夏バテ気味の彼にご飯を作りたい!おすすめ料理は?ぜひ参考に♪

夏に彼へご飯を作るならどんな料理がいい?夏に作る美味しい料理

夏バテ気味の彼にご飯を作るなら、夏カレーや冷やし中華はいかがでしょうか?

彼の家でご飯を作るときにおすすめの料理屋、気をつけたい男性に不評の料理をわかりやすくまとめました。

夏バテの彼におすすめの旬の野菜も、是非参考にしてみてくださいね。

簡単!夏カレーがおすすめ☆夏バテ彼へご飯を作るなら

夏野菜カレーの材料

夏野菜カレー
カレールウ1箱分

なす           3本
合いびき肉       200g
にんにく         1片
輪切り唐辛子     1本分
塩、胡椒        適宜
ローリエ         1枚
お好みのカレールウ 1箱
牛乳           大さじ2
かぼちゃ         1/8本
アスパラ         2本
赤、黄パプリカ     各1/4ずつ
ごはん         食べたいだけ
サラダ油

夏野菜カレーの作り方

1.にんにくは、みじん切りにし、なすは1cm角に切って水にさらしておく。かぼちゃは薄切り、アスパラ、パプリカは食べやすい大きさに切っておく。

2.鍋にサラダ油大さじ1をひき、にんにく、唐辛子を入れて熱し香りが出てきたら合いびき肉を加えて炒める。途中で軽く塩・胡椒し、色が変わってぽろぽろになったら水気を切ったナスを加えて更に炒め、全体に油がまわったら水1ℓ~1.2ℓとローリエを加えて強火にし、沸騰したらアクを取りながら弱火で10分煮る。

3.2に砕いたカレールウを加えて、更に5分煮て牛乳を加えて味をととのえる。

4.フライパンに薄くサラダ油をひいて、かぼちゃ、アスパラ、パプリカをこんがり焼き色がつくまで炒めため、皿にごはんとルウを盛り、焼いた野菜を添える。
引用元-作ってあげたい彼ごはん

  • 夏野菜カレーの材料
  • 夏野菜カレーの作り方

夏バテ中でも、カレーなら食べられるはず!

夏バテで食欲がなくても、不思議とカレーなら食べられる人も多いのではないでしょうか?夏野菜をたっぷり使った彩りの良いカレーなら、彼に女子力をアピールすることもできちゃいます!

食欲のない彼には、冷やし中華がおすすめ☆夏にぴったり♪

冷やし中華の材料

【 材料(2人分) 】

キュウリ……1/2本
ハム……4枚
長ネギ……1/2本
プチトマト……2個

卵……2個
中華麺……2玉

★ポン酢……100cc
★水……80cc
★砂糖……20g
★中華スープ……少々
★塩又はしょう油……適宜
★ゴマ油……適宜

白ごま……少々

冷やし中華の作り方

【 作り方 】

(1)キュウリ、ハムは細切りにします。

(2)長ネギは斜めに薄く切り、プチトマトは4つ切にします。

(3)卵をひとつ器に割り入れ、水をひたひたにかぶる程度に入れ、500wの電子レンジで1分半加熱。黄身がトロリと固まったら、取り出して水を切り、冷やしておきます。時間の無い場合は、流水を入れて冷やしてもOK!

※ レンジにより加熱時間が異なりますので、お好みの黄身の硬さになるよう時間を調整してください。

※ 卵を硬くなるまでレンジで加熱してしまうと高温になり、黄身が破裂する恐れがありますので、ご注意ください。

(4)中華麺を袋に書いてある時間で茹で、ざるに上げて流水でぬめりがなくなるまで洗って冷やします。

(5)中華麺に分量外のごま油を少しかけてまぜ、麺に風味をつけながら、麺同士が束のようにくっつくのを防ぎます。

(6)器に★材料を入れて混ぜ、白ごまをつまんでひねりながら入れ、つけダレを作ります。

(7)中華麺の上に、キュウリ、ハム、ネギ、プチトマトを盛り付け、お蕎麦のようにタレにつけながらいただきます。
引用元-暑い夏にぴったり♡つけ麺風オリジナル冷やし中華 【彼ごはんレシピ講座】 – Nosh(ナッシュ)

  • 冷やし中華の材料
  • 冷やし中華の作り方

この冷やし中華は、料理初心者でも簡単に作れる

夏の定番冷やし中華も、夏バテ中の彼氏におすすめです。こちらのレシピでは錦糸卵ではなくレンジで作れる温泉卵を使っているので、料理に自信がない人でも簡単に作れます。見た目も涼しげで、つるんと食べられるはずですよ。

旬の野菜を使ってみよう!夏バテの彼にご飯を作るときは

トマト

≪働き≫

ビタミンC、ビタミンE、β-カロテンの3大抗酸化ビタミンを含み、動脈硬化やがん、老化防止にも効果が期待されます。特にトマト色素のリコペンには、β-カロテンの2倍の抗酸化力があるとされています。

≪選び方≫

トマトは、真っ赤に熟しているものほど栄養価が高く、おいしいです。皮に色ムラがなくツヤとハリがあるものを選びましょう。また、ヘタの緑色が濃く、ピンとして新鮮なものがマル。しおれていたり、黄色っぽくなっていたりするものは、鮮度が落ちている証拠です。全体の色が均一で皮にハリがあり、ずっしりと重いものを選びましょう。ヘタの無い方のてっぺんに白い筋が出ているものほど甘味があり、白い筋の無いものは酸味が強く、料理向きだそうです。
引用元-今が旬!夏野菜の効能・選び方・保存方法のまとめ!

