逆効果?高校生の子供に勉強して欲しい!親が叱る時の注意点とは

高校生の子供が勉強しない…親が叱る時に気を付ける事!

高校生の子供に勉強する素振りがない。親の立場としては心配ですよね。

しかし頭ごなしに叱っても逆効果になるかも。どの程度、勉強に関わればいいのか、どんなことに気を付けて接すればよいのか、悩みは尽きません。

自発的な学習を促す方法はあるのでしょうか?
 

気をつけるべき事!勉強しない高校生を叱る時の親の注意点とは

ついでに叱らない

「いつまでテレビばかり見ているの!」と叱り始めたのはいいけれど、「だから1学期は成績が下がった」「やるといった問題集も手つかずのまま」「机の周りだっていつも散らかったまま」などと叱る内容が広がっていかないように気をつけましょう。子どものことが心配だから叱り始めたはずなのに、あれもこれもと叱り始めるとお子さまは「自分に対するイライラをぶつけているだけだ」と真意をくみ取ってくれないかもしれません。今、伝えなければいけない内容だけに絞って、叱ることが大切です。

気持ちを切り替える配慮を

叱った後は、保護者のかたから気持ちを切り替えるように配慮してあげてください。もちろん、機嫌を取るようなことをする必要はありませんが、言うべきことを言った後は、できるだけ普段通りに振る舞うように努めてください。感情が高ぶった後は簡単ではないかもしれませんが、お子さまにとっては、社会人になって勤めたり、家庭を持ったりしたとき、他人をどのように叱り、そして関係を維持していくか、その方法を学ぶ機会にもなるはずです。

引用元-勉強しないお子さまへの叱り方(高校生版)|ベネッセ教育情報サイト

  • 叱る内容が芋づる式になっていはいけない
  • 叱った後はクールダウンを

そのうち、スルーされますよ

親だって人間ですから、感情的になってしまうことはあります。しかしここぞとばかりに、いろんなことを抱き合わせにしたり、逃げ道を塞いでしまっては、逆効果にもなりかねません。親の側の余裕の無さは、子供にも伝わるものですから。

 

実はこんなことを親はしている。高校生の勉強のサポート具体例

生活面でサポート

高校3年生なので、夏休み中のオープンキャンパスに同行しました。また、模試の申込み、センター受験料の支払い、資料や願書の取り寄せをてつだいました。これからは、自宅学習期間に入るので、勉強ができる環境作り、時間に合わせた食事の支度、体調を崩さないような配慮、など勉強に集中できるよう配慮しています。
引用元-<高校生編>「自立学習ができている子」親がしているサポートって? | メイコミュ

特に寒い時期は、仕事の時間が許す限り、学校や塾の送迎をしその分の時間を勉強やその他に有効活用できるようにしています。やはり遅くまで勉強すると、朝起きられない事が多いため、学校まで送る事が多くなりました。親は、勉強を教えたり、アドバイスもあまりできないため、塾と学校に頼るしかありません。
引用元-<高校生編>「自立学習ができている子」親がしているサポートって? | メイコミュ

勉強するよう、それとなく促してみる

内容量と質のある勉強を意識するよううながしている。解くスピードやパターンを掴むよう、例えばこの問題なら二分までで解く、パターンはこの場合は三通りしかないどれに似通っている問題か?などと声を掛ける。
引用元-<高校生編>「自立学習ができている子」親がしているサポートって? | メイコミュ

自分からはなかなか机に向かわないので、夕飯までとお風呂後に声を掛けやらせるといった毎日です。塾のあった日は家に戻ると食事お風呂で終わりなので、それをもう少しなんとかしたいと考えています。
引用元-<高校生編>「自立学習ができている子」親がしているサポートって? | メイコミュ

  • 体調面への気配り、送り迎えなどを行った
  • 負担にならない程度の声掛けを行った

後になって感じる、ありがたみ

勉強の進め方や内容の理解については、専門家である先生方にお任せすればよいと思います。勉強に集中できるよう、親が衣食住について気を配ってくれるなんて、ありがたいことです。学生の頃は当たり前のように感じていましたが、今思えば、ぜいたくだったかな。

 

どう思う?親が高校生の勉強を見ることについて

「わからない」のは何か?

勉強の内容がわからないのですか?
勉強のやり方がわからないのですか?

勉強の内容がわからないのなら、先生に聞くなり、あなたか教えるなりすればよいと思います。
参考書もたくさんありますよ。

勉強のやり方がわからないのであれば、基本はその日の授業の復習→予習じゃないのかな?
物足りなければ、問題集を買ってやればいいと思います。

自分で勉強する習慣を

主様の勉強を教えるって横につきっきりで、問題を解くのを見ているという事でしょうか?
私は中学どころか、小学校の時でもそんな事を親にしてもらっていないので、おかしいと思ってしまいます。
おかしいというか、この親子、大丈夫か?と異常性を感じるくらい変です。
学校に聞くのもどうなんでしょうね?
高校になっても家庭の学習方法が確立できていない生徒だと思われるかもしれませんね。

高校でその調子では、大学生になったらもっと困るかもしれませんね。
自分で勉強しなければいけないし、ヘタをすれば研究内容も自分で考えなければならないのに。

今から自分で勉強させた方がいいですよ。
大学になって主様が勉強を教えられますか?

