主婦で料理が苦手で下手な人には、どのような特徴があるのでしょうか?
料理が苦手な人が料理好きになるための秘策を、わかりやすくご紹介します。
料理への苦手意識を克服したい人におすすめのレシピ本も、是非参考にしてみてくださいね。
原因とは?主婦で料理が下手な人はレシピ通りに作ってない!
料理が下手な人はきちんと分量を計っていない
当たり前だけど、ちゃんと分量をはかってなければ料理に安定感はなく、美味しい時とマズイ時に差が出るのは当然なのだ。
僕は元々は母ちゃんが作るからあげが好きだったが、美味しい時のからあげは絶品だが、マズイ時はマジでゲロマズだった、なるほどそういう事か…!!
味付けの時に分量を全く見ないで適当に味付け、温度設定も気にせず揚げる時間も適当。だから全く出来上がりが安定していないわけですよ。
妻に「母ちゃんの料理は毎回味が違うのに、なんでいつも同じ味で作れるの?」と聞いたら「そりゃ分量はかれば毎回同じ味が出来上がるでしょ」と言われて「な…なるほど!Σ(゚д゚)」と衝撃を受けました。言われてみれば至極当然の話でした…。
勝手なアレンジを加えない
メシマズな人は必ず料理に「アレンジ」を加えたがります。普通に作るのではなく試しに○○を入れたがるのです。
いつだったか、母上がココナッツオイルにハマっていた事があって、きんぴらごぼうにたっぷり入れて、あまぁ〜い香りをかもしだしていた事がありました。
どれぐらい甘いかと言うと、台所があるフロアに行くと「甘っ!!アイスクリーム屋かここは!」って思ったぐらいの甘さでした。またみんな大好き麻婆豆腐を作った際に、食べたらあまりの辛さにビビった事があります。それも中華的な辛さじゃないのです。舌がピリピリと痺れて鼻に来る辛さでした。
あまりにもピリピリするので「食べれない、これは何を入れたんだ?」って聞いたら「生姜をみじん切りにして何個か入れてみた!」と言ってました。よく見たら肉眼で確認出来るサイズの生姜が山程入っていました…。とまぁよくわからんアレンジを、意味もわからずやるのもメシマズの特徴の一つです。この事を把握しておきましょう。
引用元-料理が下手な人と上手い人の特徴…メシマズ嫁の原因と改善方法 – 結婚生活ブログ Web論
- 母親の料理の出来が日によって違うのが気になっていたが、味付け・調理時間が適当だった
- きちんと分量を量って作れば、安定した味の料理が作れる
- メシマズな人ほど、奇抜なアレンジに挑戦しがち
料理に慣れてくると目分量で適当に作るようになる人もいますが、それでは味にどうしてもばらつきが出てしまいます。私の知り合いには「料理が苦手」という人がいますが、話を聞いていると分量はいつも適当に済ませているようです・・・。
共通点とは?主婦で料理が苦手で下手な人の特徴について
料理のバリエーションが少なく、旬を取り入れたアレンジができない
料理が下手と言うか応用が効かないと言うか…何か作ってと言ったらグラタン。
誕生日の食卓はグラタン。ボーナスが出たらグラタン。って…寂しい…
それも箱の裏の説明通りにしか作らないので鶏肉と玉葱とジャガ芋と人参の季節感無しグラタン。
一緒に食べた魚といえば鯖ミリンかアジの干物。
元飲食業の私が仕事帰りにスーパーで買い物をして料理を作って嫁の帰宅を待っていました。
料理って人を思う心だと師匠が教えてくれました。旬を知り、相手を思い、心を込める。
それが料理です。一事が万事ですね。
引用元-主婦のくせして料理が下手な女って多いですよね。 – なんであんなに… – Yahoo!知恵袋
長年料理が上達しない主婦は、主婦という仕事ができない人
わかる!!姑も料理へったくその上に不味い。
カレー作るにしてもあくも取らないしおでん作るのに大根面取りしないしみんな一緒くたに煮るからに濁るし不味い。
卵焼きは砂糖入れすぎるからテロテロな上に焼きすぎて焦げてぼそぼそで見たくもない。
野菜炒めなんて塩コショー最初っから入れていつまでもいためてるから汁でまくりでべしょっとして最悪。マーボー豆腐も豆腐下湯でしないからイヤだし、材料の在庫管理しない(出来ない)
から期限切れるとあわてて回りに食べさせる。
毎日毎日何作ろうかと考えるだけでイヤになるっつうけど何を作ってもへたくそ。そしてね、料理なへたくそな人って『作ってもらえるだけありがたく思え』って思うんですよね。
馬鹿じゃない?こっちは生活費を賄ってんだから料理くらいまともに作れよ。それが出来ないなら生活費入れろよって思いますね。
長年主婦してて料理が下手な人って定年ま近になっても昇給のないサラリーマンと同じだよ。要は仕事が出来ないってこと。
引用元-主婦のくせして料理が下手な女って多いですよね。 – なんであんなに… – Yahoo!知恵袋
- 料理のレパートリーが少なく、材料を臨機応変に変えることもできない
- 料理には相手を思う心が必要
- 料理が下手な人は、相手を思う心がない
- 長年料理が上達しない主婦は「仕事ができないサラリーマン」と同じ
厳しい意見ではありますが、確かに料理には真心が大切ですよね。ちょっとしたひと手間を加えるかどうかで、仕上がりは大きく変わります。ただ努力してもどうしても料理が苦手な人もいるので、家族が料理が得意ならいっしょに練習してみてはいかがでしょう?
料理が好きになる秘策とは?料理が苦手な人のための克服法
面倒くさい家事は、先に終わらせる
家事をする時間ができたら、先に料理に取りかかります。嫌い、めんどくさい家事ほど後回しにしがちですが、後回しにすればするほどどんどん面倒になってしまうという悪循環に。
「家事ができる時に、とっても夕食を朝作るワケにいかない・・・」と思われるかもしれませんが、鍋ごと冷蔵庫に入れる事ができる場合や、レンジでチンで問題ない場合、もしくは保温鍋で夕食時間まで保温できる場合は朝作ることをおすすめします。
もしどうしても調理するのが直前でないといけない、という献立の場合は、材料をすべて切って、調味料なども混ぜて置くなど準備をしておきましょう。食べる直前に炒めるだけなど、仕上げをするだけなので簡単。
「めんどくさい」と思う前に取りかかる事でストレスを最小限におさえる事ができます。また、いったん取り掛かってしまえば意外と早く終わってしまうものです。
引用元-料理嫌い克服のヒント~料理が好きになる9つの秘策 | イライラしない子育ての方法
献立は2~3日分立てればOK
献立を考えないといけないのも、料理がめんどくさい原因。毎日、毎回献立を考えていては時間も取られるし、嫌になってきます。そこで数日分の献立はまとめて考えて置きましょう。
一週間分の献立を考えるのが理想ですが、子どもがいたり仕事が忙しかったりすると何かとハプニングがあり、予定通りいかないのも現実。そこで無理なく2,3日分の献立を考えるのがおすすめ。
一週間分の献立を考えるとなると時間がかかってしまいますが、2,3日分ならパパッと考える事ができます。予定に変更があっても柔軟に対応できるので、買いだめした食材や、多めに作った食材を無駄にしてストレスを感じる事もありません。
引用元-料理嫌い克服のヒント~料理が好きになる9つの秘策 | イライラしない子育ての方法
- 面倒くさい家事は後回しにせず、先に済ませる
- 夕食を朝に作っても問題なし
- 献立は1週間分ではなく2~3日分立てればOK
面倒なことほど、ついつい後回しにしてしまうのが人間の性ですよね。しかし後回しにすればするほどやる気が起こらないもの。時間に追われてやると、より料理が苦手になってしまうかもしれません。苦手なことほど、時間に余裕をもって早めに終わらせましょう。
おすすめのレシピ本☆克服したい料理が苦手な人に必見!!
料理が苦手な人には、読んでいて楽しいレシピ本がオススメ
料理が苦手な主婦に向いてるレシピ本は、読み物として成立してるようなレシピ本です。読んでて楽しいやつですね。
主軸が決まってる本は、わりと読み進められるし、作ってみようという意欲も出てきます。ちょっと奇抜な要素が入るとダメです。長続きしません。
タニタ食堂のレシピ本
●タニタ食堂のレシピ本
引用元-料理嫌いの主婦、失敗するレシピ本と苦手克服できる料理本これはヘビロテ中のレシピ本です。
タニタの社員食堂で出されているレシピがのっていて、カロリーを抑え目にしてあるんですね。おかずの品数が多いんですが、あえものが副菜で多用してあり。作るのにそこまで手間がかからないものが多いです。
こういう社員食堂系はおすすめです。楽しい。
引用元-料理嫌いの主婦、失敗するレシピ本と苦手克服できる料理本
子どもの朝ごはん
●子どもの朝ごはん
引用元-料理嫌いの主婦、失敗するレシピ本と苦手克服できる料理本こちらは、子どもの朝ごはんに特化してるレシピ本。お昼ご飯にもなるけど、夜ご飯にはなりません。
そういう簡単な一品で完結するレシピがのってます。まさに料理が苦手なママ向けの本で、料理が好きな方には多分、ものすごく物足りないはず。
いかに簡単に、特別な調味料や食材を使わず、かつバリエーションを豊富にするかっていうレシピ集です。この本は子どもが小さい時から使っていて、「レシピを応用して他の物を作る」ってことができたのも、この本が最初です。
ところどころでコラムがあったり、子供も作れるようなアドバイスもあったり。
こちら図書館でも置いてあるので、ぜひどうぞ。
- 料理が苦手な人には、読んでいて楽しいレシピ本がオススメ
- タニタ食堂のレシピ本には、手間なくカロリー控えめの料理が多数
- 子どもの朝ごはんは料理が苦手なママにもってこいの1冊
レシピ本もさまざまなものが販売されているので、自分が興味を持てそうなものを選ぶと良いですね。耳慣れない調味料を使うおしゃれな料理ばかり乗っているレシピ本は、料理が苦手な人にはおすすめできません。まずは基本の簡単な料理から挑戦しましょう。