えっ、旦那に【無視】されてるの?男性が無視する心理を紐解きます

旦那に無視されたっ!?男性が無視する心理とはいったい?!

言い合いをしていたら、旦那さんが突如無視してくることってありませんか。

意見を聞いて欲しかったり話し合いたいのに無視をされたり黙ってしまったりすると、イライラがさらにつのってしまいますよね。

男性が女性を無視するときの心理を調べてみました。

心理状態を分析…夫婦喧嘩のあと旦那に無視されます

なぜ無視をするのか

夫婦喧嘩で無視される原因ってなんだと思いますか?私は普段黙られる側の人間でした。数年前までは「どうして黙っているのか?」と余計にイライラして夫婦喧嘩も仲直りのタイミングがつかめませんでした。

なぜ無視するのか考えた時に、自分はどうしたいのか、相手が黙っている時にどのようなことをしているのかを考えてみました。大抵無視されてイヤな時って「話し合いをしたい」「話を聞いて受け答えをしてほしい」と思う時です。その時の心理は「私が言った話を聞いて賛同してほしい。相手を制圧したい」という感情が渦巻いています。

話し合いの余地がない

知らず知らずのうちに力関係のポジションを位置付けたトークになっているんです。それが嫌だからこそ黙るんだろうなと私の中では結論づいています。そんな人が「話し合い」なんて笑っちゃいます。自分も該当しますが。グダグダ文句を言われている、自分は賛同したくない意見を言われ続けているなんて無視ができる理由もなんだか共感できるようになりました。

引用元-夫婦喧嘩に起こる無視のバイブル|仲直りの方法とは!?

 

  • 夫婦喧嘩をすると無視をする人がいる
  • 自分の意見に賛同して欲しくて、高圧的な言い方をしてしまう
  • 相手は賛同したくないが言いかえせないので黙ってしまう

無視をするのは、話し合いに応じたくないからかもしれません。

これはなんとも耳の痛い話です。私の旦那は無視はしてきませんが、黙ってスルーをされたりします。ここで私の言ったことに言いかえされたら、さらに輪をかけて怒ることでしょう。結果、言いかえしたらさらに面倒なので、黙ってしまうんでしょうね。

 

「与えてはいけないもの」って何だ?!旦那が無視するときの対処法

優越感

それは「優越感」です。今現在夫婦喧嘩をして黙るという主従関係が出来上がっている状態では、旦那に優越感を与えてしまうと余計に奥さんがしりに敷かれてしまうことになる。家庭のペースを握るのは女性の方が良い。外では夫を立てながらも、しっかり家庭をコントロールしているほうが夫婦が上手くいくんです。

責めるのではなく、投げかける

夫が黙るから、無視するからと言ってすぐに折れて謝罪の言葉を述べていませんか?「折れる」という行為は夫に優越感を与えるだけであって、「妻が抑圧するポジションにいたのに、俺が正しいと折れた」からこそ夫婦喧嘩も再発しているのかもしれません。

夫婦喧嘩では「折れる」よりも「平常心を保ち相手を諭す」ということを意識して見てください。責めるのではなく、投げかけるのも一つの方法。「家のことを何もしてくれないあなたが悪いんでしょ!」というよりも「○○をしてくれたら私ホント嬉しくなると思うんだよね」という言葉が言える冷静さを保ちましょう。

引用元-夫婦喧嘩に起こる無視のバイブル|仲直りの方法とは!?

  • 旦那に優越感を与えてはいけない
  • 家庭のペースを握るのは女性の方がうまくいく
  • 無視してきたときに、謝罪すると優越感を与えてしまう
  • 責めるのでは投げかけると上手くいく

主導権は女性が握ると上手くいきますよ。

一昔なら怒られてしまいそうですが、やはり家庭の中では女性優位の方が上手くいきますよね。逆に完璧な旦那さんの方が苦しいかもしれません。イライラさせてくれてありがとうぐらいの気持ちだといいかもしれませんよ。

こんな対応が正解。旦那に無視されたときの行動を指南

無視をされたらやってみて

相手の反応が必要でないアプローチ

では、どんなものがあるか?

代表的なものをあげると、

・挨拶をする

・あなた自身が穏やかでいる

・旦那さんと生活パターンを合わせる

・家事はしっかりする

・問い詰めない、責めない

などがあります。

徐々に心に届くはず

このような行動は旦那さんの反応が無くても、

心に響くアプローチです。

それでも最初は旦那さんの無視は続きとまどうかもしれません。

でも徐々に効果がでてきますよ。(^^)

引用元-無視する旦那の対処法|夫の浮気解決 -浮気タイプを知って浮気問題を解決する方法

 

  • 無視をされたら、相手の反応がいらないことをやってみる
  • 初めは反応がなくても、心には響くはず
  • 徐々に効果が出る

無視をしているほうがおかしいと思わせてみましょう。

実は私は女性ですが旦那を無視した経験があります。あまりにもムカついて、話してもこちらの言っていることが届かないので、話す気がなくなりました。でも、無視をするのって罪悪感がすごいんですよね。相手が普通に接してきたら尚更の事だと思います。

