一般的に、体温は高い方が良いと言われていますよね。
しかし、低温期の体温が36.5度を超えると、妊娠がしにくくなるという情報もあるんです。
基礎体温の低温期の温度が高いとどんな問題があるのか、妊娠しにくいのかを調べてみました。
妊娠が難しい?基礎体温で低温期が36.5。低体温を下げたい
低温期の体温が高い
低温期の体温が高めで、高温期との体温の差が少ないです。なんとか0.3あるかないかくらい・・・。
低温期は36.5~36.6で高温期は36.8~37.0。それぞれ平均値を出して比べても高低の差が0.3くらいです。
どこかのHPで「低温期に体温が高いと、良い卵が出来ない」と書いてありました。
低温期が高いと妊娠できない?
どうにかして低温期を下げたいです。
でも体は冷やしたら駄目だし・・・。どうすれば・・・?
同じように低温期が高めな方はいらっしゃいますか?こんな基礎体温では妊娠は難しいんでしょうか・・・。
- 低温期が36.5~36.6度
- 低温期が高いと良い卵ができないと聞いた
- 低温期の体温を下げたい
- 低温期の体温が高いと妊娠ができないか
低温期が高いと良い卵子ができないとは初めて聞きました。私は高温期が36.5度にも満たなかったのですが、妊娠できましたよ。体温は個人差があるので、気にしすぎなくても良い気がします。他の人の体験談を見ていきましょう。
気温のせいも?基礎体温の低温期が36.5の人の体験談
体温は季節でも変わる
私はこの夏になってから基礎体温がぐっと上がり、低温期が36.5~36.6度、高温期が36.9~37度くらいです。体温は気温によっても変わるみたいですよ。
個人的には温かくするように気をつけているので、低温期と高温期の差があればいいかな、って思っています。
なかなか基礎体温だけでは排卵がわからず、病院にも行っていますよ。
不安があれば病院に行くのもいいと思います!
低温期が高くても妊娠
私も、体温が高めで低温期の平均が36.50くらいです。たまに、高温期並みの体温もあり低温期はグラフがガタガタでした。
でも、今妊娠しています。病院でも何も言われませんでした。
平熱が高いせいか、妊娠してからずっと37℃以上が続きダルイです。
低温・高温の差が0.3℃以上あれば大丈夫だと思います(^^)
体温は変わりやすい
実際に基礎体温を測ってみると、必ずしも、 きれいで完璧なグラフを描くというわけではありません。
女性の身体は、とてもデリケートです。
ちょっとしたストレスや、前日の夜に少し変わった食生活をしただけでも、基礎体温に現れてしまいます。
- 体温は気温によって左右される
- 低温期が36.5度でも、妊娠している
- 低温期と高温期の差が0.3度以上あるかが重要
- 食生活でも基礎体温は変わってくる
やはり、低温期が36.5度あっても大丈夫なようですね。むしろ私は、低すぎるよりは高い方が良いという認識を持っています。重要なのは低温期と高温期が0.3度以上分かれて、二層に分かれていることですね。
高くても36.5℃程度の人が大半!基礎体温の低温期には個人差が
基礎体温の平均は人それぞれ
基礎体温には平均値があり、高温期・低温期時にはそれぞれの温度の目安があります。
低温期の平均は、人によって異なりますが35度台、高い人でも36.5℃程度とされています。低温期に基礎体温が高いと、卵胞が成長しにくい、良質な卵子が育たないなどと言われています。
しかし、高温期と低温期の差が平均0.3度あり、基礎体温のグラフが二相に分かれてさえいれば、心配ないと考えていいでしょう。
医師に相談するのが一番
ただし、普段の低温期は低いのに今回は高いという場合には、注意が必要です。早急に医師に相談しましょう、
普段から低温期なのに、体温が高い方も医師にきちんと診断してもらって問題がないとわかった方が納得できますね。
- 低温期の体温が高いと、卵胞が成長しにくいと言われている
- グラフが二相に分かれていれば、心配することはない
- 心配なら医師に相談すること
ネットには様々な情報が錯綜しています。間違った情報で不安になって悩むよりは、病院に行けば一度で解決します。排卵しているか、卵が育っているかなど、診てもらえれば安心できますね。
超えてしまうのには原因が・・基礎体温で低温期に36.5℃の人は注意を
36.5度を超えたら注意
漢方では、低温期は「陰の時期」で、からだをうるおす成分(陰)が充実している時期と考える。
この「陰」の働きで、卵胞がしっかりと育つんだよね。
だから、体温が高いというのは、卵胞を育てる力(陰)が弱くなっていると判断される。
この目安となる低温期の体温が36.5°たまに超えるくらいならいいんだけど、常時36.5°を超えてしまうようだと要注意。
特に、体温が高くて排卵期のおりものが全くでないようだとからだの陰が極端に不足してる可能性がある。
ただ体温が高いタイプの人は、生理痛とかの婦人科系のトラブルがない人が多くて、漢方を飲んでも実感が出にくいタイプなんだよねぇ。。。。
よくわかんないから続かないという人も少なくなかったりする。
なので、体温高くて漢方をはじめる場合は、そこを理解して、「陰」の力を補うことをしてもらえるとうれしいな。
温めることばかりが良いことではない
《陰を補う養生法》
生活や食事といった養生でも、体温が高いタイプの人は、妊娠力にいいからと温めてばかりいると逆効果になる場合もあるので気をつけて。
引用元-基礎体温が高い。 |縁結び出雲の子宝ブログ~『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋~
- 常に36.5度以上ある人は、漢方では卵胞を育てる力が弱くなっていると考える
- 低温期が低いことも大切
- 身体を温めて逆効果になる人もいる
テレビでも雑誌でも、冷えは良くないとされていますよね。酵素が36度以下では働かない、体温が低いとガンになりやすいなど、幾度目にしたか分かりません。自分の平熱をしるためにも、基礎体温をつけてみることは大切ですね。
要注意!高温期と低温期の差がない基礎体温の場合は無排卵の可能性も
体温が上がらない基礎体温
通常は、基礎体温をつけていくと周期の前半より後半に体温が高くなり、その差は0.3~0.6℃程度になります。
特に排卵後はプロゲステロンの働きで体温は上昇していきます。
無排卵の可能性
その上昇が見られないのは無排卵の可能性があり、西洋医学では卵巣機能不全、多嚢胞性卵巣、高プロラクチン血症などが考えられます。
引用元-自然妊娠しやすい基礎体温表
- 排卵後は0.3~0.6度体温が上がる
- 体温が上がらない場合は、無排卵の可能性がある
私は月経不順で、高温期になったりならなかったりしていました。病院での診断は、多嚢胞卵巣症候群、潜在性高プロラクチン血症。でも、自然妊娠で子供を産んでいます。諦めないでくださいね。
まずは普段の生活を見直してみよう!体温が36.5℃以上低温期にある場合は
いたずらに体温が高い場合は「ストレス胃」の可能性アリ!?
低温期の体温が36.5℃前後の女子は“一般的には高め”と評価できますが、それがもともとの体温傾向であるならばむしろ体の冷えもなく、健康な状態であると考えられます。
しかしながら、ある時を境に、低温期の体温が普段測定していた体温よりも、目に見えて高くなったり、妙に高い体温が継続するようならば要注意。
引用元-その体温の高さ、実はSOSかも!? 「頑張り女子ほど陥りがち」なカラダの不調って? | 女性の美肌・美容マガジンLBR
ストレス胃のポイント3つ
(1)お菓子やケーキは控えめに
ストレスが溜まっている時はお菓子やケーキが食べたくなりますが、実はその行動が胃熱に拍車をかけています。糖の摂取は控えめにすることがマスト。
(2)夜は野菜中心の食事を
胃が熱を持っている時は消化機能が異常に働きがちで、食べても食べても満腹感を得られないという場合もあります。しかしながら、本当は胃が弱っていることに変わりはないので、夜は脂っぽいものを避け、野菜中心の食事をするように心掛けましょう。
(3)決まった時間に寝て、決まった時間に起きよう
胃熱症状を引き起こす要因であるストレス。ストレスと上手く付き合うことも大切ですが、ストレスを和らげるためにも、胃を労るためにも「質の良い睡眠」をとることが重要。
能な限り決まった時間に寝て、決まった時間に起きることで体だけでなく、胃腸のサイクルも整います。引用元-その体温の高さ、実はSOSかも!? 「頑張り女子ほど陥りがち」なカラダの不調って? | 女性の美肌・美容マガジンLBR
- 急に低温期が高くなったようなら注意
- 胃熱症状の場合は、糖分のとりすぎに注意
- 野菜中心の食事をとって、規則正しい生活をおくること
胃熱という言葉を初めて聞いたのですが、漢方の言葉のようですね。胃腸に負担をかけないことは、基礎体温だけでなくとも大切なこと。規則正しい生活が妊娠しやすい身体を作るのですよね。