二の腕が筋肉で太い!女性の二の腕を細くするには姿勢がポイント

二の腕の筋肉をどうにかしたい!女性の二の腕を細くする方法

筋肉があって太い二の腕に悩んでいる人も少なくありません。

二の腕を引き締めるのに効果的なタオル体操や、二の腕が太くなる原因をわかりやすくまとめました。

二の腕を細くしたいときは、普段の歩き方の姿勢を変えてみるのもおすすめですよ。

コレで細くなる!?筋肉があって太い二の腕に悩んでる人は・・

王道のもみほぐし&流すマッサージ

カチカチになった筋肉をもみほぐし、リンパを流すと筋肉質だったパーツがすっきりします。
筆者は体育会系の部活でカチカチについたふくらはぎの筋肉と立ち仕事でふくらはぎが太くなっていましたがこの方法でふくらはぎが細くなりました。

また二の腕の血行が悪くなっていると脂肪がたまりやすくなってしまいます。定期的な血行促進のためのマッサージが必要になってきます。

方法は簡単。テレビを観ているときにでもマッサージ専用のオイルを手に伸ばし、筋肉が気になるところをもみほぐしていきます。筋肉と一緒についている脂肪もとろとろ、溶けていくようなイメージでじっくりゆっくりもみほぐします。

脇の下を通るリンパ節やデコルテの鎖骨も軽くもみほぐしてリンパの流れを良くしておきましょう。カチカチだった二の腕がすっかり柔らかくなったところで手首から腕、二の腕からデコルテと心臓方向へ向かってリンパ液を流していくだけ。

ちなみにこの二の腕のリンパ液や脂肪を胸の方へ流すことでバストアップしたという人もいるそうです!是非このマッサージを取り入れて美しいボディを手に入れたいですね。

二の腕を伸ばして、普段使わない筋肉を刺激するのも効果的

またふとしたときに両手を思い切り伸ばして二の腕の普段意識されていない箇所に刺激を与えてあげましょう。

特に仕事や家事で重いものを持った後はこまめに腕をもみほぐし、伸ばしてあげるようにしましょう。

空いたほうの手でもう片方の手をマッサージするのってちょっと難しいと感じた人もいるかもしれません。そんな人は美容器具に頼ってもいいでしょう。

今は気になるパーツをもみほぐすローラーなども出ています。

引用元-筋肉で太くなった二の腕でお悩みの人!二の腕を細くする生活習慣 | 女性の美学

 

  • 二の腕の血行が悪いと、脂肪がたまりやすい
  • リンパマッサージやもみほぐしで血行を良くすると◎
  • 二の腕を伸ばし、普段使わない筋肉を刺激するもの効果的

二の腕マッサージは、お風呂で行うのがオススメ

二の腕のマッサージは、お風呂で行うのも効果的ですよ。身体が温まった状態の方が、より効果的にマッサージをすることが可能です。またマッサージをするときは、あまり力を入れすぎなくてもOKです。

 

女性にぜひ試して欲しい!筋肉をつけるよりタオル体操で二の腕を引き締めよう!

タオル体操のやり方

私が効果を実感した体操をいくつかご紹介します。

1.タオル体操その1
① タオルの端を両手で持つ。
② 片方は斜め上前方に伸ばし、片方は頭の後ろへ。
③ 伸ばした方の手を肩から背中の筋肉を意識しながら後ろへ回す。
④ 手を変えて行う。

2.タオル体操その2
①体の後ろ側にタオルが来るようにして両端を手で持ちます。
②そのまま左右にひねります。肩甲骨を意識してひねるのがポイントです。

3.タオル体操その3
①手を背中に回してタオルの両端を持つ。
②お風呂で背中を洗う要領で上下に動かします。このとき上になっている方の手はまっずぐ頭の上から抜けるように動かします。背中と腕が一直線になるようなイメージです。

何回かやっているうちに背中がじんわりと温かくなってきて広背筋の血行がよくなっているのが感じられました。そして僧帽筋を触ってみると…柔らかくなっているではありませんか!

お金もかからず手軽にできるタオル体操がオススメ

マッサージサロン、湿布、着るマッサージ器、等々いろいろ試してきた私ですが、こんなに簡単に効果が出るのには驚きでした。
お金もかからないしパソコンの前に座ったままできるので、いいですよ。以来、私は仕事部屋にタオルを常備しています。

引用元-「タオル体操」で肩こりを撃退!ついでに二の腕も引き締めちゃおう! | 女性の美学

二の腕も引き締まって一石二鳥

この「タオル体操」、なんと二の腕を引き締めるのにも効果があるのだとか。確かに腕を回したり上げたりする動きが多いので、二の腕の引き締めにも効きそうですね。

引用元-「タオル体操」で肩こりを撃退!ついでに二の腕も引き締めちゃおう! | 女性の美学

 

  • 3つのタオル体操のやり方
  • タオル体操はお金がかからず手軽にできるのでおすすめ
  • タオル体操で二の腕も引き締められる

長時間のパソコン・スマホ後のリフレッシュにもおすすめ

タオル体操、手軽にできていいですね!パソコンやスマホを長時間使ったあとのリフレッシュにもピッタリです。血行がよくなり、気分転換になりますよ。ぜひ隙間時間に3種類のタオル体操を実践してみてくださいね。

 

筋肉で太くなった二の腕・・30代女性の悩み

筋トレをしても、二の腕のムチムチがなくならない・・・

二の腕のむちむち感をなくす方法

30歳の女です。

ダイエットを始めて半年が立つのですが、腕と足のむちむち感がどうしても取れません。
筋肉を増やせばいいのかなと思い、自重筋トレの回数を増やしたのですが細くなるどころかどんどん太くなってしまいます。

引用元-二の腕のむちむち感をなくす方法30歳の女です。ダイエットを始めて半年が… – Yahoo!知恵袋

二の腕のムチムチを解消する方法は?

骨格や体格などもあると思いますが、むちむち感を無くしてほっそりするにはどうしたらいいのでしょうか。

※腕は二の腕、足は前太ももと付け根にお肉があり、ふくらはぎのみやたら筋肉がついています。
※学生時代から運動経験が少なく、今は筋トレ(腕、脚、お尻)とエアロバイク(20分)を毎日やっている感じです。

引用元-二の腕のむちむち感をなくす方法30歳の女です。ダイエットを始めて半年が… – Yahoo!知恵袋

 

  • 二の腕のムチムチが筋トレをしてもなくならない
  • 二の腕のムチムチの解消法は?

有酸素運動の時間を伸ばし、食事制限をするといいのでは?

女性はホルモンの影響で筋肉がつきにくいため、ムチムチしているのは筋肉ではなく脂肪の可能性が高そうです。有酸素運動の時間が20分と少なめなので、この時間を伸ばして食事にも注意するとよさそうですね。

 

ムクミ?二の腕が太くなる原因は

食事に気をつけて

普通に脂肪が多いだけでしょうから食事に気をつけてジョギング等の運動を続けるといいのでは

むくみの可能性もあり

自重の筋トレくらいで太くなることはないだろうし何年続けての感想でしょう?
1年間ガッツリ筋トレしてもどんどん筋肉が太くなるとかありえませんからね。
ちょっとの運動して食欲がました結果のようにも感じます。
あるいは浮腫みかな。

引用元-二の腕のむちむち感をなくす方法30歳の女です。ダイエットを始めて半年が… – Yahoo!知恵袋

 

  • 脂肪が原因なので、食事制限と運動を続けて
  • むくみの可能性もあり

部分的にムチムチしているなら、むくみかも

体全体はほっそりとしているのに、二の腕だけ部分的にムチムチしているなら、むくみが原因かもしれません。むくみの改善には、血行を良くするのが効果的なので、リンパマッサージをしたり、バランスの良い食事を心がけたりしましょう。

 

ポイントは姿勢!二の腕を細くしたいなら普段の歩き方を・・

二の腕を引締めるには

腕を曲げて力こぶを作ってみても、上腕二頭筋は固くなっても上腕三頭筋の部分はタラッとしたままです。
上腕二頭筋は、腕を曲げたり、モノを自分の方に引き寄せるときに使われる筋肉で、日常的に使われている筋肉です。

一方、上腕三頭筋はヒジを曲げた状態から伸ばす時に使う背面の筋肉で、
あまり使われない部分です。筋肉は使わなければ衰え脂肪がつきやすくなってしまいます。意識的に動かしたり鍛えたりすることで、筋肉がつき脂肪を燃焼することができます。
それに加えて乳酸菌をちゃんと摂ることによって 乳酸菌でダイエットを試みるのも悪くなさそう。
日常的に上腕三頭筋を使うようにするには、その運動をクセにしてしまうことが手っ取り早くて効果があがります。

歩き方を意識するだけで二の腕・背筋を鍛えられる

それは歩く姿勢です。正しい姿勢で少し先を見て、アゴを引いてリズミカルにテンポよく、歩幅は広めにします。

そしてここからが肝心なのです、腕を振りますが、後ろに引くときにグイッと力を入れるのがコツ。
腕を振るときの意識は後ろへ力強くです。これをクセにすれば、二の腕の筋トレにもなりますが、背筋もつきます。

洗濯物を干す竿を背伸びが必要なくらいの高さに調節しておくというのもいい方法です。
シャンプーの際にはヒジを高く上げて、背筋を伸ばして肩甲骨を開くような感じにすると二の腕に負荷がかかります。

引用元-二の腕ダイエット!エステ・運動で二の腕痩せ!

 

  • 上腕三頭筋は日常生活であまり使わないため、衰えて脂肪がつきやすい
  • 乳酸菌ダイエットや、意識的に上腕三頭筋を使う習慣をつけるのがオススメ
  • 歩き方や洗濯物の干し方、シャンプーの仕方を工夫して上腕三頭筋と背筋を鍛えよう

上腕三頭筋を使うのを習慣にするのは、ナイスアイデア!

上腕三頭筋を使うことを習慣にするというのは、良いアイデアですね。洗濯物を干す竿に位置など、さっそく今日から取り入れてみてはいかがでしょうか?習慣化するまでは、上腕三頭筋を意識して歩いたり髪を洗ったりしましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO