美容院でカットのみお願いしたい!それって迷惑なお客さんかな?

美容院でカットのみは迷惑?気になるのであれば

美容院でシャンプーを断り、かっとのみお願いするのは迷惑なのでしょうか?

美容院で迷惑だと思われているお客さんの行動や、カットのみでも迷惑がられないためのポイントをご紹介します。

カットのみなら、美容院ではなく理容室を利用する方法もありますよ。

Q、こんなお客さんは迷惑ですか?美容院でカットのみ注文

美容院でシャンプーを断るのは失礼?

美容院でシャンプーをしない(カットのみ)のはマナー違反でしょうか?
私は、美容院でカットのみの時はシャンプーを断ります(時間とお金がもったいないので)。
でも、先日友達にこの事を話したら「美容院でシャンプーをするのは美容師さんに対するマナーだよ」と言われて考えてしまいました。

家でシャンプーしているのに、美容院でもシャンプーが必要なの?

もちろん、家でシャンプーはきちんとしています。

何日もシャンプーしていないような状態で、フケや匂いがある髪を切ってもらうのはマナー違反だと思うのですが、家できちんとシャンプーしていた場合でも美容院でシャンプーをお願いするのがマナーなのでしょうか?

引用元-美容院でシャンプーをしない(カットのみ)のはマナー違反でしょうか? – 私は… – Yahoo!知恵袋

  • 美容院でシャンプーを断るのは失礼?
  • 家でシャンプーしているのに、美容院でもシャンプーが必要なの?

美容室でのシャンプー、苦手・・・

私はもともと人に触れられるのがあまり得意ではなく、美容室でのシャンプーの時間は苦痛に感じてしまいます・・・。我慢して耐えているのですが、シャンプーを断っても大丈夫なのでしょうか?

A、迷惑ではない!美容院でカットだけのお客さんもいる

シャンプーをしなくても迷惑ではない

マナー違反ではないと思います。
私が行ってる美容院はシャンプー別なんですが、カットだけのお客もいます。
ついこないだ行ったんですが、その時もカットのみのお客さんが数人いました。
よっぽど汚くない限り、シャンプー無しでいいと思います。

引用元-美容院でシャンプーをしない(カットのみ)のはマナー違反でしょうか? – 私は… – Yahoo!知恵袋

整髪料をつけていたり、髪を巻いたりしていなければOK

家できちんとシャンプーして,
整髪料や、巻いたりはしていない自然な状態で来店なら
マナー違反ではないですよ。

シャンプー込カット料金のお店では、たとえお客様のつごうで
シャンプーをしなくても料金は同じです、そう言うお店で
シャンプーし無くて良いからその分割引きしてと言ったら
マナー違反ですが、シャンプーが別料金で
シャンプー無しのカット料金を設定してると言う事は
シャンプー料金をケチる客層も歓迎していると言う事だと思います。
マナー違反ではありません。

引用元-美容院でシャンプーをしない(カットのみ)のはマナー違反でしょうか? – 私は… – Yahoo!知恵袋

  • 不潔な状態でなければ、シャンプーを断ってもOK
  • 整髪料をつけていたり、髪をまいたりしているならシャンプーはしてもらった方がいい
  • カット料金にシャンプー代が含まれているお店で値引きを要求するのはNG

料金を節約したいなら、シャンプー代カット料金とは別のお店がオススメ

髪の毛が自然で清潔な状態であれば、わざわざシャンプーをしてもらわなくても問題ないようです。しかしシャンプーを断るのは客側の都合なので、値引きを要求するのは控えましょう。料金をおさえたいなら、シャンプー代が別の美容院がいいですね。

大歓迎の美容院を探そう!カットのみでも迷惑がられないように

前髪カットのみ利用するのは失礼?

自分でカットすると失敗しちゃうことが多い前髪。

ただたとえそうだとしても、前髪カットだけのために美容室に行くのってちょっと勇気がいる行為ですよね。忙しいのにそんなお客さんが来たら迷惑になるんじゃないか?気が弱い方であれば、そう心配してしまうものだと思います。

「前髪カット」コースのある美容院がオススメ

前髪カットの予約を受け付けている美容院に行こう:

そういった方におすすめなのが、前髪カットのみの予約を受け付けてくれている美容室に行くことです。

前髪カットだけのコースを用意しているということは、それだけの利用でも大歓迎な美容室であるということを意味します。そうであるなら、堂々とスマホやパソコンから予約してしまえば良いのですね。

・前髪カットのみのコースが用意されていない:歓迎されない場合も

・前髪カットのみのコースが用意されている:それだけも大歓迎ということ

ネットで予約するメリット

それに電話で『前髪カットだけでいいですか?』と聞くとちょっと気まずいですが、ネット予約であれば名前や電話番号等を入力するだけで予約手続きが出来るので気楽です。加えて、たとえ美容院が休みの日や夜中であっても予約を完了させられるメリットもありますよ。

引用元-前髪カットだけのお客さんは、美容室にとって迷惑なのか?気にせず堂々と、前髪のみをカットしてもらう方法を解説します。 – SONOTA

  • 前髪のみカットを依頼するのは失礼?
  • 前髪カットをコースとして設定しているお店なら問題なし
  • ネット予約だと電話不要なので予約しやすい

前髪カットがあるお店なら安心!

前髪、自分で気をうとすると必ずと言っていいほど失敗してしまいます・・・。しかし、前髪のためだけに美容院を利用していいものか悩んでしまう人も少なくありません。前髪カットコースがあれば、そんな心配もしなくてすみますね。

こんな行動には気を付けよう!美容院で迷惑だと思われているお客さん

整髪料などでしっかりヘアセットするのは素敵だが・・・

かっちりセットされたヘア

これから髪型をキレイにするために美容室に行くとはいっても「きちんと髪をセットして出かける人」もいますね。でも、女性として身だしなみへの心掛けは素晴らしいのですが、スタイリストさん泣かせであることも事実…。

整髪料がついているとシャンプーに時間がかかり、髪質がわかりにくい

カットやカラー、パーマをする時には、ブラッシングをした後にシャンプーで髪の毛に付着している整髪料や汚れを落とすのですが、カッチカチに髪がセットされていると、1回のシャンプーでは落ちないため、カットに入るまでにかなり手間がかかってしまいます。
整髪料でガッチガチに固めていると?
・カットに入るまで時間が掛かる
・本来の髪質がチェックしにくい

できるだけ素に近い状態で美容院に行くようにすると、シャンプー前のカウンセリングもしやすく、適切なアドバイスも可能になるため、ブローやカールくらいで留めておくといいですね。

引用元-美容師が困る!「嫌なお客様の行動」生意気言ってすみません! – ガールズSlism

  • 整髪料などでしっかりヘアセットするのは素敵だが・・・
  • 整髪料がついているとシャンプーに時間がかかり、髪質がわかりにくい

気合を入れたヘアセットは、美容院にとって迷惑

美容の専門家に見られるのだからと、気合を入れて美容院へ行く前にヘアセットをする人もいますが、お店側としては大迷惑になってしまうことも。髪の毛をヘアアイロンなどで巻いていくのも、同様に控えた方が良さそうです。

服装は気を遣おう!美容院で迷惑だと思われるお客さん

ハイネック・スタンドカラーはNG

ハイネックやスタンドカラーの服

首筋やうなじ、肩のラインというのは、髪の毛を切るときの目安になるポイントです。首が完全に隠れてしまうタートルネックや、襟の立った洋服を着てしまうと、微妙な髪の長さやラインが見えにくくなってしまいます。

ハイネックの服を着て行ってしまったら?

・タートルネックであれば内側に折り込む

・襟のある服は押し下げる

※それでも美容師にとっては扱いにくい服装なのです(p_-)

シャンプー・カラーリングのときに洋服が汚れやすい

シャンプーやカラーリングをする際に、襟が濡れてしまったりカラー剤がついてしまう可能性があるため「汚さないように」と、美容師さんはとっても神経を使うのです。

引用元-美容師が困る!「嫌なお客様の行動」生意気言ってすみません! – ガールズSlism

  • 美容院へ行くときは、ハイネックやスタンドカラーなど首元を覆うような服はNG
  • カットしにくく、シャンプーやカラーリングのときに汚れやすいので、美容師にとって扱いにくい

ハイネック・スタンドカラ―の洋服を美容院に着ていかないように注意して

ハイネックやスタンドカラーの洋服は、美容院に着ていかないように気をつけましょう。内側に折り込んだり、襟などを折り下げたりしても限界があります。首元のゆったりとした服が一番かもしれませんね。

美容院より理容室が便利!カットのみなら

理容室・1000円カットなら、美容院とはシャンプーの仕方が異なる

理容室、1000円カットに通う

理容室ではスタンドシャンプーや前かがみシャンプーが多いので、首を後ろに反らせることで起きる気分の悪さを防止できます。

また1000円カットは基本的にシャンプーなし(掃除機のような機械で切った毛を掃除)で髪型を整えてくれます。

理容室ではパーマはできないので気をつけて

美容院のシャンプーが苦痛に感じている人は、理容室や1000円カットを利用してみるのも一つの手ではないでしょうか。男性客が多いイメージがありますが、実は女性でも通っている人は少なくありません。

ただし理容室のメニューはカットや毛染めに限定。シャンプーの方法としては長髪で化粧をしている女性は不向きなので、注意が必要です。

引用元-美容院のシャンプーが苦手な人必見!理由ごとの対処法をまとめてみた – クートンブログ

  • 理容室は前かがみになってシャンプーするお店が多い
  • 1000円カットではシャンプーはなく、切った髪を掃除機のようなもので吸うスタイル
  • 理容室は女性にもおすすめだが、パーマはできないので気をつけて

1000円カットのシャンプーの有無はお店による

1000円カットのお店、どんどん増えていますよね。大手の1000円カットチェーンでは、掃除機のような機械でカットした髪の毛を吸ってくれますが、個人店ではシャンプーを行っているところもあります。個々のお店をチェックするようにしましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock