アルコールが原因でのむくみを撃退!体重増加の理由や対処法

アルコールが原因のむくみで体重が増加!対処法とは

アルコールが原因でむくんでしまったら、どうすればいいのでしょうか?

「むくみ」がおきるしくみとお酒を飲むと太るメカニズム、お酒のカロリーをわかりやすくまとめました。

お酒太り・むくみ解消におすすめのマッサージ法も、是非参考にしてみてくださいね。

どうしたらいいか教えて!アルコールが原因のむくみで体重増加に!

晩酌が楽しみなのだが、体重とむくみが気になる・・・

私は毎日焼酎をダイエットコーラーで割ってつまみを食べながら夕食を過ごすのが楽しみなんです。
でも朝起きたらむくんでるし体重も増加し放題です・・・
つまみは低カロリーな物を選んで食べてますが体重の増加が気になって・・・
一日の摂取カロリー以内で気をつけいているんですが「どうして体重が増えるんだろう?」って考えてしまいます。

むくみによって体重が増えることってあるんですか?
一日摂取カロリーを心がけているのに体重が増えるのはどうしてなんでしょうか?

引用元-教えて!goo

むくみが原因で1日に3キロ体重が増加することもある

ありますね〜
これは、男性やむくみがまったくない人にはどうやっても理解されません。
きっともともとがむくみやすい体質なんですね。

私もむくみ体質で、お酒を飲んだ次の日や生理前・中で「たった一日」で3キロ増えます。
お酒を長時間飲んでいるときは、飲んでる最中からむくんでいくのがわかります。他人にも言われるくらいなのでよっぽどだと思いますね。

だいたい手の指が太くなってくるのと(むくんでないときは、骨に皮がはりついた感じですが、むくんでいるときは、骨っぽくなくてプヨプヨしてる)顔も大きくなるし、足も太くなります。

これは、食べ物のカロリーには全く関係なく、摂取した水分(ジュースやお酒)が尿にならず、血の方に回ってます。
そりゃあ、体重も増えるわってかんじですよね・・飲んだものが出てないわけですから。
で、利尿剤や利尿作用のある食べ物(人によって違います)を摂取したときは、いつもより食べすぎでも体重があまり増えません。

引用元-教えて!goo

晩酌に利尿作用のあるものを取り入れてみては?

利尿作用の高いモノで焼酎を割り召し上がってみては如何でしょぅか?
お酒も穀類なので、それなりに太る原因はあると思いますが。。
単なるむくみならば太る原因そのものでは無いと思います(水太りの可能性がなければ。。)

引用元-お酒とむくみで体重増加 – 禁煙・禁酒 解決済 | 教えて!goo

  • 晩酌が楽しみなのだが、低カロリーなつまみを選んでもむくみや体重が気になる
  • むくみが原因で体重が3キロ増加することもある
  • 晩酌に利尿作用のあるものを取り入れると、むくみが改善されるかも

お酒を飲んでむくむのはどうして?

お酒好きにとって、毎晩の晩酌は至福の時間。しかしそれによってむくんだり体重が増えたりするのは嫌ですよね。そもそも、どうしてお酒を飲んだ翌日はむくみやすくなってしまうのでしょうか?メカニズムが気になります。

理由は何?アルコールを飲んだ次の日にむくみで体重増加!?

「むくみ」は太ったわけではない

暑い日にはついつい冷えたビールや冷たい飲み物に手が伸びて、調子にのってたくさん飲んで寝た・・・
そうして翌朝、まぶたが腫れぼったく顔が膨らみ、自分の顔のあまりの見栄えの低下っぷりに「な、なんじゃこりゃー(((( ;゚д゚))))」と焦ったことなんてありませんか?(私はよくあります・・・!)

