コバエを退治しよう!駆除する方法は?観葉植物のコバエ対策!

コバエを退治する方法!観葉植物をコバエから守ろう

観葉植物のコバエを退治する前に、正しい植物の基礎知識を習得しておくことが大切です。

コバエの具体的な退治方法や、卵の駆除について、ゴムテープや麺つゆを使ったコバエ退治をご紹介します。

コバエの発生源が土だった時の対処法も、参考にしてみてくださいね。

正しい植物の基礎知識を習得しよう!観葉植物のコバエを退治する前に

薬品を上手く活用する

観葉植物の周りで見かけるコバエの多くはキノコバエです。キノコバエは、観葉植物の鉢の中にある栄養分を含んだ有機土が主食です。

初心者は、観葉植物を枯らさない、もしくは大きく育てるために、有機土を選んで肥料も多く与えがちですが、これではコバエが発生しやすい環境になってしまいます。

観葉植物にきちんと栄養を与えながらコバエを防ぐためには、虫退治スプレーのような噴射式の薬品を活用するといいでしょう。有機土でも、水やりの後に土の表面に散布することを習慣づければ、コバエの発生を防げるはずです。

湿度を調整する

コバエの幼虫は湿度がある場所を好みます。ジメジメして有機物の豊富な土の中は、最高の生育場所になります。水やりはできるだけ土が乾いている時間を作った上で行い、鉢下の受け皿に水が溜まったままであれば捨てましょう。

大きい観葉植物で受け皿を取り出せない場合は、スポンジや乾いた布などで拭きとってください。部屋の小まめな換気や、剪定で観葉植物の葉が混みあって空気の淀みを防ぐことも有効です。
引用元-観葉植物にコバエ発生!?その予防と対策 | 観葉植物の基礎知識|APEGO

  • キノコバエは観葉植物の有機土を食べるため、観葉植物に肥料を与えすぎないように気をつけて
  • 水やり後に噴射式の虫除けスプレーを使うと◎
  • 湿気を溜めこまないようにお世話する

コバエは生ごみだけでなく観葉植物によって繁殖することもある

観葉植物の有機土を好むコバエがいるのですね。コバエというと生ごみなどによって繁殖するイメージが強いですが、観葉植物のコバエにも注意しましょう。コバエを予防するには、風通しをしたり受け皿の水を捨てたり、湿気を溜めこまないことが大切です。

観葉植物の土を入れ替え又は、薬品を使う!【コバエ退治の方法】

土の中にいるキノコバエを駆除する方法は、大きく分けて2つあります。

①表面の土を入れ替える

一番確実なのは、土を入れ替えてしまうことです。キノコバエの繁殖域は、表面から深さ2~3㎝の所までなので、全ての土を入れ替える(植え替える)必要はありません。

少し余裕を持って、5㎝程の土を取り除いてください。取り除いた部分は、「赤玉土」などの無機土で覆いましょう。(無機土は、キノコバエの栄養分を含まない

②薬を使う

土を取り替える以外にも、薬品を土に撒いて、中のコバエを駆除する方法もあります。

・ダントツ水溶剤
・オルトラン粒剤

を土の表面に撒けば、根絶やしとまではいかないまでも、大半のキノコバエを駆除できます。

他にも、竹酢液を10倍で希釈してかける という方法もありますが、私が試した中では、ダントツ水溶液が一番即効性が高かったです。

しかし、どんなに優れた薬品を使ったところで、100%駆除しきることは難しいです。やはり表面土を入れ替えるのが、一番確実だと思います。
引用元-【観葉植物がある人必見!】土に潜むコバエを確実に駆除する方法 | 一人暮らしっく

  • キノコバエの除去には、表面から2~3cmの土の入れ替えが効果的
  • 薬品を使って除去することも可能だが、完全にいなくなるわけではない

薬品を使うより表面の土を入れ替えた方が、コバエ駆除に効果的

キノコバエが発生したら、鉢の表面の土を入れ替えるようにしましょう。薬品を使ってもいいですが、どうしても生き延びるコバエもいるため、注意が必要です。薬品は応急処置に使い、時間のある時に表面の土を入れ替えても良いですね。

観葉植物から卵も駆除しよう!外から入ってくるコバエ退治と一緒に

コバエの種類と卵を産み付ける場所

コバエは腐った果物(ショウジョウバエ)、生ごみ(ノミバエ)、腐った植物やジメジメした所(キノコバエ)に卵を産みつける習性があります。
梅雨時期に発生することが多く、一度発生すると、卵を産み、1週間ほどで成虫になるので、腐った植物や果実、ゴミなどは小まめに捨て、外から侵入しないよう、窓を開けても、網戸するなど予防する事が大切です。

観葉植物に産み付けられたコバエの卵の対処法

1-1-1.対処法

①植物の周りにたかっているものは、掃除機で吸い取る。
②植物の鉢土の表面2~3センチに卵を産み付けられますので、その部分を取り除き、取り除いた表面は無機質の赤玉土を足す。
③植物の鉢がすべて浸かるサイズのバケツやタライに水をはり、鉢を完全に沈めて、10分ほど置いておくと、コバエの卵や幼虫が浮いてくるので、網などですくって捨てる。

薬剤を使って観葉植物のコバエの卵を除去する方法

1-1-2.薬剤による対処法

ダントツ水溶剤を水で薄めて、水やりの時に2~3回土の表面全体に染み渡るように与えると、土の中の幼虫も卵も全滅します。※推奨
コバエジェットをペットボトルに吹き込んで、水で薄めて水やりをすると上記のような効果を期待できます。
コバエジェット鉢土にも吹き掛けておくと、卵と幼虫を全滅させることができます。※推奨
④鉢土の土に、オルトラン粒剤を振りかけると幼虫と卵を全滅させることができます。
引用元-観葉植物に発生する虫トップ10を一瞬で全滅させる方法

  • コバエの種類と卵を産み付ける場所・予防法
  • 観葉植物に産み付けられたコバエの卵の対処法
  • 薬剤を使って観葉植物のコバエの卵を除去する方法

観葉植物にコバエがたかっていたら、卵対策も怠らないで

観葉植物にコバエがたかっているのを見つけたら、卵を植え付けられている可能性も考え、表面の土を取り換えたり薬剤を撒いたりして対処しましょう。コバエの予防のため、水やりの頻度や風通しの良さなどを見直すことをおすすめします。

意外なモノで駆除する方法とは?コバエ退治にガムテープ!めんつゆ!

ガムテープでコバエ対策をしたものの失敗・・・

さすがに強力な粘着力なので、止まれば完全に捕まえられる!
そんな予想を見事に裏切ってくれました。

コバエはハエのように簡単には止まらず、頭や頬をかすめながら激しく飛び回っていました。いままで、よく観察したことがなかったので、おの動きには驚きました。

結果、1時間してもガムテープに止まることすらなく、まるでガムテープの臭いを避けているようで、全く粘着に捕らえることができず残念。

そこで成功率が高そうな『めんつゆ』でおびき寄せて、コバエを捕らえる方法に変更。
引用元-観葉植物にコバエが発生!意外な駆除の方法とは?

めんつゆ捕獲作戦!

めんつゆは、コバエが引き寄せられる魅力があるようです。さっそく台所に探しにいくと、ちょっと賞味期限がギリギリのものが残っていたので、それを使うことに。

そのまま使えるタイプと希釈タイプがあるのですが、どちらでもOK。希釈タイプは、めんつゆの希釈を参考に適量に薄めてください。

その中に食器用洗剤を入れたら完成。

Check

めんつゆの量や洗剤が少なすぎると、コバエがめんつゆをエサに卵を産んで、逆に繁殖してしまうので注意しましょう。夏場は蒸発が激しいので液量は3cmくらいは欲しいところ。

結果は見事、捕獲に成功!

洗剤が効いているようで、見事にコバエが動けなくなっています。

引用元-観葉植物にコバエが発生!意外な駆除の方法とは?

  • ガムテープでコバエを捕まえようとしたが、独特な臭いのせいか失敗
  • めんつゆ+食器用洗剤で捕獲に成功

めんつゆトラップの深さに気をつけよう

めんつゆトラップはコバエ対策に効果的ですが、量が少なすぎるとさらにコバエの繁殖を招く可能性があるとは恐ろしいですね。夏場はとくにめんつゆトラップを深めに作るようにしましょう。

観葉植物を植え替えるべき!コバエ発生源が土だった場合

土の植え替えは、植物にとってベストのタイミングで行う

コバエの発生源が土だった場合

土を替えて植え替えるするか
土に観葉植物用殺虫粒剤を振るか

この2点を考えますよね。

培養土は腐葉土と肥料が混ざっていてコバエの卵が入っていたり虫が寄って来やすい土ですから

明らかに土が原因であるのなら替えたほうが良いのですが

植物には植え替え時期がありますのでその植物に適した時期に替えて下さい。
土も適したものにして下さいね。

(基本的には、植物の植え替えは5月から9月に行います)

自分で土をブレンドして有機肥料をやめ、化成肥料を使えばその後のコバエの心配はなくなります。

植え替えの時期でないときのコバエ対策

時期が悪いな、と思ったら上から5cm程の土だけ替えて

「オルトラン」(粒剤)を土に振ったり「ダントツ水溶剤」を薄めてかけたり試してみるのも一つです。

キノコバエが繁殖するのは「上から5cm程度の範囲」だと言われているからですね。

替えるなら、上から5cm程度を「赤玉土」のような無機土にして下さい。
引用元-観葉植物のコバエには殺虫剤?植え替え?駆除に最適な方法は | 知りたいな!

  • 観葉植物の土が原因でコバエが発生したときの対処法
  • 観葉植物は植え替えに適したタイミングが◎
  • 植え替えのタイミングでない場合の対処法

コバエ対策をするときは、時期も考慮しよう

観葉植物の土が原因でコバエが繁殖している場合、すぐに植え替えをしてコバエを一掃したくなりますよね。しかし植え替えに適していない時期に行うと、観葉植物が傷んでしまうかもしれません。時期にも注意して、コバエ対処を行いましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.