知りたい!基礎体温と排卵検査薬とは?信頼性は高い?選び方は

基礎体温と排卵検査薬、 どっちのほうが信頼性が高い?

妊娠をしたいのなら、自分の排卵日を予測することが大切です。

しかし、何もしなければ排卵日は分かりません。自分の排卵日を予測するには、どのようにすれば良いのでしょうか。

基礎体温や排卵検査薬で排卵日を考える方法をまとめてみました。

排卵日をするために・・基礎体温って?

基礎体温とは

毎朝、起きる前に、自分の体温を記録していき排卵日を知り妊娠に適した時期を知る方法です。一般的には、低温期と高温期があり、低温期の終わりに、一段と体温が下がり、また上がっていくところが、排卵日といわれています。

3か月以上つけるのが基本

この時期が、妊娠しやすい時期と判断しやすくなります。基礎体温を記録する期間は、月経の2〜3周期、つまり3ヶ月分ほどが適切だと思われます。

引用元-妊娠のために排卵日を知ろう

  • 基礎体温は、排卵日を知って妊娠する時期を知ることが出来る
  • 低温期から高温期に変わる辺りが排卵日
  • 基礎体温は3か月ほどつけてみると妊娠しやすい時期が判断しやすくなる

妊娠を望むなら、基礎体温で排卵日を予測してみましょう。

妊娠をしたいなら、基礎体温をつけることは基本中の基本。なんとなく自分の身体のリズムをつかむことができます。また、低温期と高温期に分かれているかで、排卵の有無も確認できます。朝一の体温測定は面倒ですが、続けることが大切ですね。

こんなものも?排卵検査薬って?

排卵検査薬で排卵日を予測

「妊娠検査薬」はよく耳にするけど、排卵検査薬は妊活をして初めて知る人も多いと思います。
排卵検査薬とは、その名の通り自分の排卵日を特定出来る検査薬です。

尿の中のLHサージ(ヒト黄体形成ホルモン)の濃度を調べることで、排卵日を推測する事が出来ます。

薬剤師の許可が必要

検査方法は妊娠検査薬と同様、採尿した尿に検査紙を浸して検査します。
日本製や海外製、さまざまなメーカーが出していますが、2009年に薬事法が改正され医療用医薬品に指定された為、薬局で買う際は氏名・住所・電話番号等を記入し薬剤師の許可がないと購入する事が出来ません。

ネットで排卵検査薬を探してみると、海外製の物もたくさん見つかります。ネットで海外製の排卵検査薬を購入する際は薬剤師の許可等は必要ないので購入しやすいかもしれません。

引用元-排卵検査薬の使い方で女の子と男の子のタイミング産み分方も!海外性と日本製の違いは?

  • 排卵検査薬は、LHサージの濃度を調べて排卵日を予測する
  • 日本製や海外製などさまざまな種類がある
  • 2009年から医療用医薬品に指定されている
  • ネットの海外製の物であれば薬剤師の許可は要らない

排卵検査薬は自宅で排卵日を予測できます。

排卵検査薬は、薬剤師のいる薬局で買えないとは不便ですね。名前や住所、電話番号は要らないとの情報もありますが、薬剤師を介さないと買えないとはストレスを感じます。なぜ医療用なのかが疑問です。

信頼性が高いのはどっち?排卵検査薬と基礎体温について

基礎体温と排卵検査薬

庶務さん(会社員・31 歳)からの投稿
初めて排卵検査薬を使った日、いきなり陽性が出たので、その日と翌日にタイミングをとりました。妊娠がなければ排卵から14 日ほどで生理がくると思いますが、陽性が出てから18日たってもまだ生理は来ていません。ただ、生理周期が28 〜 35 日なので判断がつかないんです。基礎体温では、陽性から4 日後が排卵だったような気もします。初期流産をして以来、毎月、生理予定日あたりは落ち着きません。排卵検査薬と基礎体温、どう使えばいいのでしょうか?

引用元-排卵検査薬と基礎体温、 どちらのほうが信頼性が高いのでしょうか? – 不妊・妊娠・出産・育児-女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』

  • 基礎体温を計りながら排卵検査薬を使っている
  • 排卵検査薬と基礎体温で排卵日の予測日が違った
  • どちらを信頼すれば良いか

基礎体温と排卵検査薬のどちらの結果を信じるべきですか?

基礎体温のグラフだけで排卵日を予測することって難しいです。排卵検査薬を使うには、基礎体温表から時期を考えるのが通常です。どちらもこの日だと特定するのは難しいかもしれませんね。

オススメなのは、基礎体温と排卵検査薬の2つ!

身体のリズムを知っておく

神谷先生 : どちらの信頼性が高いからいいというより、それぞれの特徴を理解して併用するのがいいでしょうね。排卵検査薬は、排卵準備ができると濃度が上昇する黄体形成ホルモン(LH)に反応します。LHの急上昇から30〜36時間ほどで排卵が起こるので、最初に陽性になった日と翌日にタイミングをとるのが妊娠しやすい。

ただ、排卵までの時間は人によって差があります。また、検査薬が反応したのがLHの始めなのか、終わりのほうなのかは、反応が始まる前から何日も続けて検査しなければわかりません。ですから、基礎体温をつけて体のリズムをつかんでおくことが大切なんですよ。

生理周期をつかむこと

ジネコ : 基礎体温は、排卵を知るためにどう役立てればいいのでしょうか。

神谷先生 : 基礎体温で生理周期をつかむことで、タイミングがとりやすくなります。たとえば、28日周期だとわかれば前回生理の始まりの13〜14日目から、30日周期なら15〜16日目から一日おきにタイミングをとればいい。その際に、検査薬も併用すると、排卵の準備ができているかどうかがわかります。

ジネコ : 投稿者の庶務さんのように、生理周期が安定していない場合はどうですか?