 

「無言」「無視」に隠された心理…旦那の胸の内を推し量る

言っても無駄だから

伝えもせず、言っても通じない、無駄だと思うならば無言ではなく諦めて気持ちを切り替えるとかは難しいのでしょうか。
無言で、不快感を表している方が察してチャンというか、話が出来ない人と感じてしまいます。

引用元-喧嘩すると、旦那が無言、無視。どんな心理状態なの? | 鬼女の集い

そりゃ本気で怒っていると感情的に成り冷静に伝えられないからだよ

引用元-喧嘩すると、旦那が無言、無視。どんな心理状態なの? | 鬼女の集い

怒っているから無言

喧嘩したから無言なのではなく怒ってるから無言なんでしょ
女は怒ってる時に無言にならないの?

引用元-喧嘩すると、旦那が無言、無視。どんな心理状態なの? | 鬼女の集い

 

  • 言っても通じないと、無視することでアピール
  • 冷静に伝えられないから無視する
  • 怒っているからこそ無言になってしまう

無視をするにも理由があるのです。

無視をするって、話し合いを放棄したってことですよね。しかし、感情論になってしまったときはしばしの冷却時間が必要だと思います。無視という形は良くないので、少し時間をおいて再度話してみると良いかもしれません。

 

女と男の心理の違い?!旦那が妻を無視する本当の理由

女性の無視は最終手段

男の心理を考える上で、避けて通れないのが「黙り込む男の心理」ではないでしょうか。男性が黙り込む。女性にとってこれほど恐ろしいことはないと感じるかもしれません。

これには女と男の心理の違いが関係しています。

まず、女性の場合、相手を無視して黙り込むという態度は、相手に向かって怒ること以上に酷い仕打ち、最終手段です。無視というのは一番キツイ攻撃であったりするわけです。

男性の無視は気持ちの整理をつける時間

一方男性の場合、無視されてもあまりダメージを受けません。というより男性同士の場合過度に干渉しないという関係が良い関係ですから、ほうっておくことも信頼の証だったりすることさえあります。

そしてもうひとつ大事なポイントがあります。その日にあった嫌なことや、その日に溜め込んだネガティブな感情、緊張をほぐしてリラックスするためのプロセスが男女で異なります。女性は多くの場合、他人に話して気持ちの整理をつけます。一方男性も気持ちの整理が必要ですが、これは一人で黙り込んで気持ちの整理をつけることが多いです。他にはスポーツを見て興奮したり、ニュースを見て他人の問題を考えることで自分の気持ちに気づいたりします。基本的に一人の時間が必要です。

引用元-黙り込む男の心理女と男の心のヘルスー癒しの心理学ー専門家による恋愛相談

 

  • 女性にとっての無視とは、一番きつい攻撃
  • 男性は無視をされてもあまり響かない
  • 女性は他人に嫌な感情をぶつけて気持ちの整理をつける
  • 男性は、一人で気持ちの整理をつける

男性と女性とでは無視する意味が違います。

確かに、本当に怒ってもうこれ以上話しても無駄だと感じた時に、私も黙り込みます。そのときは、何を言われても逆効果。無視をすることにって、相手に事の重大さに気づいて欲しかったりするんです。しかし、男性にはあまり響いていなかったのですね。

 

甘く見ないで、離婚につながることも…旦那の無視が夫婦にもたらすモノ

危険な無視とは

離婚する夫婦がたどる、相手に対して不満があるときの会話

1)文句ではなく、相手のことを批判してしまう

2)防御する

3)収まらない場合、相手を「見下す」言葉が出る
※この見下しが頻繁に出ていると、かなり危険

4)無視する(男性に多い)
無視することで、この会話(口論)を止めたがっている。
女性は口論をしても脈拍は大きく上がりにくいのだが、男性は生物的に上がりやすくできているため、既に脈拍が100を超えて、頭はクラクラして苦しく、尋常ではない状態になっている。空気がパンパンに入った風船のようなものだ。
(それでも相手からの言葉が止まない場合、止めるために物にあたったり、大声を出したり、暴力を振るったりして会話を止めようとする。風船が破裂したのだ。※全てのDVがこの状態で起こるわけではありません。)

5)無視された相手は、絶望感を味わう

これらの繰り返しが、夫婦間に確実に大きな溝を作っていくのです。

引用元-4年以内に離婚するかどうかがわかる!離婚を招く会話パターン | 夫婦円満のハウツー | 夫婦図鑑

 

  • 文句がエスカレートして、相手を見下した発言が多くなる
  • 口論を避けるために男性は無視をするが、それでもしつこく文句を言ってしまう
  • 男性は相手を止めるためにDVをしてしまったりする
  • 負のサイクルが離婚につながる

離婚に繋がる危険な無視があるのです。

女性は口がたつので、相手が黙るのをいいことに更にたたみかけてしまうことがあります。男性は言い返したくても敵いません。相手にも逃げ場を必ず作っておいてあげることが大切だと思います。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO