どうする?子供が友達の家に遊びに行く時のマナー、守らせたいこと

友達と遊びたい!家に遊びに行くときはマナーはちゃんと守る!

子供が友達の家に行くとき、マナーはしっかりと守らせたいですね。

子供に守らせたいマナーや親が用意する手土産など、子供が友達の家に遊びに行くときに大切なことをまとめてみました。

子供の友だちが家に遊びに来た時に感じるママ達の声を、是非参考にしてみて下さい。

これだけは守らせたい!子供が友達の家へ遊びに行った場合について

まずは、行く前に、親子でお約束

1.子どもは行先を母親に告げ、母親は子どもに門限を告げる
例えば、「5時までにお家に帰ってくるためには、○○ちゃんのおうちを4時45分には出るようにね」などと、何時に友達の家を出なければならないか、具体的に伝えておきましょう。

友達の家に着いたときの約束

2.家に入るとき、大きな元気な声で、「こんにちは!」とあいさつを
出迎えてくださった友達のお母さんの目を見て、大きな声で元気に、「こんにちは!」とあいさつしましょう。おやつの時は「いただきます」「ごちそうさま」、そして、帰るときは、「ありがとうございました。さようなら」とお礼と挨拶をしましょう。

3.家にあがるときは、靴を揃える
家にあがるときは、まず、そのまま脱いで上がってから、靴の先をドアの方に向けて揃えて、端っこに並べておくように、実際に家で見本を見せ、練習させましょう。

家にあがるときの挨拶や靴のことは、幼いころから習慣にしておくことが大切です。習慣がついていないと、中高生でもできていない子どももいます。

4.服や靴下が汚れてしまったら着替えてから家にあがる
「外で遊ぶことになって、服や靴下が汚れてしまったら、着替えなさい」と、着替えを持たせておきましょう。
引用元-友達の家に遊びに行くとき 守らせたい約束10ヶ条 【子供のしつけ】 All About

 

  • 友だちの家の遊びに行くときは、行き先と門限を確認
  • 挨拶をしっかりすること
  • 家に上がる時は、靴をそろえること
  • 服や靴下が汚れたら、着替えられるように着替えを持たせる

 

友だちの家へ遊びに行くときのルールを親子で確認しましょう。

我が家にもよく小学生の友だちが遊びに来ますが、ほとんどの子がしっかりと挨拶をしてくれます。こちらはあまり気にしていませんが、大きな声で挨拶をしてくれると、やはり気持ちがいいですよね。

家の冷蔵庫を遊びに来ていた子供の友達が開けてしまった!・・こんなときどうする?

ダメなことはちゃんとダメと言う

小さなお子さんだと、「いいよ」と言う前に勝手に家にあがったり、冷蔵庫を勝手に漁ったりすること、ありますよね。

そんな場合、多くのママさんたちは、その都度ちゃんとダメだと注意をしているようです。言い方としては、「うちではね」とつけるのがいいようです。

「うちでは、○○ちゃん(自分の子)に勝手に人の家の冷蔵庫を開けないように教えているの。真似するからうちではしないでね」「うちでは、ちゃんといいと言ってから上がるのが約束なのよ」なんて言えば角は立ちにくいですよね。

人様の子どもでも、ダメなことはダメです。遠慮せず、毅然とした態度で教えましょう。

できるだけ外で遊ばせる

そもそも家で遊ばせるのが嫌だというママさんたちも多くいるようです。

そんなママさんたちは、近所の子どもが来たらすぐに、「お外で遊ぼう」と、自分共々外へ遊びに行くようにしましょう。

もちろん雨の日などは難しいですが、晴れていれば外で遊ぶ、とルールを決めていれば、勝手に家に上がられることも少なくなります。また、子どもが小学校にあがり1人で遊びに行くようになったときの事前練習にもなりますよね。

この機会に、行ってはいけない場所、外での友達との遊び方、交通のルールなどもしっかり教えておくとよいのではないでしょうか。
引用元-アポなしで突然家に遊びに来る子供の友達への対処法 | パピマミ

 

  • 友だちが家に来た時、冷蔵庫を開ける等してしまったときは、きちんと注意すること
  • 家出遊ばせるのが嫌だったら、外に連れ出すこと
  • 晴れていれば外で遊ぶというルールを決めておく

お友達でも良くないことはきちんと注意したほうがよいでしょう。

元気な男の子の友だちだと、たまに引き出しを開けたり、寝室に入ってしまう子もいます。もちろんすぐ注意しますが、一度注意すればほとんどの子がもうやらないですね。はじめが肝心かもしれません。

 

ママ達の本音とは?子供の友達が家に遊びにくることをどう思う?

苦痛に思うママたちの声

子どもの友達が家に遊びにきて苦痛に思うママたち…どのようなことを苦痛に思うのでしょうか。

■図々しくてびっくり

素直で子どもらしい子どもと言えるのかもしれませんが、図々しさにびっくりしてしまうママも多いようです。学校が終わってすぐに遊びに来るときなど、おやつを持参して来てくれる子もいます。しかし中にはそうではなく「お腹すいた」とおやつを要求する子もいるのです。
初めのうちは「何か違うな…」と思いつつも出していますが、毎回のことになってくると正直、うちにおやつを食べにきてるのかな?と思えてくるほどです。

■とにかくうるさい

子どもですからうるさいのは当然です。小学校低学年の男の子は特に、家の中で戦いごっこが始まってしまったり、ソファでトランポリンのようにぴょんぴょん飛び跳ねたり、バタバタ走りまわったり…注意するのも疲れてしまいますよね。