ナス

≪働き≫

キュウリと同じウリ科の野菜で、利尿作用があります。かつてはナスは大半が水分で、栄養成分が少ないとされてきましたが、ナスの皮には動脈硬化防止や抗がん作用があることが分かってきました。

≪選び方≫

ヘタの切り口が新しく、ガクの部分についているトゲが鋭くとがっているものほど新鮮です。果皮の色が濃く、表面はなめらかでキズがなく、ツヤ・ハリのあるものを選びましょう。やわらかいものは古いので避けたほうが良いです。ヘタと実の間が白いもの、白い部分の幅が5ミリくらいのものが食べ頃です。水分が多い野菜なので、持ってみてしっかり重みのあるもののほうがよいでしょう。
引用元-今が旬!夏野菜の効能・選び方・保存方法のまとめ!

  • トマトの栄養効果と選び方
  • なすの栄養効果と選び方

美味しい野菜の選び方をチェックしておこう

トマトもなすも旬の時期は本当においしく、夏バテ中でも食べやすいですよね。意外とおいしい野菜の選び方を知らない人が多いので、選び方もきちんとチェックしておきましょう。結婚してからも役立ちますよ。

どんな料理がおすすめ?彼の家でご飯を作るとき

出来合いのものも取り入れると、一口コンロでも困らない

夫と付き合っている頃はよく手料理していましたよ
でも男一人暮らしのアパートってキッチンは狭いし火元がひとつしかないので同時進行するのに悩みました

1.ハンバーグとポテトサラダを作ってスープは出来合い
ポテトサラダはじゃがいもを茹でる暇がない場合、市販のマッシュポテトの元を買って作成(ゴミが出なくて楽ちんです)
ハンバーグは焼きあがった後に残った油とワインとソースとたまねぎの薄切りを煮立てて手作りソースを作ると豪華さが増します

材料を自宅で切って持っていくと時短

2.炊き込みご飯に炒り鶏や筑前煮などの煮物に、ほうれん草などの青菜のおひたしに味噌汁か澄まし汁
炊き込みご飯も市販の元を投入(笑)
煮物を作る際、家で材料を切ってタッパーに入れて現地で味付けだけっていうのもよくやってました

手早く作れる簡単メニューの方が喜んでもらえた

冬場は鍋ばっかりやっていました
夏場はそうめんとか冷やし中華(薄焼き卵だけしか作らないで済む)とか作っているものが適当でも凝ったものよりササッと簡単に作って美味しいってメニューの方が食べやすいし喜ばれました。あまり気張らずいつも食べているようなもので簡単なものを始めは作っていった方が長続きしますよ
引用元-彼の家でご飯を作ってあげるときのメニューを教えてください! : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 一品出来合いのものも取り入れると、一口コンロでも困らない
  • 材料を自宅で切って持っていくと時短
  • 手早く作れる簡単メニューの方が喜んでもらえた

料理時間が長いと、彼とのんびりする時間が少なくなる

彼氏の家で料理を作る時、せっかくだからと手の込んだものに挑戦したくなるかもしれません。しかし料理の時間が長くなるほど、彼とゆっくりできる時間が少なくなってしまいます。頑張りすぎるのはストレスもたまるので、無理をし過ぎないようにしましょう。

男性に不評の料理とは?彼へご飯を作る時には気を付けよう!

オシャレなカフェご飯は△

女性なら誰でもキラキラおめめになってしまう、まるでカフェで出てくるようなワンプレートメニュー。
盛り付けはセンスがよくオシャレで、食材も野菜が中心のヘルシー志向。
あなたの身体のことを考えているのよというデキる奥さんアピールにはもってこいに思われますが、実はこれが男性にはイマイチ不評なんです。
「野菜中心じゃ食べた気がしない」
「ワンプレートに盛り付けることで品数をごまかされているような気がする…」
というなんとも手厳しい意見がチラホラ!
逆に、オシャレワンプレートでもガッツリ食べれるお肉がメインにあったり、見た目のボリュームがあるとモリモリ食べたい男性からも高評価! 男が喜ぶ料理に変身です
引用元-「男が喜ぶ料理」を作る5大原則・胃袋つかんで結婚秒読み – モテージョ

凝りすぎ調味料&珍食材は×

男性がこれまで食べたことのないような異国風味付けの料理や、普通のスーパーではなかなかお目にかかることのない珍しすぎる食材には少し引いてしまう男性が多いようです。
「すごく凝っていることはわかるけど、正直普通の料理が食べたい」
「今日はカレー作るねって言うから期待してたら、なんかすごいおしゃれなカレーが出てきちゃった。あれはもはやカレーではない…。」
これらの言葉に男性の本音が凝縮されているような気がします…。
また、こんな愛情にあふれた意見も。
「スパイスが口に合わなくても、せっかく大好きな彼女が作ってくれた料理だし、残すわけにもいかなくてツライ」

引用元-「男が喜ぶ料理」を作る5大原則・胃袋つかんで結婚秒読み – モテージョ

  • ヘルシーなワンプレートのカフェご飯は、男性には物足りなく感じる
  • 凝り過ぎた料理に引いてしまう男性も多数

男性と女性の好みの差を考えて料理しよう

女性にとってカフェご飯すごくおしゃれで魅力的なものですが、男性には物足りなく感じてしまうものです。あまり凝ったものではなく、素朴な料理やがっつり食べられる肉料理などが男性の胃袋をつかむのに効果的ですよ。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock