生まれた時から日々成長を見守る親にとって、身長と体重は大切な目安。出生時の平均値から、2~3ヶ月後の数値まで、気になる数字をご紹介しています。
また、赤ちゃんの身体的特徴や上手な身長の測り方など、知りたい情報をまとめています。ぜひ、参考にしてください。
身長と体重は?生まれたての赤ちゃんの平均とは
生まれた時の身長と体重
新生児の平均身長と平均体重
・男の子 身長:44.0〜57.4cm 体重:2.10〜5.17kg
・女の子 身長:44.0〜56.4cm 体重:2.13〜4.84kg赤ちゃんが生まれた時の平均体重は3076g、平均身長は49.2cmです。新生児である生後4週間までに大きく成長します。新生児の期間はなかなか体重が増えないことに悩まされる事が多いようですが、基本的には少しでも成長していれば大丈夫です。
自然の減少は心配ない
生理的体重減少で新生児の体重は増えない
生後5日目くらいまでは、母乳やミルクを飲む量よりもうんちや汗で排出するものの方が多くなるので、赤ちゃんの体重が3〜10%程減ります。これは生理的体重減少といわれる自然現象で、ほとんどの赤ちゃんに起こる減少です。生後5日目以降に1〜2週間かけて元の体重に戻っていきます。
その後は1日に30g程体重が増えていきます。1ヶ月後に体重が700〜1000g増えていれば母乳やミルクが足りている証拠ですので安心してくださいね。
- 生まれた時の平均身長は約49cm、平均体重は3kg超。
- 生後、基本的には少しずつでも成長していればOK。
- 生後5日目くらいまでは、排出するものの方が多い。
- 生理的体重減少は自然なことなので、心配はない。
生まれたての赤ちゃんの体重が増えず、心配する親の声はよく聞きます。自然減少もあるとわかっていても、心配なものです。早産で、小さめに生まれた場合は余計ですが神経質になり過ぎないのも大事。
身長と体重の平均は?0ヶ月〜3ヶ月までの新生児について
平均値はあくまで目安
赤ちゃんの平均体重と平均身長はお母さんにとって、とっても気になるものですよね。赤ちゃんの成長ほど気になるものはありませんし、赤ちゃんの平均体重と平均身長が目安になりますから、ママにとっては知りたい事の重要な事の一つですよね。
ここでご紹介する、赤ちゃんの平均体重と平均身長はあくまで目安ですから、どうしても気になる場合はお医者さんに尋ねましょうね。まず胎児の平均体重ですが、32週〜33週で胎児は約1800g、36週では約2500g、40週は約3200gとの事です。
1ヶ月で1kg増える
0〜1ヶ月の赤ちゃんの平均体重は、男の子で約3000g〜4900g、女の子で3000g〜4600g、出産後の1ヶ月で赤ちゃんの体重は1kgも増えるんです、ドンドン成長していきますよ。平均身長は約50cm〜56cmくらいですね。
1ヶ月の赤ちゃんの平均体重は、男の子で約4300g〜5800g、女の子で4000g〜5400g、ますます体重は増えてきます。平均身長は約52cm〜58cmくらいですね。
生後3ヶ月で5kgを超える
2ヶ月の赤ちゃんの平均体重は、男の子で約5200g〜7000g、女の子で4700g〜6400g、手足の動きや表情が豊かになってきます。平均身長は約56cm〜62cmくらいですね。
3ヶ月の赤ちゃんの平均体重は、男の子で約5800g〜7800g、女の子で5400g〜7200g、首がすわってきます。平均身長は約59cm〜65cmくらいですね。
- 赤ちゃんの身長と体重は、ママがとても気になる事。
- 平均体重や身長はあくまで目安。気になる時は医者に相談。
- 生後1ヶ月で、だいたい生まれた時の体重から1kg増える。
- 3ヶ月の赤ちゃんなら、5kgを超えて首がすわってくる。
平均値はあくまで目安、とわかっていても気になるのが親心。特に体重が増えないと、不安になります。病院と連携を取りながら、栄養が足りているか、消化吸収しているかウォッチしましょう。
身長と体重の変化を見てみよう!新生児の身体的特徴とは
新生児の成長と特徴
新生児の身長
新生児の平均身長は約50㎝であり、生後1年間は一定のスピードで成長し、出生時の50%増を示します。新生児の姿勢
姿勢は、胎内にいるときの姿勢を身に付けており、手足を体内部に曲げた屈曲位のMW型をとります。新生児の体型
身長に比べて頭部が大きく、胴長、短足の特徴をしています。
新生児の体重変化
新生児の体重
出生直後の平均体重は3000〜3100gですが、生後3〜4日の間に出生時体重の5〜10%が減少します。これは生後の細胞外液(不感蒸排・排尿)、胎便排泄にかかわらず、それを補う栄養摂取を十分でないためで、生後7〜10日までの間には、出生時体重をとり戻します。この一般的な体重減少を新生児体重減少といいます。体重1㎏当たり、120kcalの栄養摂取ができると1日約30gの体重増加がみられ、生後4か月ころには出生時体重の約2倍になります。
- 新生児の身長は1年で出生時の約50%くらい伸びる。
- 姿勢については、胎内にいる時の姿勢を身につけている。
- 赤ちゃんの体型は、身長に対して頭が大きく胴長で短足。
- 生まれてから4カ月で、出生時の約2倍の体重になる。
赤ちゃんの成長は、とにかく早い。3ヶ月も過ぎて、首がすわりはじめ、段々と動きが出てくると可愛さ倍増で、順調に成長してくれれば親としても楽しい時期。何より健康が一番ですよね。
どうやって計る?新生児の身長を簡単に計れる方法
新生児の身長の測り方
新生児の身長はどう測る?家庭で上手に測る方法と注意点
お腹の中で何カ月も丸まった姿勢でいてようやく誕生した新生児。生まれてすぐは体をピンと伸ばすことなんかはできません。そんな新生児の身長を家庭で測るときは、「何に注意をして、どのような測り方をすればよいのか?」第一子を産んだ母親が感じる悩みの一つですよね。
新生児の身長の上手な測り方
新生児の身長を初めて測る時には、ワクワク感だけでなく「一体どうすればいいの?」とドキドキ感も伴うものです。そのドキドキ感と疑問を和らげるために、新生児の身長を測定する上手な測り方と、ベストなタイミングを紹介します!
なるべく寝ている時に
あおむけで寝ているときがベストタイミング
赤ちゃんが起きているときに身長測定を行えば、たとえ親であっても不安を与えてしまうかもしれませんので、なるべく寝ているときに身長を測定してあげましょう。1人が赤ちゃんの両膝裏を軽く床にくっつけるように脚を支えてあげて、もう1人の方は頭頂部からかかとまでを測ります。なるべく赤ちゃんを起こさないように素早くそして優しく測りましょうね。
- 赤ちゃんの体は丸まっているので、どう測るのか?
- 上手な測り方とベストのタイミングは?
- なるべく仰向けに寝ている時に、二人で素早く測る。
起きている時は、確かに測りづらそうです。しかも、確かに胎内にいた時の姿勢がベースだから、基本的に丸まっていますよね。膝の扱いがネックになりそう。一人ではちょっと無理そうです。
個人差が出るのは生後2ヶ月目から!身長と体重の変化
2ヶ月目から個人差
生後2ヶ月の身長
生後2ヶ月の赤ちゃんの平均身長は55〜60cm前後です。生後2ヶ月からは見た目の成長にも個人差があります。身長が平均よりも低くても、動きが活発な赤ちゃんもいるので、1つの参考に留めてください。
身長について気になる場合、1ヶ月健診の後すぐに3ヶ月検診があります。その時に相談することを考えて、あまり周囲と比べずに育てましょう。
こまめに体重計測を
生後2ヶ月の体重
生後2ヶ月の平均体重は4.5〜7キロ。体重に関しては、月齢の低い赤ちゃんにとって健康を調べる時の材料にもなります。こまめに計測してあげましょう。1日25〜30g程度の増加が目安です。体重が急激に減り始めたら、すぐに産院や小児科に相談してください。母乳やミルクが不足していると、赤ちゃんは大人よりも早く体重に変化が現れます。体重が減ると脱水症状や体力の低下が心配です。
見た目の体型は気にしない
生後2ヶ月になると見た目がふっくらし始めるので「ポッチャリしている赤ちゃん」と言われることもありますが、この時期はポッチャリが普通だと思ってください。ハイハイや歩行が始まるまでは見た目の体型に敏感になる必要はありません。
引用元-生後2ヶ月の赤ちゃん
- 生後2ヶ月目からは個人差が出るが、周囲と比べず育てる。
- 気になる場合は、3ヶ月健診の時に相談する。
- 1日の体重増を見るのに、こまめに体重計測する。
- 2ヶ月目頃はポッチャリが普通。体型は気にしなくていい。
塵も積もれば山となる、で、1日30g程度の増が大事なんですね。新生児の成長の目安はやっぱり身長と体重。慎重にウォッチングしなくてはなりません。でも、新生児の成長力って本当にすごい。