重曹を使うと故障!?掃除機で吸い込んだ時の壊れる原因…本当なの?

重曹を掃除機で吸い込むと壊れる原因になるってホント?

重曹を使ったカーペット掃除法は聞きますが、実際に重曹を吸引して掃除機がトラブルを起こすこともあるようです。

便利で暮らしに必須の掃除機ですが、どう対処すればいいのでしょうか。

また、紙パック式とサイクロン式のメリット、デメリットとは?関連情報をまとめました。

Q 壊れる事があるって本当!?重曹を掃除機で吸い込んだとき!

重曹を吸って掃除機がトラブル

掃除機が壊れた?

掃除機(紙パック式)でじゅうたんにこぼれた重曹を大量に吸ったところ、紙パック後方のフィルター(掃除可能)を通過して、排気口から重曹が出てきて、気づいたら重曹が空中を舞ってました(汗)

紙パックがいっぱいにならないように、気をつけて見てたつもりでしたが、まさかこのような事態になるとは思わず。。。

この掃除機はもう使えないか?

後ろの排気口と車輪部分の排気口全て重曹がついてます。

排気口付近内部は掃除できない?

ので、この掃除機はもう使えないでしょうか?

引用元-掃除機が壊れた? – 掃除機(紙パック式)でじゅうたんにこぼれた重… – Yahoo!知恵袋

  • 紙パック式掃除機で重曹を大量に吸ったら重曹だらけに。
  • この掃除機はもう使えないか?

細かい粉末は吸い込めないのでしょうか?

カーペットのクリーニングにも重曹が使えると聞いたことがありますから、これはちょっと由々しき事態ですね。細かい粉を掃除機で吸う、というのは掃除機のCMでも見たことがあるような…。

A 掃除機が壊れる可能性もある!重曹の細かい粉末が原因で…

アルミパーツがあれば故障の可能性も

部品にアルミ製のパーツがあれば故障する可能性があります。

なければ大丈夫だと思います。

引用元-掃除機で重曹の粉を吸い込むと故障しますか? – 昨日、部屋の臭いをとろう… – Yahoo!知恵袋

事前にできるだけ取り除く

掃除機で重曹のような細かい粉末を大量に吸ってはダメでしょう。

出来るだけほうきと塵取りで取り除いてさらに拭き取ってからでないとね。

細かい粉末の場合、紙パックの目より細かくて素通りする事もあるから気を付けないとダメです。

紙パック・紙パック後方のフィルターは取り外して内部をきれいに清掃。

紙パック・紙パック後方のフィルターは新しい物と交換。

その先が問題なんだけど・・・

少し家電に詳しい人ならある程度バラして清掃出来るけど・・・

エアーダスターなどで重曹を飛ばす

他の人が書いていますが、エアーコンプレッサーが近くにあれば紙パック側からエアーを吹いて重曹を吹き飛ばす。

エアーコンプレッサーが無ければ弱いけどエアーダスターで同様に吹いてみる(せめて最終出口のフィルター位は外したい)
その後に紙パック・紙パック後方のフィルターを付けないで掃除機本体を窓の外に出し電源を入れて暫らく排気の様子を見る。

モーター回転部が問題

モーターの焼けたような臭いがしなければ大丈夫かも。

空気の通り道だから故障はしないと思うが、モーターの回転部に重曹が付着すると故障の原因になります。

引用元-掃除機が壊れた? – 掃除機(紙パック式)でじゅうたんにこぼれた重… – Yahoo!知恵袋

  • 細かい粉末を大量に吸う前に、できるだけ取り除くべき。
  • フィルター部分くらいは外してエアーなどで吹き飛ばす。
  • モーターの回転部に重曹が付くと故障の原因になる。

手軽で便利な掃除機でも、無茶はNGですね。

そうなんですね。やっぱり電化製品ですから、あまり無茶をさせてはいけないということでしょうか。勝手に分解してどうしようもなくなる不安もありますしね。家電を過信してはいけないってことかな。

実際に壊れた経験者が語る!重曹を使って掃除機をかけていた時の体験とは!?

布団用掃除機が壊れた

以前から重曹を洗剤代わりにとか、カーペットの匂い取りとか聞いていたので、事務所のカーペットに重曹を振りまいて、掃除機で吸うという掃除をやりました。

体に害がないということが重曹の魅力です。

(うがいに使ったり、入浴剤に使うのもAmazonレヴューを読むといいみたいですね・・・おもしろいです(^^))

【結論】匂いはなくなるので気持ちいい!でも、もう重曹をまくことはでしょう・・

なぜなら、掃除機がけがメチャ大変だからです(T_T)/~~~

布団用の掃除機1台壊れました。

普通の掃除機はすぐ詰まる

もう一台、普通の掃除機があったのですが、、10秒ぐらい吸うと、フィルターが詰まるんです。ブフォーとかいって。

フィルターの掃除も、重曹の粉が舞い上がるから、少し苦戦します。

7、8回フィルターの掃除をやりつつ、何とか掃除機をかけ終わりました。

フィルター掃除に手間

予想よりはるかに手間でした。

でも、こういう手間なことをやるって、楽しいことでもあります。

もう重曹をまくことはないでしょうけどね(^_^;)

引用元-【重曹でカーペットの匂い取り】効果はあるが掃除機のダメージと、フィルターを何度も掃除する必要がありました | リーガルノート

  • 事務所のカーペットの臭い取りに重曹を使って掃除した。
  • 布団用の掃除機が1台壊れ、普通の掃除機はすぐ詰まった。
  • フィルター掃除に手間がかかった。

実際に壊れた体験は、迫力ありますね。

実際に布団用掃除機が壊れた、という話は迫力ありますね。しかも、普通の掃除機のフィルターの目詰まりを掃除しながらも楽しみながらやりきるパワーも半端ないです。でも、二度目はなさそうですね。

掃除機を正しく使うと壊れる可能性はないの??重曹を使う掃除方法について!

用意するもの

・重曹

・ゴム手袋

・掃除機

掃除をする手順

STEP1:重曹をまく

カーペット全体に重曹をまきます。

STEP2:擦り込む

ゴム手袋をはめて手で擦り込むようにします。

・あまり強く擦るとカーペットを傷めてしまうので、力は加減して下さい。

STEP3:時間をおいて掃除機をかける

1時間くらい放置したら丁寧に掃除機をかけます。

注意する事

濃い色のデザインのカーペットは重曹を使うと色落ちする可能性がありますから、色落ちチェックを目立たない所でしてみて下さい。

また、汚れる前に、カーペットの食べこぼしはすぐに拭き取ってシミやカビにならないように注意することが大切です。

・カーペットはダニやハウスダストが付き易いので定期的に掃除機を掛けましょう。

引用元-消臭効果も!重曹と掃除機でカーペットを綺麗に掃除する方法 | nanapi [ナナピ]

  • カーペット全体に重曹をまいて、カーペットを擦る。
  • 強く擦りすぎるとカーペットが傷むので注意。
  • 1時間くらい置いてから丁寧に掃除機をかける。

使用する重曹の量の問題?掃除機の問題?

使用する重曹の分量の問題なのでしょうか。先の質問者さんや掃除機が壊れた話とどうリンクするのかわかりませんが、大丈夫な掃除機もあるってことなんでしょうか。実は微妙なコツがありそう。

【紙パックタイプ・サイクロン式】掃除機のメリットとデメリット!重曹を使う時

紙パック式のメリット・デメリット

メリットは、

・紙パックごと、捨てられるので、手を汚さずに、済みます

・毎回の、掃除機の掃除が不要です。

・サイクロン式に、比べて、吸引力が強い、と言われています。

・サイクロン式に、比べて、価格が、安いものが多いです。

デメリットは、

・ゴミがたまってくると、次第に、吸引力が、落ちてきます。

・ゴミと一緒に、紙パックも捨てるので、紙パック代が、かさみます。

・機種によっては、排気のにおいが、気になる場合があります。

サイクロン式のメリット・デメリット

メリットは、

・ゴミがたまっても、吸引力が、落ちにくいです。

・紙パックが、必要ないので、その分の、費用がかかりません。

・紙パック代を、気にすることなく、毎回、ゴミを捨てられます。

デメリットは、

・ダストカップや、フィルターは、こまめに掃除する、必要があります。

・ゴミを、そのまま、捨てるので、ほこりが舞います。

引用元-掃除機!!紙パック式とサイクロン式どっちがいいの? | acestrategy.jp

  • 紙パック式は毎回掃除は不要だが、パック代がかかる。
  • ゴミが溜まってくると吸引力が落ちやすい。
  • サイクロン式は、ゴミが溜まっても吸引力が落ちにくい。
  • 紙パックの費用はかからないが、こまめな掃除が必要。

便利で必須な家電製品は、大事に使いましょう。

確かに掃除のたびにある程度手入れが必要ですが、個人的にはサイクロン式の方が好みですね。掃除機を掃除しなきゃいけない、ということを認識したのは数年前ですが。大事に使いましょう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO