毛穴に詰まった大きい角栓の成分は、いったいなんなのでしょうか?
毛穴に大きい角栓ができてしまう原因や、撃退する方法、注意点をわかりやすくまとめました。
毛穴の角栓が大きくならないようにする予防方法も、是非参考にしてみてくださいね。
正体はなんだろう…?毛穴に詰まった大きい角栓の成分について
角栓は角質と皮脂でできている
角栓の成分
角栓の成分は、約70%がタンパク質、約30%が脂質(油)だと言われています。
脂質というのは、もちろん皮脂のことですね。
では、残りの70%のタンパク質とは何なのか?
これは“角質”です。
「角栓=油」と認識している人をたまに見かけますが、実際には皮脂よりも角質の占める割合の方が高いのですね。
色々なところで黒ずみは「汚れの問題」ではなく「肌の問題」であると書いていますが、角栓の場合も皮脂汚れよりも角質=肌の方がメインになっているわけです。
肌の表面を覆っている薄くてかたいシートのような細胞が角質
角質とは?
角質(細胞)は肌の表面を覆っている物質です。
表皮細胞の完成形であり、薄くて硬いシート状の物質です。
細胞が元になっていますから、一つ一つの大きさとしては目に見えないほど小さいものです。
肌が荒れたとき、肌に白い粉のようなものが吹くことがありますね?
あれがまさに角質です。
また、セロハンテープを肌に貼って剥がすと付着する白い粉末も角質ですし、肌から出る垢(あか)の正体も水でふやけた角質です。
上に書いたように、毛穴に詰まっている角栓の主原料もこれらと同じもの=角質なのです。
- 角栓は角質と皮脂でできており、角質が占める割合の方が圧倒的に多い
- 肌の表面を覆っている薄くてかたいシートのような細胞が角質
私も角栓は皮脂が毛穴に詰まったものだと思っていました。皮脂よりも角質の占める割合が多かったとは、驚きです。「角質」や「角栓」美容本などでよく目にしますが、実際それが何なのかわかっていない人も多いのではないでしょうか?
原因とは?毛穴に大きい角栓ができてしまう
肌のお手入れの方法が正しくないと大きな角栓ができてしまう
①肌のお手入れ方法に問題がある場合
■メイクや汚れの洗い残し
クレンジング・洗顔が雑だと、肌には落としきれなかったメイクや汚れが残ってしまい、これらの汚れが皮脂と混ざって角栓となってしまいます。
■保湿不足による乾燥
保湿不足によって肌に必要な水分・油分が奪われてしまい乾燥すると、肌表面だけでなく毛穴まわりの角質も硬くなり、角栓ができやすくなってしまいます。
■摩擦による乾燥
スキンケアを肌につけるときにゴシゴシとこするように力を加えたり、適量よりも少量の化粧品をとって使うことで、摩擦が起こってしまうため肌にダメージが加わります。
ダメージが加わると肌の潤いが奪われやすくなり、乾燥して肌を硬くしてしまうため、毛穴がつまりやすい状態になって角栓ができてしまいます。
角栓を無理やりとるのはNG
②角栓のお手入れによる場合
ピンセット、角栓を取る専用の器具(コメドプッシャー)、爪などで角栓を力まかせに押し出すのは控えましょう。
力を加えて無理やり角栓のお手入れをすることで、毛穴周辺の皮膚を傷つけてしまうだけでなく、毛穴が開いて凹凸が目立ちやすくなってしまうため、力まかせに押し出すお手入れ方法はおすすめできません。
- クレンジングが不十分、保湿が足りていない、スキンケアをするときに顔に摩擦を加え過ぎているのはNG
- 角栓はピンセットなどで無理やりとってはダメ!
私が学生の頃、鼻パックが流行っていました。角栓がごっそり取れるのは気持ちいいのですが、やり過ぎたことで肌が荒れてしまった友人も・・・。毛穴のつまりは気になりますが、無理やりとろうとするのは控えましょう。
撃退する方法|毛穴の大きい角栓を無くしたい!
毛穴の角栓を撃退する方法
それでは、どのように角栓ケアをするのが正しいのでしょうか。
大きく分けると、毛穴の詰まり対策として重要なのは、以下の3点です。
- 毛穴を詰まらせる不要な角質を、お肌に傷をつけずに取り除く
- 不要な角質が生み出される原因を排除する
- 角栓が取れやすいように毛穴をやわらかくする
それぞれについて、正しいスキンケア方法を説明します。
不要な角質を穏やかに取り除く方法
角質はタンパク質なので、基本的に油性の汚れを取り除くように作られているクレンジング剤や洗顔剤では上手く落とせません。
そこで、タンパク質系の汚れを穏やかに取り除くピーリング石鹸や酵素洗顔料を使い、やさしく古い角質を落とすようにしましょう。
繰り返しますが、クレンジング剤などで古い角質を取り除こうとして、長時間クレンジングをしたり、ごしごしこすると、お肌に傷がついたり、角質層に存在する細胞間脂質(セラミドなど)やNMF(天然保湿因子)まで洗い流してしまいます。
絶対にやらないようにしてください。
- 毛穴の詰まりを撃退するための3つのポイント
- 不要な角質を取り除くには、ピーリング石鹸や酵素洗顔料で優しく洗顔すると◎
- 強い力でクレンジングするのはNG
角栓を落とすときは、肌ダメージをいかに軽減できるかが重要です。せっかく角栓を落としても、肌へのダメージが大きいとすぐに角栓ができてしまったり、肌が荒れてしまったりするので、逆効果ですよ。
注意点について|毛穴に大きい角栓がある場合
無理矢理角栓をとるのはNG
無理に取ろうとしない
強くこすっても、毛穴につまってしまった角栓が、綺麗に落ちることはほとんどありません。
しかし、角栓はそのままにしておくと、毛穴を詰まらせそアクネ菌が繁殖しニキビの原因となってしまいます。
角栓を取り除くのはかまいませんが、爪でぎゅうぎゅうとやるのは絶対やってはいけません。
頬の角栓を取るときは、指の腹を使って押し出します。
指の腹を使っても押し出せないものについては、これ以上触らず、自然に排出されるのを待ちましょう。
角栓をとるには、オイルを染み込ませた綿棒がおすすめ!
ピンセットなどの道具は使わない
ピンセットや爪などでついつい角栓を取りたくなる気持ちもわかりますが、皮膚に痕が残ってしまっては元も子もありません。
そこでおすすめなのは綿棒を使って「脂の汚れは油で取る」方法です。
綿棒の先にオイルを染み込ませて、気になる角栓の上でコロコロ転がすことで皮膚を柔らかくし、角栓にオイルを馴染ませれば取れやすくなります。
特に小鼻のあたりは、洗顔のとき指が入りにくく、角栓が溜まりがちです。
綿棒で細かく毛穴をケアすることで、角栓が取れやくなるのでおすすめです。
鼻パックのやりすぎ、長時間放置はNG
鼻パックのやりすぎに注意
鼻パックでごっそり取れる角栓を見るのって、結構快感ですよね。
しかし、鼻パックの直後はぱっくり毛穴が開いてしまっており、そこにまた皮脂が溜まってしうのです。
角栓を取り除いたら、毛穴を引き締めるケアを必ず行ってください。
また、鼻パックをはがすとき、若干皮膚も一緒に剥がれています。
鼻パックの放置時間は長いほど肌への負担が大きくなるので、放置時間は必ず守りましょう。
引用元-角栓の原因は乾燥?!ケアのしすぎも要注意!いちご鼻やニキビの原因をこれで解消!角栓の取り方・お手入れ方法6選|WELQ [ウェルク]
- 角栓は指の腹を使ってとり、取れないときは自然にとれるのを待つ
- ピンセットなどは使わず、オイルをつけた麺棒で優しくケアすると◎
- 鼻パックのやりすぎ・放置はNG
角栓をとるときは、指の腹使うと良いのですね。爪などを使うと肌を傷つけてしまうので注意が必要です。油でとる方法は試した頃がなかったので、今後やってみたいと思います。自宅にあるもので手軽に角栓除去ができるのはうれしいですね。
予防方法について|毛穴の角栓が大きくならないように
肌の保湿を徹底する
・肌の状態
乾燥してしまうと肌が皮脂を過剰分泌しようとするので、肌を乾燥させるのはNGです。
洗顔後の保湿をしっかりし、常にお肌にうるおいを保たせましょう。
睡眠不足はお肌の大敵
・睡眠
その次に睡眠不足。
睡眠不足、疲労などは肌にストレスをかけ、ターンオーバーのサイクルを乱します。
さらにホルモンバランスが崩れて、皮脂の過剰分泌を促す恐れがあるので、十分な睡眠と休息はお肌にとってもとっても大事です!
バランスの良い食事を1日3食とることも大切
・食事
バランスの悪い食事も大敵です!
肉や脂メインの食事が多く、野菜・きのこ・海藻が不足していると肌に悪影響があります。
かといって、食事を極端に減らしたりしてはいけません。
一日三回、バランスの取れた食事をする。これだけでも角栓予防になります。
ビタミンB群をきちんと摂る事で、皮脂の分解が促されるので、積極的に摂取しましょう。
そして規則正しい食生活で腸内環境を整えることも大事です。
便秘や下痢など、腸内の状態が良くないと肌に影響が出てしまいます。
- 乾燥すると角栓ができやすくなるので、保湿を徹底する
- 睡眠不足は肌のターンオーバーに悪影響、ホルモンバランスの乱れも引き起こす可能性あり
- 食事はバランスよく、1日3食しっかりととる
単品ダイエットなどで偏った食事をするのも、お肌にとってはおすすめできません。せっかく痩せても肌が荒れてしまい、さらにリバウンドしやすくなるので、ダイエット中も食事の栄養バランスに気を配るようにしましょう。