■あいさつをしない

あいさつのできない子にもママたちのイライラはつのるようです。「こんにちは」「おじゃまします」「おじゃましました」などの基本的なあいさつはやはりしてもらいたいですよね。
引用元-子供の友達が家に遊びに来るのが苦痛なママが増加中!!どう乗り切る?? | mamanoko(ままのこ)

 

  • 子供の友だちが遊びに来ることが苦痛なママもいる
  • おやつを毎回要求されると、おやつを食べに来ているのではないかと思ってしまう
  • 飛び回ったり走り回ったりうるさくて困る
  • 挨拶出来ない子はイライラする

 

挨拶ができなかったり、おやつを要求されたりと、マナーのなっていない子が来ると困ります。

確かに、低学年の男の子たちが来ると、本当にうるさいですね。私は「うるさいっ!」と一喝しますが、あまり効果がない時もあります。そんな時は、外に連れ出して一度走り回らせると、エネルギーが発散できるのか静かになりますよ。

家のどこで遊ばせよう?リビング?子供の友達が家に遊びに来たときの悩みとは

目の届くところが理想

子供が遊びに来てくれたら、自由に遊ばせるのが基本です。
うまく遊べないようなら、ママが一緒に遊ぶのも良いと思いますが、できるだけ子供同士で遊ばせてあげます。

子供部屋があっても、最初は目の届くリビングで遊んでもらうのが無難です。
お友達のママと談笑しながら、子供同士で遊ぶのを見守る、という状態が理想です。仲良く遊べそうなおもちゃを、リビングに用意しておきましょう。

最近は、幼稚園の子供でもテレビゲームで遊びたがります。
静かで散らからなくて助かる面もありますが、せっかくの機会なので、お友達と一緒でないとできない遊びを用意しておきたいです。
子供と前もって相談して、おもちゃを選ぶといいですね。

タイミング良くおやつを出す

仲良く遊べている場合は、1~2時間たったころにおやつを出します。
おやつタイムは、お友達のことを直接知ることができる貴重な機会なので、遊びに熱中しているときは遠慮します。

聞きたいことはたくさんありますが、たくさん質問するのも良くないので、飲み物は何が好きか、幼稚園では何が楽しいか、兄弟姉妹はいるか、程度の質問にとどめます。
そして「今日は、5時まで遊べるから、後2時間だね」という感じで帰りの時間を忘れずに確認します。
お友達のママと帰宅時間を決めていない場合は、お友達にいつも何時ころ家に帰っているのか聞いて参考にします。
引用元-幼稚園の友達を家に呼ぼう!また遊びに来たくなる子供のおもてなし5選 | lovemo(ラブモ):ママ&プレママ向け情報メディア

 

  • 子供が家に遊びに来たら、自由に子供同士で遊ばせてあげる
  • 目の届くリビングで遊んでもらうのが理想
  • リビングに遊べるおもちゃを用意しておく
  • おやつは、遊びに熱中しているときは遠慮する
  • 質問攻めにせず、帰りの時間なども確認する

目の届くところで遊ばせると良いですね。

遊びに来る年齢によって、これはだいぶ差が出ますよね。ママが一緒なのか一緒でないのかによっても違います。ママがいないときは、わたしは監督者だと思っているので、できるだけ目の届くところで遊んでもらうようにしています。

 

やっぱり手土産は必要!?子供が初めて友達の家に遊びに行く場合は

初めは持たせるべきです!

初めてお邪魔するご家庭には、何かしらの手土産を持たせるようにするのが妥当だと思います。それは、相手のご両親に対し、「よろしくお願いします。」「仲良くしてください」と言う意味を込めての礼儀である、と私は考えます。

子供を送って行く場合は、玄関に立ち寄ってひと言挨拶をして、親から手渡すと、相手に顔も覚えてもらえますし、玄関先からでも相手の家庭の雰囲気が見えるので、安心できます。

相手が遠慮なく受け取れるような物がベスト

私がとても印象に残っているのは、手作りのおやつを、とても簡単にアルミホイルに包んで持たせてくれたご家庭です。

『お邪魔させていただき、ありがとうございます。学校から帰宅したらと思って作ったおやつです。少しですが、宜しければ召し上がってください。』という内容のお手紙が添えられていました。

気を遣いすぎるような、畏まった包みではなかったので、遠慮なく受け取る事ができましたし、子供に手作りのおやつを用意して帰宅を待っているようなお母さんなのだ、という様子が伺えたので、喜んで今後ともお付き合いしたいと感じました。

お手紙を添える際には、「何かありましたらご連絡ください」とメールアドレスを記載すると、大抵のお母さんはすぐに「ご馳走様です。」と返信をしてくれます。そこから、ママ友としての付き合いが始まったり、次に子供が遊びに行くときの連絡が取れやすくなります。
引用元-子供が友達の家へ遊びに行く時!手土産にお菓子は持たせるべき?! | 子育て情報の玉手箱

 

  • 初めて遊びに行くお友達の家には、手土産を持たせるべき
  • かしこまり過ぎないものでOK
  • お手紙にメールアドレスをつけると、次に遊びに行くとき連絡が取りやすい

初めてお邪魔するお友達の家には、手土産は必ず持たせましょう。

私も簡単なお菓子を持たせるようにしていますが、うちにくるお友達は持ってこない場合も多々。でも、持ってこなければ来ないで、気を使わなくて良いで私は楽です。色々な考え方の人がいるので、初めは持って行った方が無難ですね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.