夫婦別財布を選択!貯金は難しい?別財布の家計管理のコツとは

夫婦で別財布だと貯金は難しい?別財布で上手くいくコツは

結婚をすると、お金の問題は必ずぶつかります。日々の生活費や、将来を見据えて貯金も考えていかねばなりません。

共働きだと、夫婦のお財布を別々にする人も多いでしょう。しかし、お財布を別にするとデメリットもあるのです。

夫婦別財布にした人の体験談や、別財布にする注意点等をまとめてみました。

パートナーが貯金ゼロ!?別財布にした夫婦が陥る落とし穴とは

お互いの収支を把握すべき

ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子です。

夫婦共働きでお互いに忙しく働いていると家計管理をする時間がなかなかとれないものです。

別財布にしていてお互いの収入、支出、貯金額などを全く把握していない夫婦も多いものです。

パートナーの貯金がゼロ?!

しかし、ここに思わぬ落とし穴があります。「パートナーの貯金がゼロだった」――こんな声を最近よく聞くのです。

女性が化粧品や洋服に散財してしまうというのは、よく聞くと思います。

でも、外見も地味で派手なことをしているように見えない夫が、自分の収入を全部使い切っているということも実は少なくありません。

引用元-夫婦が別財布だとお金がたまらない。どうすべき? | 花輪陽子の「赤ちゃんと私のハッピーマネー日記」 | 日経DUAL

  • 共働きで、夫婦が別財布だと、お互いの収支や貯金を把握していないことが多い
  • パートナーの貯金がゼロの可能性もある
  • 収入全て使い切っている人も少なくない

夫婦別財布にしていると、お金は貯まらないですよ。

結婚してすぐに同じ財布にしてしまうと、パートナーが嫌なのではないかと思いますよね。別財布の方が独身時代のように自由に使えるし、プライドも保たれるかもしれません。しかし、将来を見据えたら、別財布は危険かもしれないですね。

「疑心暗鬼」と「甘え」が妨げに?夫婦別財布の問題点

相手の収入が気になる!

相手の収入を知らなくても、「必要なお金だけお互い支払っていれば問題ない」とはじめは考えます。

しかし、たとえば自分の収入が減ったときや、相手が高価なものを買っていたりすると、にわかに相手の収入が気になりだすものです。

収入を教えてもらったとしても、給料明細や預金通帳を見せてもらわない限り、「本当はもっと稼いでいるのでは?」なんて疑ってしまうこともあります。

向こうが貯金してるだろう♪

共通の貯蓄をしていない場合は特に、お互いがそれぞれ貯蓄しておくべきです。

しかし、実際にはお互いに「向こうがしてくれているはず」と甘えが出てしまい、いざお金が必要になったときにお互い全然お金を持っていなかった、ということもあります。

節約よりも公平さを重視したくなる

夫婦別財布だと、「家賃や光熱費をそれぞれワリカンにして払う」とか、「家賃は夫で、水道光熱費と食費は妻」というように費目ごとに担当を決めておられたりするかと思います。

しかし、この方法だと節約ではなく、互いの負担額が公平なのか、ということについて興味が向きがちです。

「わたしは家事もしながら働いているのに、きっちりワリカンなんて公平じゃない気がする」

「食費ってそんなにかかる? 家賃を負担する方が損なのでは?」

など、お互いに自分の負担額が適切ではないのではないか、と不安になってしまいます。

一緒に節約して全体的に家計をコンパクトにすればいいのに、公平さばかりが気になってしまうんですね。

引用元-財布を別々にしてるから貯まらない 夫婦の収入を一括管理すべき理由 | マネーの達人

  • 夫婦別財布にしていても、いつかは相手の収入が気になる時がくる
  • 相手に期待していても、貯金はない可能性もある
  • 夫婦で支払い担当を決めると、節約よりも公平さが気になるもの

別財布はデメリットがたくさんあります。

私は結婚した時に、相手の給与が振り込まれているメインの通帳をもらいました。もしかしたらそれ以外にも隠し通帳があったのかもしれませんが…。浮気防止にも夫婦のお財布は一緒の方が良いと私は思います。

どうしたら貯金できる?別財布夫婦の場合は

無理のないルールを決めること

夫婦共働きの場合、お金をどう管理するか、ルールをしっかり決めておいた方がいいと思います。

ふたりとも収入があると、急な出費にもなんとなく対応できてしまうがゆえに、ルールがあいまいなままになっているケースが多いようです。

引用元-夫婦別財布で家計をうまく回すコツ | パピマミ

お互いにこの先、どんなプランを考えているのか想いを共有した上で、無理のないルールを決めてしまうと楽でしょう。

そのポイントについて見ていきたいと思います。

お互いの金銭感覚・タイプを知ろう

次の項目について、チェックしてみましょう。

・欲しいと思ったものはすぐに手に入れたい

・どちらかというと浪費家だ

・趣味に没頭することがある

・今が楽しければいい!と思う

・家計簿をつけたことがない

3つ以上あてはまる人は、自分以外の人から客観的なアドバイスをもらった方が家計管理がうまくいくタイプ。

2つ以下の人は、自力でしっかりお金の管理ができる人です。

3つ以上の人が夫婦別財布である場合、独身時代のお金の使い方のまま過ごしてしまうため、家族のための貯金がどちらかというと苦手かもしれません。

配偶者と情報共有して、一緒にお金の使い方を考えていきましょう。夫婦別財布スタイルはあまり向かない人です。

夫婦ともに3つ以上当てはまる場合は、夫婦別財布の状態が続くと、収入が減ったときに慌ててしまうことになるかもしれません。

天引きや積立定期をうまく使う

お互いにお金の出入りについて確認し、すぐに貯金をシステム化してしまいましょう。給与天引き、積立定期を活用してみては?

夫婦ともに2つ以下の人も、安心はしないでください。

夫婦別財布をこの先も継続するのであれば、ふたりのための貯金はしっかり積み上げていきたいところです。

夫婦の収入を別管理しているカップルが貯金をするためには、生活費が引き落とされる口座とは別に、貯金用の口座を作るということがいちばんの近道になるでしょう。

生活費用口座と貯金用口座に毎月決めた金額を入金するという、シンプルな方法です。

引用元-夫婦別財布で家計をうまく回すコツ | パピマミ

  • 夫婦別財布にするなら、無理のない明確なルールを決めておくこと
  • 自分で管理できないのなら、自分以外の人からアドバイスをもらうべき
  • 給与天引きや積立貯金がおすすめ
  • 生活費用口座と貯金用口座にわけるのも良い

自分がお金をしっかりと管理できるタイプか考えてみるといいですね。

今まで自由気ままにお金を使っていた人が、結婚したとたんに節約できるとは考えにくいですよね。また、お金のことばかり言うと、二人の関係がギクシャクしてしまうかもしれません。天引きなどにして、強制的に使えなくしてしまうと良いですね。

夫婦別財布を選択!貯金をしたいなら一つの財布がいい理由を体験談で

夫の給料のみでやりくり

私が過去5年の経験から出した結論は

やはり夫婦一つの財布で

夫の給料のみでやりくり妻のお給料はいざと言うとき(出産育児、介護など働けなくなった時)

の為に貯蓄に回す。

と言うのが一番賢いやり方だと思います。

夫婦別財布にするときは…

それでも夫婦別財布制を選択するなら

*同等の金額を払うなら家事は完全に分担する

*夫婦別財布でも共有財布を持ちそれぞれ同じ金額を入れる

*もしくは収入に差がある場合は家事の分担についてよく話しあう必要があると思います。

と言うのが私の提案でしょうか。

私達が夫婦別財布になった背景には

やはり同棲していた時の習慣がそのまま残ってしまったことですね。

ここは失敗だったなと思います。

家は子どもが産まれても我が家の経済状況ではフルタイムで働けと言われているので

きっと一生この制度は変わらないでしょうね。

引用元-夫婦別財布のメリット&デメリット|三十路駄目OLから華麗なる変身を遂げたいブログ

  • 夫婦はひとつの財布にして、夫の給料だけで暮らすことが理想
  • 別財布にするのなら、家事や金額についてとことん話すこと
  • 同棲中の習慣をそのままにしてしまったことは失敗

夫婦の財布は一つにした方が良かったと思います。

私も夫婦の財布はひとつの方が良いと思います。旦那さんに自由なお金を渡してして良いことなどないと思ってしまうのですが…。うちの旦那さんは浪費家なので、きっちり私が握っています。旦那さんの意見はきっとちがうんでしょうね。

注意点を確認!夫婦別財布での家計管理はココに気をつけよう

4割の共働き夫婦はお財布が別々

最近の共働き夫婦の約40%は、家計管理を別々の口座で行っているということが、株式会社マネーフォワードの調査で判明しました。

夫婦が別々で家計管理を行うと、夫婦のどちらか一方で管理している場合と違い、お金のことでイライラしない、夫婦喧嘩が減った、などのメリットがあるようです。

そこで、今回はファイナンシャルプランナーの筆者が、共働き夫婦が別々で家計を管理する場合の注意点をお伝えします。

■1:共同のお財布のルールを作ろう

家計管理を別々の口座で行っている共働き夫婦の場合、それぞれが毎月一定額を家計費として支出し、共同のお財布一つを作り、家賃や水道光熱費などはそこから支出するやり方が一般的です。

この共同のお財布が原因で、揉めてしまうことがあります。

例えば、パパさんの趣味のパソコンを買ったけれど、ママさんやお子様もたまには使うと言う場合、パパの趣味だから、パパのお財布から支出するのか、家族も使うから、共同のお財布から出すのか。

面倒ですが、ささいな事でも揉める原因になるので、ルールはしっかり作りましょう。

■2:相手の収入や支出も把握する

相手がどのくらいの収入で、どのくらい毎月使っていて、どのくらい貯蓄できているのかは、だいたいで良いので把握しましょう。

お小遣い帳をつけるのも良いかもしれません。

いつの間にか、借金ができていたとか、突然の大きな出費に対応するお金がないなど、知らない内に家計が破綻していたなんてことのないように、相手のこともしっかり把握しておきましょう。

■3:家計管理は夫婦二人で

家計の管理は、意外に負担が大きいものです。

その為、夫婦どちらか一方に任せきりになってしまうのは、負担が偏ってしまい、喧嘩やイライラの原因になります。

家計の管理は、夫婦二人でやると言う意識を持つことが大切です。

引用元-共働き夫婦が「別財布」にする時の注意すべき点4つ | Woman Money(ウーマンマネー)

  • 4割の共働き夫婦はお財布を別にしている
  • 共同の口座を作り、そこからやりくりするのが一般的だが、トラブルの元になりやすい
  • 相手の収支をざっと把握しておくことが大切
  • 家計の管理は夫婦二人で行う事

夫婦別財布にするときは、お互いに管理していくことが大切です。

夫婦別財布は、お互いに自由なお金があり、プライドが保たれやすいメリットがあります。その反面、お互いのことを把握しにくいですよね。きちんと明確なルールをはじめに決めておきましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.