面倒!中学校の部活動に親が送迎!?関わる事についてどう思う?

中学校の部活動に親が送迎

いまどきの部活動は、必ず親が巻き込まれる、というのが当たり前のようです。でも、協力したくでもできない家庭の事情もあったりします。

学校によっても状況は違いますが、皆さんはどう思われますか?そして、どう対応されていますか?

皆さんの意見を集めてみました。

部活動をするのには親も一緒になって取り組まなければいけない?!

母子家庭や父子家庭にはつらい

我が家はまだ参加できている方だと思いますが、例えば母子家庭の方や父子家庭の方は参加できません。

そういう子供たちは大会や練習などにも参加できない状況にあります。

それってどうなのでしょう?

確かに子供が部活をするからには親も少しは協力せざるを得ないのは分かりますが、本当に家庭の事情で保護者が参加できない家庭はもちろんあるのです。

現地集合100%

子供は「部活」がしたくても参加出来なくて悲しい思いをしている現実があります。

今の僕が住んでいる近辺の学校は部活の際、送迎が必要な地域に行く場合は「学校」に集合せずに「現地」集合が100%になっています。

現地までどうしてもいけない場合は大会にすら出られません。

残念なことなのですが現代では仮定の状況次第で部活すら出来なくなってしまったのです。

引用元-残念ながら親も一緒に取り組まないと「部活動」は出来なくなってしまったという話

  • 子どもの部活動には親が協力ができないと参加できない状況。
  • 送迎が必要な地域に行く場合、100%現地集合で親が送れないと参加できない。
  • 家庭の状況次第では、子供は部活動に参加できない。

学校側がリスクを負ってでも部活動を支援すべき。

親が協力しないと参加できない部活動、という状況は知りませんでした。増してや、集合場所に送っていく足=車がなければ参加できない、ということになりますね。今は送迎途中の事故の可能性もあり、学校側が責任を負うことを嫌がっているとしか思えません。

当たり前なの?!中学校の部活動の送迎は親がするもの?

子どもたちだけの行動を嫌がる親?

本日は中1の息子の部活の試合だった。試合の行われた体育館が我が家から20km弱、最寄のバス停から歩いてすぐの場所だったので、私は今回は親の送り迎えはせずに、子どもだけでバスで行かせることにした。

最寄の駅までは送迎をし、そこから先は目的地までバスで行くのである。無論、私がバスの時刻表(1時間に2本ある)やら降りるバス停の名称・場所やら所要時間(約20分)やら目的地までの通り道やらをすべて調べ上げ、子どもだけで行動しても大丈夫と判断した上のことである。

ここまで調べておいて、息子の友人たちにもバス利用を勧めてみた。最低2〜3人は賛同者がいることを期待して・・・。

ところが、意に反して、このプランに賛同してくれる親子は1人もいなかった。要するに、すべての親は現地まで送迎する方針を変えなかったわけ。

学校方針は公共交通機関利用なのに

私は驚いてしまった。

昔と違い今は、中学生の部活は何でも親の送迎である。昔なら自転車でみんなで行かせたくらいの距離の場所でも、親が送迎する。自転車で行けない場所へは、昔なら公共交通機関を利用したものだが、今はすべて親のクルマによる送迎。

実は、わが子が通う中学校では、「部活動にあたっては、可能な限り公共交通機関を利用すること」という文書が今年出されている。だから私は単に学校の方針に忠実に従っただけなのである。

ところがこのざま。誰も学校の方針には従わない。さらにまた、部の顧問も親の送迎を当然のことと考え、公共交通機関の利用はいささかも考えない。

引用元-leftmargin=”150″3年後は民主党の時代になる 

  • 中学校の息子の試合で、バスを使わせようとしたが他の親が賛成しない。
  • 今は、中学の部活はいつも親の送迎と決まっているようだ。
  • 学校方針も「部活動では可能な限り公共交通機関を利用」とあっても無視。

一家に1~2台の車保有が当たり前?でも親も忙しいよね。

今の親は、自分の子どもを送迎することが当たり前なのでしょうか。確かに、昔は自転車、あるいは公共交通機関を使うことが当たり前だった気がします。一家に1台や2台の車がある、というのが当たり前の時代になったってこと?すごいですね。

メリットしかない!親が子供の部活動の大会に送迎しない場合

デメリットよりメリットあり

「部活動にあたっては、可能な限り公共交通機関を利用すること」は、私は正しい指導だと思う。これによるデメリットって何かあるか? せいぜい、ガソリン代より電車賃やバス賃が高いという程度のものだろう。

対して、メリットは計り知れない。

①体育館付近の渋滞がなくなる

②電車やバスや待合所でのマナーを身に着けることができる+集団マナー

③親が楽できる

④子どもたちが自分で判断する機会を持てる

⑤地域の公共交通機関利用者増加に多少なりとも貢献できる

⑥学校が推薦している

これだけのメリットがあるのに、なぜか交通機関を利用しようという親は誰もいないのである。

みんなと同じ、の発想

思うに親は以下のように思うのであろう。

①子どもだけで行動させるのは不安だ(自分で送迎する方が安全)

②いちいちバスや電車の時刻などを調べるのがめんどくさい

③他の親もみんな送迎をしている

まあざっとこんな感じなのだろう。しかし、①に関しては確率から考えれば、本来は自家用車での移動より公共交通機関による移動の方が事故に遭う確率ははるかに低いはずだし、②に関しては私がぜんぶやっているのだ。結局③の如く、「みんなと一緒でないと・・・」という、日本人独特の発想が、親による送迎がなくならない最大の理由だろう。

引用元-leftmargin=”150″3年後は民主党の時代になる

  • 部活動で公共交通機関を使うことは正しいことと思う。
  • デメリットよりもメリットの方がたくさんある。
  • 親の送迎がなくならないのは、結局「みんなと同じ」という理由。

子どもたちだけで行動させる方が、将来のためだと思う。

送迎できる親が、できない親の分も代わってあげる、というのが近年は難しいのかな。子どもたちだけで行動させることに不安を持つ、という親の気持ちもわからなくはない。でも、子どもたちだけで動く方が、知恵も工夫もできるようになるのにな。

どう思う?親を巻き込むのはやめて!中学校の部活動に関わること

親の余暇を脅かす

子どもが中学校に入学しました。
部活をするといっています。
が、最近の中学校の部活は親も大変だそうです。

学校や部によるそうですが、子どもの学校は保護者の会があり、休日のお茶当番や試合時の送迎など色々仕事があるそうです。

そして練習も平日はもちろん、土日祝、長期休みももちろんあります。
学校休みの日は弁当持参です(店に買いに行くのはNG)

今までは休日はのんびりしていたのに、これでは私の余暇も脅かされます。

親もセットで引っ張り出される

そして私は子どもの入る部のスポーツには全く関心がありません。
なので正直「あなたがやりたいならやりなさい」以上のものはありません。

なのに親もセットで引っ張り出されます。面倒です。
「私は関わりたくないので入部しないで」と言うわけにもいかず、内心渋々です。

部の規定には「子どもの自立を云々」とありますが、親がお茶当番などして何が自立でしょうか。
めいめい水筒持っていけばいいじゃないですかねえ?

引用元-中学の子どもの部活、面倒!憂鬱!親を巻き込むな!という方 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 中学の部活では保護者の会があり、休日もお茶当番や弁当持参が必須。
  • 親の休日まで脅かされてしまう。
  • 子どもがやりたいならやらせてあげたいが、親もセットはいかがか。
  • 子どもの自立、というなら親のお茶当番もおかしい。

親の協力前提の部活では、子どもの自立など無理。

まったくそのとおりですね。親の休日や余暇まで巻き込むことが前提の部活って、本当にありなんでしょうかね。親の部活への協力度合いで、子どもの活動が制限されたりするのは、学校側として容認されるものという認識なんでしょうか。不思議過ぎる。

親が巻き込まれるのも仕方がない!?中学校の部活動であっても

何でも学校にクレームをつけるから

そうそう、中学生にもなるんだから、と思います。
何処でも部活の保護者は大変ですね。

しかし、中学生です。
義務教育の一環として「教育を受けさせる義務」が親には在ります。
残念ながら、親が引っ張られて行くのも許容範囲でしょう。
今のご時世ですからね。

こう言う世界にしてしまったのもまた、親側にも責任の一端があるんですよ。
何でもクレームにして学校に言うからでしょうね。

私が学生の頃は部活中の骨折ですら、「部活中だもの、仕方ない」
と言う感じで、親だって割り切ってたものですが。

子供が貴方の子供である限り、やりたいならやれ、とほったらかしには出来ません。
または、お金を出して代わりの人を雇うとかね。諦めましょうね。

引用元-中学の子どもの部活、面倒!憂鬱!親を巻き込むな!という方 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

サッカー少年団に入った息子

息子は小学生で1年生からサッカー少年団に加入しております。

中学の部活とはかなり環境が違いますがレスさせて頂きます。

息子も幼稚園の頃から突然「ぼく小学校に行ったらサッカーやる!」と言い出しました。
私はサッカーの”さ”の字も知らなかったので、まだルールを知ってる「野球にしたら?」
と言ってたほどでしたが・・・サッカーの世界に今では家族でどっぷり浸かって楽しんでます。

少年団ですのでお当番・車出し・保護者との連絡等々それはそれは
いろいろな付き合いがありますが、あの時息子が「サッカーやりたい」
と言わなければ出会えなかった皆さんなので本当に不思議な縁だと思っています。

子どもを通して知る世界を楽しむ

私自身は本来自分の時間が大切で、余計な付き合いは面倒な人間ですが
子供ってずっと子供じゃないんですよ。そのうち親の手から離れて勝手に歩いて行くんですよ。

私はまだ小学校の卒業までも時間がありますし中学に行ってからもどうなるか分かりませんが・・・
トピ主さんも中学の3年間(もう少し短いかな?)息子さんを通しての世界を楽しんではどうでしょうか?

引用元-中学の子どもの部活、面倒!憂鬱!親を巻き込むな!という方 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

中学生は義務教育期間だから、親が巻き込まれるのも仕方ない。

  • なんでも親が学校にクレームをつけるようになったから、こうなった。
  • やりたいならやれ、と放り出すわけにはいかない。
  • 少年団の場合はさらに当番、車出し、保護者連絡等々たくさんある。
  • 面倒だが数年間なので、子どもを通して知った世界を楽しめばどうか。

中学にもなれば、子どもたちの世界に任せたいけど…。

小学生ならいざ知らず、中学の部活はできるだけ子どもの自主性や子どもの世界に任せたいですよね。けがなどはしょっちゅうあるけれど、そんなの当たり前、で昔は親も学校に文句を言うことなんてなかったですよね。時代が違うんですね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.