あるいは、カロリー高いもの食べてないのに服のウエストがどうもキツくてお腹に食い込む感じ・・・
そして全身だるくて重い、そんな日はありませんか?←こんな状況の時はあなたの身体に「むくみ」が起きている可能性が高いです。

引用元-タニタの健康応援ネットからだカルテ

「むくみ」は脂肪が蓄積して太ったわけではなく水分が過剰に溜まって「皮膚が膨らんでいる」状態で、多くは一時的なものです。

引用元-タニタの健康応援ネットからだカルテ

「むくみ」のおきるしくみ

私達の身体には全身に動脈・静脈の二種類の血管とリンパ管が張り巡らされています。

心臓から「ドクン」と送り出された新鮮な血液は、動脈を通り各器官で組織間液となって全身の細胞に酸素や栄養を届けています。

そして酸素や栄養を届け終わった組織間液は、次に二酸化炭素や老廃物を回収して静脈やリンパ管に入り心臓に戻ろうとするのですが、このとき静脈の働きが悪かったり、組織間液が過剰に貯留されていたりすると、回収しきれずに残ってしまった水分が溜まってしまいます。

「むくみ」とは、このように何らかの原因により静脈の働きが悪かったり、リンパ液がスムーズに流れなかったりする事で、回収されそびれた組織間液(余分な水分)が全身・または部分的にたまってしまうことによっておこるのです。

回収されなかった老廃物や水分が溜まっているのですからその部分(または全身)は膨張してふくらみ、血行が悪くなります。血行が悪いために倦怠感・疲労感も増します。
これが「むくみ」です。

引用元-タニタの健康応援ネットからだカルテ

  • 太るものを食べていないのに、身体が重かったり服がきついならむくんでいるかも
  • むくみは太っているわけではなく、一時的に水分がたまっている状態
  • むくみが起こるメカニズム

身に覚えがないのに体重が増加しているなら、むくみ解消法を実践してみて

体重が増えていたり、服がきつくなったりすると「太った」と早合点してしまいがちです。しかし身に覚えがない場合は、ただむくんでいるだけかもしれません。早まって無理なダイエットに走らず、むくみ解消法を実践してみましょう。

体の中で一体何が?余計な水分が原因?飲み過ぎの体のむくみとは

深酒した翌日、顔がパンパンのむくんでいた

酒を飲み過ぎました。

当たり前のごとく、何時に寝たのかも、どれくらい飲んだのかも、どんな話をしたのかも(主要テーマぐらいは覚えてますが)覚えていませんでした。

で、朝起きて、自分の顔を鏡で見てみると、メチャクチャむくんでるんです。

顔のサイズが二回りくらい(おおげさ?)デカくなってるんです。

「これはヤバイな」とも思ったし、最近の精神状態もあまり良くなかったので、気分転換に近くの温泉に行きました。

引用元-シバタスブログ

温泉でリフレッシュすると、体重が2kg減少

温泉 → 電気風呂 → サウナ → 水風呂 → また温泉

というループを何回も繰り返しました。

そして、たまに温泉の席というか、鏡のある所に戻って、自分の顔を見るんですが、見るたびに顔が小さくなっていきました(笑)

モヤっとふやけたような感じの顔が、次第にシュッとなっていきました。

「おぉ、これはイケる」と思ったと同時に、「どんだけむくんでたんだ、俺」と思いました。

それを繰り返して、約3時間くらい温泉に入りました。

それで、温泉から上がって、体重計に乗ったら、「なんと、2キロも減って」ました。

リットルに直すと、「2リットルも余分な水分が体の中に余っていた」ことになります。

引用元-シバタスブログ

体内の水分を排出すると、むくみは解消できる

まず、「むくむ」ということは、「水分が体の中に溜まっている」ということだと思います。

そして、飲み過ぎた次の日、顔がむくんでいるというのは、酒(水分)を取り過ぎて、それが体の中に溜まっているということだと思います。

そしてそして、「お風呂に入って汗をかくと体重が減って」スッキリしたり、「利尿剤を飲むとむくみがとれる」ということは、体の中に溜まった水分を汗や尿の形で外に出せれば、調子が良くなるということだと思います。

引用元-シバタスブログ

  • 深酒した翌朝、顔がパンパンにむくんでいた
  • リフレッシュのために温泉にじっくりと浸かったら、体重が2キロ減少し、むくみも解消していた
  • むくみは体の中に水分がたまっている状態なので、水分を輩出すると解消する

むくみ解消に、温泉や半身浴は効果的

むくんだあとは、とにかく体内から余分な水分を排出することが大切ですね。温泉や半身浴なども、むくみ解消に効果的です。ただし早く水分を出そうと無理をしすぎるとのぼせてしまうかもしれないので、体調と相談するようにしましょう。

体重が増加する理由・・アルコールはむくみだけじゃない?

お酒自体は太らないって本当!?

いいえ。太ります(´・ω・`)
この『お酒自体は太らない説』は、
『アルコールのカロリーはアルコールを消費するために使われるから、カロリーを摂取しても蓄積されない』という所からきてると思います。
しかし、お酒はアルコールだけで出来ているわけではありません。

ビールも糖質が多いですし、女性が好きな梅酒などの甘いお酒はたーっぷり砂糖が使われています。

お酒が太るメカニズム

お酒を飲み過ぎると肝臓に悪いといいますよね?
肝臓はアルコールを分解してくれますが、アルコールだけでなく普段は脂肪なども分解しています。

しかしアルコールが入ることによって、分解の優先順位がアルコール→脂肪となるのです。
ですのでお酒を飲むことによって、その間脂肪を燃やすことができなくなって、蓄積されてしまうのです。

また、アルコールの代謝のために、体ではビタミン類を多く使います。
そのビタミン類が不足していくと、摂取しなければいけないと脳に指令をだすので、普段より食欲が湧いてしまう方も多いのです。

お酒を飲んだあとにラーメンを食べたくなるのは?

お酒を飲んだあとにラーメンを食べたくなってしまうというのもよく聞く話です。
実は、鶏がらや豚骨でとったラーメンのスープには、お酒を分解する酵素の働きを助けるイノシン酸というアミノ酸が豊富に含まれています。
ですので、体が自然とそういう物を欲しがってるのですね。
しかしカロリーが高いので要注意ですね。(-_-`; )

引用元-美肌マニア

  • 「お酒は太らない」は嘘
  • お酒を飲んで太ってしまうメカニズム
  • お酒を飲んだ後にラーメンを食べたくなるのは体が欲しがっているからだが、カロリーが高いので気をつけて

お酒は太らないといって高カロリーのつまみで晩酌する夫・・・

私の夫もよく「お酒は太らない」と言って、毎晩飲んでいます。本人曰くカロリーの少ないお酒を選んでいるのだそうですが、お酒のおともに食べているおつまみは高カロリー。体重が減らないと嘆いていますが、減らないはずです。

太る理由は?お酒は低カロリー?カロリー表で確認してみよう

お酒の種類と100mlあたりのカロリー

【お酒100mlあたりのカロリー】

種類 カロリー
ビール 40kcal
発泡酒 45kcal
ワイン 73kcal
清酒 103kcal
焼酎(乙類) 146kcal
梅酒 156kcal
焼酎(甲類) 206kcal
ウイスキー 237kcal
ブランデー 237kcal
ウォッカ 240kcal
ジン 284kcal

引用元-ダイエットの総合支援サイト ダイエットピンキー

アルコールはエンプティカロリー

アルコールは高カロリーですが、その性質が普通のカロリーとは少し違います。
実は、アルコールのカロリーはエンプティカロリーといって、糖質や脂質よりも先に、最優先で熱として放出されるとされています。

お酒を飲むと、身体が熱くなったり、顔が赤くなったりしますよね。
あれは、アルコールのエンプティーカロリーが即座に熱として放出されてるんだそうです。

つまり、お酒のカロリーが高くても、アルコールのカロリー自体はそんなに気にしないでいいということになります。

もちろん、お酒はアルコールだけでできてるわけじゃありません。
お酒の原材料やあとから加えられた糖分のカロリーはそのまま吸収されちゃいます。
ただ、お酒全体のカロリーから考えると、それは微々たる量です。

引用元-ダイエットの総合支援サイト ダイエットピンキー

結論としては、お酒”だけ”を飲んで、そんなにブクブク太ることはないようです。ただ、気をつけたいのは、お酒といっしょに食べるつまみです。

人にもよりますが、ビールなどのお酒は食欲を増進します。特にビールはアルコール度数が低いので、たくさん飲めて、その分つまみの量も増える傾向があります。

しかも、アルコールのカロリーが優先的に燃やされるおかげで、逆に脂質や糖質が順番待ちになって、燃やされないまま体内に脂肪として蓄えられやすくなってしまうんです。

引用元-ダイエットの総合支援サイト ダイエットピンキー

  • お酒の種類と100mlあたりのカロリー
  • アルコールのカロリーは熱として放出されるため、あまり気にしなくてOK
  • お酒のアルコール以外の原料に注意して
  • お酒だけでは太らないが、一緒に食べるつまみで太る人が多い

ヘルシーなおつまみを選ぼう

お酒だけを飲むなら、あまり体重増加に直結しないのですね。しかしお酒を飲んでいると、どうしてもおいしいおつまみが欲しくなっちゃいますよね。お酒を飲むなら、おつまみはヘルシーなものを選ぶようにしましょう。

マッサージ法を伝授!お酒太り・むくみを徹底的撃退!!

むくみすっきりマッサージ

むくんだ顔に化粧はしたくないですよね。とはいえ解消するまで待ってるわけにもいきません。
そんな忙しい朝におすすめな、「むくみすっきり3分マッサージ」をご紹介します。

3分でできる!むくみすっきりマッサージの手順

【STEP・1】
マッサージクリームを手にとり、左側のリンパ節=左側の鎖骨のくぼみに手(指4本程度)をあて、外側から中心にむかってやさしくさすります。くぼみの中にゴリゴリとしたかたまりのようなものを感じたら、リンパが滞っている証拠です。無理をせず、ゆっくりやさしくさすります。

【STEP・2】
人差し指、中指、薬指の3本を口角にあて、口角から鼻、目の下を通し耳の下まで指を滑らせていきます。耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせます。

【STEP・3】
人差し指、中指、薬指の3本を頬の内側から外側にかけて、大きく円を描くように動かします。

アゴ(唇の中央あたり)を両手の中指&薬指で押す

【STEP・4】
人差し指、中指、薬指の3本を眉間に沿え、額を引き上げるようにこめかみから耳の下まで指を滑らせていきます。耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせます。

アゴ(唇の中央あたり)を両手の中指&薬指で押す

【STEP・5】
中指、薬指の2本を目尻から目頭、まぶたを通って耳の下まで指を滑らせていきます。耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせます。

【STEP・6】
最後にもう一度、左側のリンパ節=左側の鎖骨のくぼみに手(指4本程度)をあて、外側から中心にむかってやさしくさすります。くぼみの中にゴリゴリとしたかたまりのようなものを感じたら、リンパが滞っている証拠です。

引用元-AllAboutBeauty

  • むくみすっきりマッサージは3分でできるので、時間がない朝にもおすすめ
  • むくみすっきりマッサージの手順

短時間でできるマッサージがうれしい

朝化粧をしようとしたら、むくんでいることに気づいてショックを受けたこと、女性の多くが経験しているのではないでしょうか?このマッサージはたった3分しかかからないので、時間がないときにも大助かりですね。

お酒でむくむ・・・勘違いです

お酒は、水分量を減らします

実はアルコールのせいでむくむということはありません。アルコールには利尿作用があるので、むしろ体内の水分は減るはずなのです。

では、なぜお酒を飲んだ翌朝の顔がパンパンになるのかというと、お酒と一緒に塩分たっぷりの食事を摂っていることがひとつ。

さらに、お酒を飲んですぐに寝ると抗利尿ホルモンが出て、本来排出されるべきお酒の水分が体の中に溜め込まれることが考えられます。

飲酒は適量に留めることが好ましいですが、お酒を我慢してもむくみ解消の効果はありません。

引用元 サントリー

むくみには、カリウムを上手に摂取しよう

塩分(ナトリウム)には水を溜め込む性質がありますが、カリウムも体内の水分調整に関わっています。

カリウムは腎臓でナトリウムが再吸収されるのを抑制し、尿中への排せつを促進します。

食品では、ほうれん草や小松菜、アボカド、バナナなどにカリウムが豊富に含まれているので、積極的に食べましょう。

ただし、腎臓が悪い方はカリウムを摂り過ぎると不整脈を起こすことがあるので注意が必要です。

料理には、レモンや酢などの酸味、ハーブや香辛料、出汁を使うようにすると、塩分を控えられます。

日々の生活のちょっとした工夫が、むくみの解消につながりますよ。

引用元 サントリー

  • アルコールは体内水分を減らす
  • むくみの原因は、食事の塩分と、飲食後にすぐ寝るから
  • カリウムは、体内水分の排泄に効果あり
  • ほうれん草・小松菜・アボカド、バナナをたくさん食べよう

すぐ寝るとむくむと言われても、飲んだあとはね…笑

お酒を飲む際のおつまみに、ほうれん草やアボカドを利用した品を意識的に食べるのも良さそうですね。

そして、寝る前にゆっくりとお風呂に入るかな。それが出来れば困りません。

カリウムでむくみ対策も、選択肢に入れてみると良いかもしれませんね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.