さばいたことがないので、一度も買ったことがありません。イカは外で食べるものだと思っていましたが、自宅でも挑戦してみようと思います。

難しい?実は簡単!?さばき方とは?イカはおつまみに最適

慣れれば簡単

家でイカをさばくのは難しいイメージがありますが、慣れれば簡単にできるものです。家でさばけば、イカのゲソもワタも全部好きなように調理できるのでいいですよ。

イカのさばき方

1、胴体の中に指を入れて、目より上のあたりをつかんで、下にひっぱります。うまくいくと、きれにゲソと頭の部分がつながってでてきます。
2、目の上のあたりには墨があるので、破れると墨がでてきてしまいますので気を付けましょう。
3、胴体の部分には骨がありますので、指でなぞりながら奥までさわり、胴体と繋がっている骨の部分を取り除きます。
4、皮はわりと簡単に剥けるので手でそのまま剥きましょう。
これだけすればイカの下ごしらえは終わりです。あとは料理に合わせて、目の部分を切ったりなど自由にしてくださいね。
引用元-イカは低カロリー高たんぱくの、ダイエットの強~い味方|welq 【ウェルク】

  • イカをさばくのは簡単
  • 自分でさばけば、げそもワタも自分の好きなように調理できる

イカを自分でさばけば、料理のレパートリーが広がります。

確かに、自分で調理すれば、ゲソもワタも調理することができます。スーパーではあまりゲソやワタは販売していないですよね。ワタまで調理できるようになったら、料理上手を自負できそうです。

注意点とは?イカを食べる時に気をつけることとは

プリン体に気をつけて

イカは、お酒のおつまみの理想の条件を満たしていますし、タウリンも豊富に含まれています。しかし、お酒をよく飲む人だからこそ、注意しなければならない点もあります。
それはプリン体が多い点です。プリン体は痛風の原因になる成分ですから、尿酸血の高い人は、摂りすぎないよう注意しましょう。

透き通っているほど新鮮

また、生のイカは新鮮なものほど透き通っているので、透明感がなかったり、真っ白なものは避けた方が無難です。
スルメは長期間の保存ができますし、生のイカよりもよっぽど噛みごたえがあり、味も濃いことからおつまみによく出てきますが、これも同じく白いものを選びましょう。
古くなって褐色になっているものは、酸化している証拠です。保存が利くからと言って、長期間保存してある色の変化してしまったものは食べないようにしましょう。
引用元-高タンパク低カロリー 理想のおつまみ「イカ」 ~健康の診断サイト カラダカラ

  • イカはプリン体が多いので、尿酸値の高いひとは注意
  • 生のイカは、透き通っているものを選ぶこと
  • スルメは白いものを選ぶ

イカは新鮮なものを選び、尿酸値の高い人は摂りすぎに注意ですね。

イカにプリン体が多いとは、初めて聞きました。いくら美味しいイカでも、尿酸値の高い人は要注意ですね。料理のレパートリーが広がるイカ。上手にさばいて美味しく食べていきたいですね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.