神谷先生 : 短い周期の場合と長い周期の場合、どちらの可能性も考えて、一日おきにタイミングをとればいいでしょう。初期流産を経験していることで心配なのはわかりますが、初期流産は15%の確率で起こるものです。出産した女性の3人に1人は流産経験者です。ですから、流産を繰り返してしまう場合以外は、あまり深刻にならないことですね。

庶務さんはまだ31歳とお若いので、半年くらいはタイミングで様子をみて、それでも妊娠がなければ専門医に相談するといいのでは?基礎体温と排卵検査薬の併用は、タイミングをとるうえで、排卵の時期を把握するのに役立ちます。特に、基礎体温は自分の体を大切にする、という意味でも続けてほしいですね。

引用元-排卵検査薬と基礎体温、 どちらのほうが信頼性が高いのでしょうか? – 不妊・妊娠・出産・育児-女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』

  • 排卵検査薬を使っても、排卵するまでの時間は人それぞれ
  • 基礎体温をつけて、自分の生理周期を知っておくこと
  • 生理周期が安定しない人は、可能性のある両方の日にタイミングをとる
  • 半年以上たっても妊娠しなければ、病院へ相談すると良い

基礎体温と排卵検査薬を併用すると良いですね。

排卵検査薬は安くはありません。1回およそ400円くらいですが、やみくもに行うといくらあっても足りないです。基礎体温をつけて、狙いを定めて検査をすると良いと思います。基礎体温をつけることは、妊娠したいのなら基本だと思います。

排卵薬以外の排卵日を知る方法とは?排卵検査薬の使用方法も

おりものの状態で排卵日を予測

自分の排卵日を知る方法は、排卵検査薬だけではありません。例えば、頸管粘液(おりもの)の状態で排卵日を調べる事も出来ます。排卵期になると、頸管粘液が増えるのはご存知でしょうか?
この頸管粘液は、膣の中に精子が射精された際、精子が子宮に行くまでの手助けをします。
排卵期に重要な役目をする頸管粘液ですが、量だけでなく粘度の変化で排卵期を知る
事が出来ます。頸管粘液を手の指先に取り親指と人差し指の間で引っ張る方法ですが、普段は粘度が小さくすぐに切れてしまうと思います。

これが排卵日になると、粘液が切れずに伸びるようになります。
約10㎝くらい伸びるようになったら、排卵日が近い証拠です。
排卵検査薬と同様、個人差がある為判断方法の一つと考えてみるといいかもしれません。

排卵痛で排卵日を予測

他にも、痛みでも排卵日を知る事が出来ます。「排卵痛」という言葉はご存知でしょうか?
この痛みは卵胞が破裂し卵子が飛び出す時に起こる痛みで、100人中15人しか感じないと言われています。

ほとんどの人は、体のだるさや下腹部の膨満感程度で気が付かない事が多いようです。
自分の体の小さな変化を敏感に察知するよう心掛ける事で、少しずつ排卵痛を感じるようになるかもしれません。
排卵痛を知る事で、排卵の時間も詳しく分かるようになります。
痛みは排卵が起こった時にピークとなり、完全におさまるまで24時間かかります。
排卵が起こった時間に痛むので、それに合わせてタイミングを取る事で妊娠の確率が上がると言えます。

基礎体温から排卵日を予測

基礎体温を測っていると、高温と低温の2層に分かれだんだんと自分の体のリズムを知る事が出来ると思います。
それでも生理が不順だったり、基礎体温が2層に分かれなかったりする場合は一度お医者さんに観てもらう事をおすすめします。無排卵の場合は、排卵誘発剤を処方されたり専門的なアドバイスも貰えるはずです。
また、一般的に言われる「基礎体温が高温期に移る直前、体温が下がった後が排卵日」と考えていても、そうでない場合もあります。
しっかりと排卵日を確認したい場合は、一度病院で相談する方法もあるので頭に入れておくのもいいでしょう。このように、排卵日を知る方法はさまざまです。自分に一番合った方法を見つけて、無理なく排卵日を知りましょう。

引用元-排卵検査薬の使い方で女の子と男の子のタイミング産み分方も!海外性と日本製の違いは?

  • おりものの状態で、排卵日を知ることが出来る
  • 排卵日近くになると、おりものが10㎝くらい伸びるようになる
  • 排卵時に起こる痛みを排卵痛という
  • 排卵痛を感じられるようになると、排卵日が特定できる

おりものや排卵痛、基礎体温から、排卵日を知ることが出来ます。

排卵日を知るには病院に行くことが確実ですが、基礎体温や排卵検査薬、おりもの、排卵痛などから排卵日を予測することが可能です。妊娠の確立を上げるためにも、自分のできるものから組み合わせて考えていくと良いですね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO