新築のキッチンのゴミ箱はどこに置く?選ぶ時のポイントとは

新築のキッチン!ゴミ箱はどうする?

主婦にとってキッチンのゴミ箱の置き場所は重要です。毎日使うものですから、家を建てる時やリフォーム時にはしっかりと考えていきたいですね。

キッチンのゴミの置き場所はどこが一番使いやすいのかを考えてみました。

キッチンのゴミ箱を選ぶ際のポイントも必見ですよ。

どこに置く?悩む・・新築のキッチンのゴミ箱の位置

シンク下がベスト?

新築予定で
キッチンのゴミ箱をどこに配置するか考えています。
料理中のゴミをこぼさずポイポイ捨てられるシンク下が一番使い勝手がいいかなと思うのですが、どうでしょう?

引用元-キッチンのゴミ箱置き場 – 新築一戸建て 解決済 | 教えて!goo

  • 新築のキッチン
  • ゴミ箱はどこへおくべきか

キッチンのゴミ箱は、どこへ置くのが使いやすいですか?

うちのゴミ箱は、シンクとは反対側にあります。数歩歩くので、いつも生ごみの水がぽたぽた床に垂れてしまいます。今度家を建てる時には、シンクが良いかもしれませんね。

まず先にするべき事は?新築のキッチンに置くゴミ箱の場所を考える前に

ゴミ箱計画をおろそかにしてはいけません!

料理をすれば必ず出るのがキッチンのゴミ、そしてゴミをストックするゴミ箱の置き場が必要不可欠!

台所、キッチン内のゴミ箱の置き場所は家づくりでは大事な部分と考えましょう!

キッチンは建売や中古住宅を買う時にもチェックしておきたい大事な部分。

特に建売はゴミ箱の置き場所等は考えて設計してませんから、購入前に何処に何を置くかを検討する必要があります。

私が住む千葉県の松戸市では特に分別するゴミの数が多いので有名!

他の地域から越してこられる方は戸惑うようです。

このように、ゴミの分別が多い少ないでもキッチンのゴミ箱の置き場所、スペースは変わってきます!

行政のゴミの収集日の日数でもストックするスペースは変わってきます。

ゴミの分別、収集日をチェック!

各地域によってゴミの種類の分別方法、ゴミの収集日はまちまちです。

今度入居する地域が、現在住んでいる場所と違う行政地域なら、ゴミの分別について事前の調査をする必要があります。

毎日、毎週、どれだけのゴミが出るかは、大体の判断ができますよね?

ゴミの収集日や分別方法を事前に調査する事によって、ごみ箱の置き場所のスペースの検討ができます。

市役所で教えてくれます

収集日や分別の仕方は市役所等に聞けば教えてくれます。

「面倒臭いな〜」

なんて思わないでくださいね。

将来の為に必要な事と考えれば出来るはず!

今、しっかり計画をしておけば、ゴミの問題で後悔は無くなります。

今すぐ行動に移すのが大事な事!なのです。

ゴミの収集日、ゴミの分別方法をしっかり調べて、キッチンのゴミをどう処理するかに役立てましょう。

これらを事前に調査する事が出来て、初めて「キッチンのゴミ置き場所計画」を進める事ができます。

引用元-キッチンのゴミ箱はどこに?│ゴミ箱の置き場所はこう考える! – もみの木の家|建築士が本当に健康な家を創ります!

  • 住む地域によってゴミの分別、収集日が違う
  • ゴミにどのくらいの置き場所がいるかを、自治体に聞いて予測する
  • 分別や収集日をきちんと調べてから、ごみの置き場所を考えるべき

ゴミの分別や収集日を調べて、ゴミの置き場所がどのくらいいるかを考えていきましょう。

我が家は建売ではなく注文住宅なのですが、棚とゴミボックスは一体になっていたので変えることは出来ませんでした。変えるとなると全てがオリジナルの注文になってしまい、金額が跳ね上がります。どこまでこだわるかが重要なキーワードになってきますね。

あなたはどこに置いてる?新築キッチンのゴミ箱について

みんなのゴミ箱の場所は?

いろいろな、サイトやブログでみんなゴミ置きはどうしているのだろうか?
と色々調べてみたのですが、

パターン1.流し下の開き戸部分に入れている人

パターン2.大胆にも、食器棚に入れている人。(こういう人はディスポーザーがついてい
たり、24時間ゴミ出しOKだったりする)

パターン3.食器棚にゴミ置き場を確保(最近はやりの食器棚ですね)

パターン4.食品庫(納戸)ようなところに置き場がある人(いいな~)

パターン5.キッチン横にベランダがありそこに出している人(もちろん、生ゴミの匂いが出ないようにしてるようです)

パターン6.キッチンが広く食器棚横とか横にゴミ箱を置いている人。(キッチン広くていいな~)

パターン7.普通にゴミ箱が出た状態の人。

引用元-悩む食器棚 – 素敵なマイホームへGO!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

  • 流しの下、食器棚の中、納戸、ベランダなど
  • 家の間取りによって置き方はたくさんある

ゴミ箱の置き方は決まっていないようですね。

我が家はパターン3の食器棚にゴミ置き場を確保に当てはまります。流行りの食器棚だとは知りませんでしたが、見た目は壁に収まるのでスッキリしています。しかし、大きさが限られているので、いつもパンパンになってしまうんですよね。

オススメなのは調理台・シンク下!キッチンのゴミ置き場に適している理由とは

1 忙しい大人は時間が大事

家を新築やリフォームするなら、今より5秒でも作業時間が短縮できる間取り、レイアウトを考えましょう。

作業時間がほんの数秒違うだけでも、毎日毎日何回も動作しますから、将来に渡って莫大な時間を、

浪費するか、

短縮するか、

大きな違いが生まれます。

旧宅でのゴミ捨て動作に関する先の例では、シンクで発生したゴミを持って、振り返って、1メートル離れたゴミ箱にポイ、たまに床にポタポタ水が垂れるので水を拭き取る無駄な時間も発生、でした。

感覚的には今と5秒差はありますね。

ちょっと動作時間を計算してみます。

ゴミ捨て作業時間5秒差、およそ20回ポイで、

1回5秒差×1日20回ポイ=100秒(1.7分)

1週間で、

100秒×7日=700秒(11分)

1年で、

100秒×365日=36500秒→608分→10時間!

ゴミ箱配置はリフォームなど15年はそのままだと、

1年36500秒×リフォームまで15年=547500秒

→9125分→152時→6.3日

毎回ほんの数秒ですがチリツモで、時間をまとめてみると、もったいない時間を捨てていることになります。

ほかにも5秒、もしくはそれ以上短縮できる動作が他にいくつもあるはずです。

折角高いお金を出して家づくり(またはリフォームも)をするのですから、ゴミ箱置き場以外にも時短になる間取り・レイアウト探してお金を払った分、時間を買いましょう。

時は金なり~

2 リビングから見えないので生活感が出ず見た目が良い

あまり美しくない物は隠すべきです。

特にリビングと繋がったオープン型のLDKは、来客対応もありますから、生活感がグッと出るキッチンの大きいゴミ箱は見苦しくなります。

対面キッチンの場合ですが、シンク下にゴミ箱を置けばリビングからは見えません。

引用元-キッチンのゴミ箱置き場はシンク下にすべき理由3つ – 暖かい生活

  • 作業時間は少しでも短い方が良い
  • 一生に換算すると、数秒の差でも大きなものとなる
  • オープン型なら、隠すべき
  • 対面キッチンなら、シンク下に置くべき

作業時間は数秒でも短くできるように考えていきましょう。

面白い考え方ですね。確かに、毎日何回もゴミ箱を使います。できるだけ簡単な動作で捨てられるのが理想ですよね。キッチンのゴミは水が垂れたりするので、できるだけ水回りの近くが良いと私は思います。

ポイント!キッチンのゴミ箱選びはこの3つを押さえよう

大きめなものを

■ 容量に余裕をもたせる
キッチンのスペースに限りがあるとはいえ、あまり小さなゴミ箱はおすすめしません。すぐにいっぱいになってしまい、交換の手間がかかってしまいます。

洗うことも考える

■ お手入れのしやすさ
リビングのゴミ箱のように紙ゴミが中心ではなく、水気や油なども含まれているキッチンのゴミ。ゴミ箱自体も汚れてしまうことがありますよね。臭いやカビなどを防ぐためにもこまめなお手入れが必要です。丸洗いできたり、底の部分まで手が届くタイプのゴミ箱ならいつも清潔な状態をキープできます。

縦に重ねるタイプがおすすめ

■ 1つにまとめすぎない
1つのゴミ箱に生ゴミ、不燃物、ビン・缶などをまとめようとすると収まりきらず、ゴミ箱の中でごちゃごちゃしてしまいます。横に並べるスペースが確保できない場合は縦に重ねるタイプを選ぶなどの工夫がおすすめです。

引用元-スマートに置きたい。キッチンのゴミ箱の種類から収納・置き方まで|CAFY [カフィ]

  • すぐにいっぱいになってしまうので、大きめなものを選ぶ
  • キッチンのゴミ箱は汚れやすいので、お手入れのしやすさを考えること
  • 一つのゴミ箱にまとめようとしないこと

大き目でお手入れのしやすいものを選びましょう。

私の住んでいる地域は、ごみ袋が有料で決まっています。我が家の備え付けのゴミ箱の大きさとゴミ袋の大きさが合わなくて、いつもぐいっと引っ張って無理やり合わせています。ごみ箱を決める時は、ごみ袋のことも考えると良いと思います。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO