シャンプーとリンスは同じ種類のものを使っていますか?
パッケージには同じ種類のものを使うように書かれています。同じものを使用したほうが良いのでしょうか。
シャンプーとリンスの役割や、同じ種類を使った方が良いのかを調べてみました。
【それぞれの役割を解説】シャンプーとリンスの違いについて!
シャンプーの役割
シャンプーの役割は、単に髪の毛についている汚れやホコリを落とすだけではありません。
髪の毛に隠れているため、普段はほとんど見る機会がありませんが、実は人間の頭皮には、顔のTゾーンの3倍もの皮脂腺が存在しているのです。
当然、その皮脂腺からは、毎日皮脂が分泌されています。その皮脂を放置すれば、毛穴がふさがり、そうなれば、顔と同じように肌トラブルを起こしかねません。
ですから、シャンプーの一番の役割は、健康な頭皮の状態を保つため、頭皮についた皮脂を落としてあげることだと言えるでしょう。
引用元-スキンケア大学
リンス・コンディショナーの役割
メーカーによって、「リンス」、「コンディショナー」などと呼び名が変わりますが、一般的には、どちらも髪の表面に保護膜を作ることを目的として作られています。
髪に保護膜を張ることで、外部からの刺激に強くなるだけではく、髪のすべりがよくなり、パサつきも抑えることができます。
見た目や触った感触も良くなりますので、たいてい、シャンプーを使ったあとは、リンスやコンディショナーを使う方が多いのではないかと思います。
引用元-スキンケア大学
- 頭皮には、Tゾーンの3倍の皮脂腺がある
- シャンプーで、毎日頭皮の皮脂をおとすことが大切
- リンスやコンディショナーは、髪の表面に保護膜を作ってくれる
頭皮に、Tゾーンの3倍もの皮脂腺があるとは驚きました。熱などでお風呂に入らないときがありますが、確かに頭は脂っぽくなります。皮脂腺がたくさんあるので、毎日のシャンプーは必須ですね。
「美容師が語る」使い方アドバイス!シャンプーとリンスは違う種類でも大丈夫?
同じメーカーでなくてもOK
コスメを選ぶ時も思うことですが、シャンプーやコンディショナーも同じメーカーでライン使いをした方が良いのか、という疑問があります。
コスメの場合は、後から使う乳液などが化粧水の性質と影響し合うように作られている・・・などと、化粧品はライン使いをした方が、より効果的だという情報を見かけますよね。
それを考えた時に、やっぱりシャンプーやコンディショナーなども同じメーカーで揃えた方が良いのか?
それとも、口コミなどで上位のものをシャンプーとコンディショナーそれぞれ選んで使っていても、効果はあるものなのか?
気になり出すと、どうしても気になって仕方なくなりました(笑)
いつも通っている美容室の人に聞いてみると、必ずしも同じメーカーのものでなくても大丈夫、とのことでした。
よく聞かれる質問だとも言っていましたね。
組み合わせを変えて楽しんでみては?
でも、できれば髪に良いことをしたいのだからやっぱり気になるものですよね?
美容室の人によると、組み合わせを変えて楽しむのもアリということだったので、何種類か買っておいて、その日の気分で選ぶのも楽しそうだと思いました♪
引用元-髪が薄い女性のための細くなった髪の毛を太くする方法
- 化粧品は同じメーカーの物を使用したほうが相乗効果があるという情報がある
- シャンプーとリンスは同じメーカーでなくても良い
- 組み合わせて気分で使うのも楽しい
シャンプーとリンスでは、私は圧倒的にシャンプーの方が早くなくなります。同じメーカーやブランドと決めているわけではないので、いつもリンスとシャンプーは別々。成分的には大丈夫とのことですが、香りは混ざってしまいそうですね。
使い方を教えて!シャンプーとリンスは違うメーカーの種類を使用しても大丈夫!?
Q、シャンプーとリンス(コンディショナー)は同じブランドを使ったほうがいいの?
花王では、どのブランドも、シャンプーとリンス(コンディショナー)をペアでお使いいただくことで、その製品の特長が出るようにしています。できるだけ同じブランドのシャンプー、リンス(コンディショナー)をお使いになることをおすすめします。
引用元-Kao 花王株式会社
ヘアケア製品、なぜラインナップで使うといいの?
シャンプー・コンディショナー・トリートメントそれぞれ働きが異なりますがラインナップで使うことで、最大の効果を発揮するように製品設計されています。また、香りの統一性のためにも、ラインナップでお使いいただくことをおススメします。
引用元-Pantene
シャンプー・リンス(コンディショナー)は同じブランドでないといけないのですか。
シャンプーとリンス(コンディショナー)の異なるブランドの組み合わせによっては、十分な効果が得られない場合があります。
当社では、同じブランドのシャンプーとリンス(コンディショナー)を組み合わせて使用することにより、良い感触に仕上がるように処方設計しています。そのため、同じブランドで使用することをお勧めします。
引用元-牛乳石鹸共進社株式会社
- メーカーは、シャンプーとリンスを同じブランドのものを使用するようすすめている
- 同じシャンプーとリンスを組み合わせて使うと、相乗効果が得られる
- シャンプーとリンスは同じブランドを使うことで、最大限の効果を発揮できる
美容師さんは大丈夫と言っていますが、メーカーは同じものを勧めているのですね。パッケージには、同じものを使用するように書かれています。利益のために言っているのか、本当のところはどうなのでしょうか?
基本的には「同じ種類」で揃えて使うのがおすすめ!シャンプーとリンスの選び方
育毛などの効果を狙った商品は同じものを選ぶ
基本的には、シャンプー、コンディショナー、トリートメントは相性のいい組み合わせ商品設計されているのでライン使いしたほうがいいことは確かです。
特に何か効果を狙ったもの(育毛、傷んだ髪を補修など)だとその傾向はより強くなりますね。それぞれがその目的に沿って設計されているので、ラインで使った方がその狙った効果は実感しやくなると思います。
とはいえ、価格の問題もありますし、髪質も髪の傷み具合も好きな質感も人それぞれなので使ってみて使用感がよかったり、自分の思ったとおりに仕上がるのであれば無理してライン使いにこだわる必要はありません。
特定の目的がなければ、別々のものでもOK
特にこれといった目的でヘアケア商品を選ぶわけではないという場合は、ライン使いは香りの共通性などはありますが、成分的にシャンプー、コンディショナー、トリートメントは別物ですから頭皮や髪に合っている組み合わせを見つけた方が効果的でしょう。
シャンプー、コンディショナー、トリートメントのどれかひとつをワンランク上の商品に変えるだけでも仕上がりは全く異なるので、基礎化粧品で美容液だけ高価なものを使う人がいるようにヘアケア商品も豪華一点主義でも全然問題ないと思います。
- 特定の効果を狙った商品は、シャンプーとリンスは同じものを使用したほうが良い
- 自分の使用感で選んでも大丈夫
- ワンランク上の商品をどれか1点使うだけでも、仕上がりが変わってくる
なんだか、シャンプーとリンスを同じものを使った方が良いのか使わなくても良いのか分からなくなってきました。とにかく、医薬部外品などのシャンプーやリンスは、同じものを使用したほうが良いかもしれませんね。
絶対に同じ種類を使う方がいい物とは!?効果を実感出来るシャンプーとリンス選び
■効果〜香り編〜
ダメージヘアをケアするタイプや髪質をしっとりさせるもの、サラサラさせるものなどの効果をうたっているシャンプーとリンスは、セットで使うことによって、より効果が感じられるでしょう。
また、香りについても、2つの香りを使うより、同じシリーズのシャンプーとリンスを使う方が、はっきりとした香りが持続します。
■効果〜成分編〜
シャンプーやリンスを選ぶときに、成分にも注目している人は、同じシリーズの方が安心です。
例えば、ノンシリコンのシャンプーを使っていても、リンスにシリコンが入っていては意味がなくなってしまいます。
シリコンを気にする人が別々のシリーズを使う場合は、成分表もチェックする必要があります。
「髪を洗うときは、しっかりと洗いたいから石けんシャンプーで、仕上げはしっとりしたいから他のメーカーのリンスを使う。」といったように、目的意識がしっかりあれば、お好みのもので心配はありません。
シャンプーとリンスは、同じメーカーのシリーズで使った方が、メーカー側で実証された効果なので安心できるといった側面もあります。効果を考えると、同じメーカーのシャンプーとリンスで揃えることをオススメします。
よくシャンプーやリンスを変えるという人は、小さなサイズを購入するようにすれば、使い終わりが違っても、異なるメーカーを使う期間が短くて済みますよ。
引用元-頭美人
- 効果を考えたら、同じメーカーのシャンプーとリンスを使用したほうが良い
- 香りも同じメーカーの方が、はっきりとした香りを感じることが出来る
- ノンシリコンなど、成分にこだわる人は特に同じメーカーが良い
最近は、ノンシリコンのシャンプーやリンスが増えましたよね。私もいろいろなメーカーのノンシリコンを使ってみたのですが、中にはきしむものも。自分好みの仕上がりになるシャンプーやリンスを見つけられると良いですね。