幼稚園年少の子供【帰宅後お昼寝なし】で過ごすコツとスケジュール!

幼稚園の年少さんが帰宅後昼寝しないためのコツを教えます!

幼稚園年少の頃は、お昼寝しなくなる間の頃ですよね。

帰宅後に寝てしまうと、夕飯の頃にぐずぐずで、夜は眠れなくなってしまうこともあります。

ママも子供もうまくいくスケジュールをまとめてみました。夕飯を早めにして、早く寝るのがポイントのようですよ!

「年少の睡眠時間」のコントロール方法は?幼稚園を帰宅後に昼寝する娘

夕飯を早くしてみる

要は夕方に寝かせず、早く寝かせればいいのだから
夕方に活発に活動させればいいのです。

お子さんが幼稚園に行っている間に夕飯の支度を終えておき、夕飯を食べる時には温めればいいだけにしておくのです。

幼稚園から帰っておやつでも食べて少しゆっくりしてから公園かショッピングモールにでも行き夕方の時間帯まで活発に遊ばせ、帰宅したらすぐに夕飯を食べさせお風呂に入れ、20時頃には就寝させる。

手持ち無沙汰な時間を無くし活動的にさせていれば、昼寝はしないでいけると思います。
ひょっとすると20時よりも早く眠くなるかもしれませんので、それならそれで眠くなった時間に布団に連れていけばよろしいかと。
引用元-幼稚園帰宅後に昼寝をしてしまう : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

夜は眠くなくても布団に入る

幼稚園児が昼寝して夜寝付けないのは、「あるある」ですよね。

パパが帰ってきたら夜遅くても一緒に遊ぶという習慣をつけさせると調子にのります。
パパも甘い顔しないで、ビシッと怒った方がいいと思います。

とにかく「夜は寝るもの」眠くなくても布団に入って目をつぶるものと思わせないとダメです。寝ないで遊ぶのは悪いというのを認識させましょう。
引用元-幼稚園帰宅後に昼寝をしてしまう : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 幼稚園児が帰宅後に昼寝をして、夜寝なくなるのが困っている
  • 何もやる事がない時間を作ると眠くなるので、夕飯まで外で遊ぶ
  • 帰宅したら、早めに夕飯を食べる
  • 夜の寝る時間に遊ぶ習慣をつけさせないこと

昼寝してしまう時間に出かけて、夕飯を早くしてみてはどうですか?

年少の頃のあるあるですね。うちの子は毎日5時ぐらいになると、超不機嫌になっていました。眠くてぐずぐずになるんですよね。昼寝をすることはなかったのですが、ご飯を作る時間だったので困ったことを覚えています。めいいっぱい遊ばせて、帰ってきたらご飯にしちゃうのはとても良さそうですね。

昼寝をしないためのコツは何??幼稚園帰宅後の年少の子供の生活リズム

先輩ママの体験談:早めの寝支度

夜、寝る時間を早くしてあげましょう。
お風呂、食事、寝支度を早めにして、出来るだけ早く寝かせるようにしましょう。
(39歳・8歳息子・4歳息子・千葉県在住)

先輩ママの体験談:寝る時間に合わせて夕飯を

お昼寝しないと、夜寝る時間が早くなりますよね。
夕方食事の支度をすると慌ただしくなるので、午前中に支度をしておきます。
夕食を早めに食べて、寝る時間を前倒しするようにしました。
(みーちゃんママ34歳・8歳娘・北海道在住)

先輩ママの体験談:帰宅後の生活を前倒しして

幼稚園から帰宅後、お昼寝してしまうと夜眠れなくなるので、帰宅後の生活を前倒ししました。
また、夕飯の準備は帰宅前にしておき、まったりひとりで過ごす時間を作らないようにして、眠気を感じないようにし向けていました。
(アヤママ・7歳娘・3歳&9カ月息子・東京都在住)

先輩ママの体験談:早めの睡眠から少しずつ調整してあげて

まずは寝る時間を早くしましょう。
ご飯お風呂をすばやく済ませて、早めに寝ます。
そして、少しずつ慣れてきたらまた寝る時間も少しずつ元の時間に戻していきます。
慣れて体のリズムが取れると今の寝る時間でも大丈夫になってきますよ。
(のんママ・5歳娘・広島在住)
引用元-幼稚園に行き始めて寝る時間がずれる!3歳・4歳の生活リズムの改善法4選 | 後悔したくないママのための子育て充実サイト

  • 夕飯の用意を早めにしておく
  • 夕飯やお風呂などを前倒しにして、早く寝かせる
  • 一人でぼんやりする時間を作ると寝てしまうので、早めにご飯にすること

夕飯やお風呂を早めにして、夜早く寝かしつけましょう。

やはり、皆さんの意見は夕飯を早めですね!私は先にお風呂に入れてしまい、いつ寝てしまってもいいような状況を作っていました。昼寝をさせると、夜11時ころまで寝なかったり、また本人も寝れないのが嫌で泣いたりするので、ママがコントロールしてあげると良いですね。

年少さんにおすすめ【上手な時間の使い方】幼稚園から帰宅後の過ごし方とは!?

年少さんの夕飯前の過ごし方

通常保育の場合は、夕飯までの時間は約2時間くらいです。
(園の行事によって、13時あがり、午前中保育などありますが…)
週5日、この2時間をどうすごすか?!が、年少さんの生活リズムのポイントともいえるでしょう。

パターンとしては、

幼稚園近くの公園で過ごす
習い事に行く

でしょうか。

中にはお友だちの家へ行く!という方もいらっしゃるようですが、我が家では、年少の間にお友だちのお家へはまだ行ったことがありません。
そのうち、子どもが行きたいとか子ども同士で約束をしてくるような気がしますが。
まだまだお友だちと仲良く遊べない月齢のようです。

やはり、このあたりも様子を見ていくことになるのでしょうか。

公園は帰宅時間が大切

1つ目の、公園で過ごすー
習い事がない場合、ほとんどが幼稚園の近くの公園で過ごします。
だいたい、16時前にはみんなとばいばいーをするようにしています。
冬だと寒くりますしね。

ここでも帰る時間の約束が大切です。

たいていの公園では時計があります。
「長い針がくるりっとまわって、8になったら帰るよー」
と、公園到着時になっとくさせましょう。

見ていると、帰る時間になっても子どもがイヤイヤしているところもあります。
もう、幼稚園生。
小さな「がまん」ですが、遊びたいけど帰らなければ!という「がまん」を身につけさせましょう。

習い事は、生活リズムをつける手助けになる

2つ目の、習い事に行くー
こちらも、日々に生活に取り入れて、生活リズムを作っていく助けになります。
流行りだと、スイミング、子ども英語教室、体操教室、ピアノ、エレクトーン、そして幼児教室などでしょう。

幼稚園の帰り、火曜日はスイミング、金曜日は英語教室…とスケジュールが入ってきます。
これまで、習い事は、まだまだ早いわ!と思われていたお母さん方も少しづつ意識してきているのではないでしょうか?
引用元-幼稚園児の生活リズム | 幼児期に頭と性格のいい子の土台を作るコツ

  • 幼稚園の通常保育の場合、帰宅後夕飯までの時間は約2時間
  • 公園に行く場合は、帰宅時間を16時前にすること
  • 習い事を取り入れることによって、生活のリズムをつけやすくなる

幼稚園の後、外で遊ばせてみてはどうですか?

公園で、思いっきり遊ばせるのはとても良いですね。子供同士のやりとりで成長しますし、走り回って体力も付きます。しかし、ここで結構お菓子をもらって食べちゃうことがあるんですよね。食べ過ぎると帰ってからご飯を食べなかったりします。気をつけたいところですね。

兼業主婦は帰宅後どうやって家事と育児をする?時間を上手にやりくりするポイント

お風呂を前にすると余裕が出来る

◆お風呂は夕飯前?夕飯後?・帰宅後、まずお風呂〔事務系、子供4歳〕 18:30に帰宅後、お風呂が沸くまでの時間は子供を一人で遊ばせて、夕飯の下ごしらえをします。沸いたら夕飯前にお風呂に入れて、19:30頃から夕飯。 以前は夕飯後にお風呂だったので、すべてが後ろ倒しになって寝る時間が遅かったけど、お風呂を前にすると寝るまでの時間に余裕ができる気がします。 ・帰宅後はすぐご飯〔事務系、子供5歳・3歳〕 19:00に帰宅後、夕飯準備の間は子供にゲームをさせ、でき次第すぐ食べさせます。帰宅が遅いため、お風呂を先にすると夕飯が遅くなってしまうので。寝る時間は目標21:30ですが、少しくらい遅くなってもよしとしています。

洗濯機を夜回す

◆洗濯はいつやる?・朝出勤前〔SE、子供6歳〕 夜洗濯機をセットし、5:30に起きて子供が起きてくる前に洗濯物を干します。7:30に家を出るので少しバタバタではありますが、帰ってきて干さなくていいので気持ち的には断然楽です。 ・夜子供を寝かしつけてから〔自営業、子供5歳〕 出勤時間が早く、帰宅も遅いので干す時間も体力もありません。乾燥機能付き洗濯機にすべてお任せ。夜に回して、朝起きたらすぐにたたんでいます。
引用元-帰宅後、戦闘開始! 少しでも楽に乗り切る方法は?~4歳児~年長児編~ | BRAVA(ブラーバ)

  • 夕飯の前にお風呂を先にすると、寝るまでの時間に余裕が生まれる
  • 洗濯機を夜に回して、朝干している
  • 乾燥機付き洗濯機を使って、夜回して朝たたんでいる

時間がないので、お風呂や洗濯の時間を工夫しています。

洗濯を夜に回してしまうのは、とても楽ですよね。朝の一番の大仕事なので、それが無くなるだけでも余裕がとても生まれます。また、金銭的な余裕があれば乾燥機付き洗濯機はとてもおすすめ。何が大変って、ハンガーやピンチに一つ一つ干すことですよね。かなりの時短になりそうです。

うちの生活リズム!幼稚園の年少さんがいる家庭の帰宅後のスケジュール!

夕飯時に寝起きで機嫌が悪い

入園後すぐ

最初のうちは午前保育やったけど、程なくして通常保育へ。
うちの子供達は9時前後にバスで出発して、帰りは3時前後。

帰りは約1時間のバスの旅をして最後に降ります。
帰ってからおやつを食し、遊んだり映画やTV見たり。

すると、夕方の4時や5時にウトウト寝てしまう。
最初は昼寝がずれたなぁって思ったけど、夕飯の時に機嫌がMAXに悪い↓

我が家の夕飯は6時頃やけど、泣くはわめくわで、私はドッと疲れる…。

5時から夕飯に変更

夕食の時間を変更

これはいかん!と色々思案。
友人が8時に子供を寝かすのを聞き、スケジュールを聞いてみる☆

5時から夕飯→6時からお風呂→7時からドライヤータイム→8時にはお布団らしい。

フムフム。うちよりも夕飯が早いのね( ̄▽ ̄)
うちももう少し早めてみようかなぁ?と実践。

5時〜5時半に夕飯→6時過ぎから6時半にはお風呂に入って、7時半にはドライヤーしたり歯磨きして、すぐにお布団へ♪( ´θ`)ノ

帰ってからお昼寝はさせません。
寝ちゃったらプランB!的に(笑)6時くらいに夕飯にしてるけど、早めのスケジュールにしてます。
引用元-【幼稚園】帰宅後のタイムスケジュール(年少)/のんびり双子育児 by コロボックル

  • 夕飯前に寝てしまい、夕飯時に機嫌が悪くて困った
  • 夕飯を5時から夕飯にして、6時にお風呂で8時に就寝させた
  • 帰宅後にお昼寝をさせないようにした

夕飯を5時からに変えたらうまくいきました。

年少さんはまだ体力がないので、午後には眠くなってしまう子が多くいます。やはり、のんびりする時間を作ると眠くなってしまうもの。眠くなる前にご飯を食べてお風呂に入っちゃえば、いつ寝てもいいですよね。子供の機嫌も悪くならないし、いつ寝ても良くなるので、ママもとても楽ですね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.