引用元-高校生の勉強を親がみるのはおかしい? : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 分からないのが、勉強の仕方なのか内容なのかでアプローチが違う
  • 自分で勉強する習慣がなければ後々困るのでは?

大学での「研究」は能動的でないとできない

日本の学校の悪い面は「生徒の受動的な態度」だということは昔から言われていました。海外の学校では、ディスカッションやディベートなど、自分で考え、意見を発表する機会が多くあるのに、日本では先生の話をひたすら「聞く」ことが要求されるからです。

 

いつまで親は子供の勉強に関わっていい?

中学生になったら親は関わらない

中学生以上になったら子どもの勉強に関わってはいけません。それは子どもの自立を阻むことになります。

恐ろしい話を聞きました。高校3年生になる子どもの試験の前日に、母親が隣について問題を出しているご家庭がある、のだそうです。

今これを読んで、「えっ、それ普通じゃないの?」と思った方がいらっしゃるとしたら、それは確実に「異常」です。この記事の読者さんはそんなに大きなお子さんはいらっしゃらないと思うので、今からよく覚えておいてくださいね。

何か、大切なことを大きく勘違いしていらっしゃるようです。中学生や高校生の子どもの横で試験の問題を出す、その目的は何でしょうか?明日のテストの点数を上げること?そんなことをしていい点数を取った子が、大学生になったらどうするのでしょう?それでも試験の前に親が問題を出すのでしょうか?
ましてや社会人になったらどうするのでしょう?面接についていくのでしょうか?自分で考えられない、社会で役に立たない社会人になることが目に見えています。そんな子ばかりでは確実にこれからの日本はダメになります。
引用元-勉強に親の関わりが必要な時期、不必要な時期|輝くママ|ハッピー・ノート.com

自分一人で勉強できるようにする

中学生や高校生になったら、勉強を親が手伝うようなことをしてはいけません。かわいそう、とか、それじゃあ点数が取れない、と思うかもしれませんが、そこを乗り越えさせることが自立させることです。自分で問題を予想したり、ひとりで勉強できる力のほうが生きていくためには必要なのです。どうぞ間違えないようにしてください。
引用元-勉強に親の関わりが必要な時期、不必要な時期|輝くママ|ハッピー・ノート.com

  • 中学生になったら、親が付いての勉強は止めにする
  • いつまでも親が勉強を手伝っては自立できない

一人でできるように

親の側に教えるスキルや知識があるのなら、活用しない手はないと思います。身近に勉強のことで質問できる人がいるのは心強いです。しかし限界はありますから、早いうちにシフトしていかないと、親も子も大変なことになるでしょう。勉強の面での自立もお早めに。

 

自発的学習をしてほしい!親に反発!勉強を押し付けるのは逆効果!

勉強する意義を見つけられるか?

無理やり勉強を押しつけても子どもは反発するだけですが、勉強する意義を教えるのも骨が折れるものです。それでも勉強をする必要性とメリットを幼な心に自分で見出させることが、その後の自発的学習を大いに助けます。

子どもが自主的に「勉強の意義」に気づくことは難しいでしょう。わが家でも、勉強の結果はいつも自分に返ってくると、口をすっぱくして教えていましたが、それでも放っておいたら子どもたちはどんなときでも遊ぶほうを選択していました。
なぜ勉強しなくてはいけないのか、自主的に勉強するようになるまで説明していたら、それだけで受験期間が終わってしまっていただろうと思います。

転ばぬ先の杖のつもりだったが

この件に関しては、私には笑うに笑えない失敗談があります。
長男が小学生のころ、「勉強しなさい!」「嫌だ、したくない!」というやりとりは、毎日の恒例行事でした。

真面目にコツコツと勉強するタイプでない息子にとって、ますます面白い遊びがたくさん増える中学生以降に本人が勉強に目覚めるとは考えがたく、私には中学受験が、彼の一生を決定づける分かれ目に思えてなりませんでした。
いくら能力があっても学歴が劣るために辛酸をなめている人を、大人ならごまんと見ています。
引用元-親が「コレ」を言えば、子どもは自分から勉強する 「勉強しなさい!」だけでは、自分から動くようにならない|一流の育て方|ダイヤモンド・オンライン

  • 「勉強の意義」を何度言って聞かせても効果がなかった
  • 学歴の必要性を教えたかったのに

「学ぶ」ことの面白さを伝えてほしい

残念ながら、上滑りで終わっている例ですよね。勉強したことは無駄にはならないし、上の学校へ入るのに役立つこともあります。しかし私は、学歴だけあって能力がない人が、周囲にどれだけ迷惑をかけているか、その例もたくさん知っています。大切なのは受験テクではありません。

 

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.