大変!髪をブリーチカラーするとすぐに色落ち!色落ちを防ぐ方法は

髪をブリーチカラーをすると色落ちをしてしまう

髪をブリーチしたのはいいけれど、その後に別の色に染め直したら、あっという間に色落ち!そんな経験、ありませんか?

ブリーチ後に色落ちが早いのにはそれなりの理由があります。原因を知ると対処法も見つかります。

きちんと対処してキレイな髪を保ちましょう。

なぜ色落ちしてしまう?ブリーチした髪の部分だけがすごく早い!

ブリーチ後、色落ちが異様に早い

いつも美容院でカラーをしているのですが、すぐに色が落ちてしまいます。

以前(去年の夏)、黒染めをしていた髪を染めるためにブリーチをしました。
その時はWカラーでマットなベージュに綺麗に染まり大満足していました。

しかし、最近になって困っています。
というのが、最近は少し暗めの赤みの少ないブラウンにしたくて美容院に行っています。
色持ちを長くしてもらうために少し暗めで染めてもらうのですが、以前ブリーチをした部分だけの色落ちが異常に早いです。(夏以降ブリーチしてません)

ブリーチありとなしの部分で大きな差が

髪の毛の下7割がブリーチをしたことがある部分で、上3割りは数ヶ月で新しく生えた髪でカラーのみでブリーチはしたことがありません。

ブリーチをしている部分のみが色落ちすると1ヶ月も経たずに見た目が物凄いプリンに見えます。

上3割りは暗めのブラウンのままで、下7割は明るいベージュなります。1ヶ月も経っていないのに友達から「いつから美容院行ってないの?プリンなんとかしたら?」と言われるくらいブリーチをしている部分としていない部分に差がつきます。

引用元-色落ちが酷い!ブリーチした髪を暗くしたいです – ヘアケア・ヘアスタイル 解決済 | 教えて!goo

 

  • ブリーチ後、何か月も経っているのに、髪を染めてもすぐに落ちる
  • ブリーチをした部分としない部分の差が大きすぎて困る

プリン状態は辛い

私自身は、ブリーチの経験がないので、こんなご苦労があるとは知りませんでした。ブリーチ後、何か月経っても、染め直しができないのは、哀しいというか煩わしいというか……。だからといってあまり頻繁に染めても、髪が傷んでしまいそうですしね。

 

色落ちが早いのは仕方ない・・ブリーチした髪へのオススメのヘアカラー

カラーは白髪染め用がおススメ

既にブリーチした髪を元に戻す(抜く?)事は出来ないので、すぐに抜けてしまうおしゃれ染めのカラーよりも、色素が多く入っている白髪染め用のカラーで染めると良くなります。

白髪染めと聞くと嫌かもしれませんが、おしゃれ染めと同じ色調の物もありますし、色素が多く入っているので色持ちが断然よくなります。

シャンプーはカラーヘア用を

色を持たせるにはシャンプーも普通の物ではなく、カラーヘア用がいいですね。
お勧めはシュワルツコフのカラー用。黄色い容器なので分かりやすいですよ。

後は少しずつでも伸びたら切っての繰り返しで、栄養がだだ漏れしているブリーチの部分を取り除いていきましょう。

これが一番の改善策です。

手はかかると思いますが、綺麗な髪の為にケアも頑張ってくださいね。

引用元-色落ちが酷い!ブリーチした髪を暗くしたいです – ヘアケア・ヘアスタイル 解決済 | 教えて!goo

 

  • 白髪染め用のカラーは、色素がたくさん入っているので染まりやすい
  • シャンプーは、シュワルツコフのカラー用がおススメ
  • ブリーチ部分をこまめに切って取り除いていくと良い

こまめなケアで改善はできるんですね

残念ながら、ブリーチ前の状態に戻すことはできないんですね。しかし、白髪染め用のカラーやシャンプーを変えることで、徐々に状態を変えることができるのは良かったです。最悪、プリン部分はバッサリ切らなければいけないかと思っていましたから。

 

繰り返しブリーチした髪は最悪な状態!色落ちを防ぐ方法とは

濃いめ、暗めに染めてみては?

いつもより少し暗めに染めておくと、色持ちがよくなるという回答がたくさん上がっていました。

「ブリーチを繰り返していたり、ハイトーンのカラーを続けていると、色持ちは悪くなりますね!いつもより少し暗めに染めたりすると、色持ちがよくなりますよ。」(大阪府/大阪 parc.)

「最初に濃い目にカラーして色落ちを楽しむ!毎回のブリーチでは痛みが激しいため、2回に1回ぐらいにしてはいかがでしょうか?髪の毛も大事にしてくださいね。」(神奈川県/相模原 FORTE 相模原 by colk)

美容師さんに相談してみよう

「いつもより色味を濃くしてみると、少しは落ちにくくなると思われます。美容師さんに相談してカラーを楽しんでくださいね。」(東京都/町田 avanti)

いかがでしたか?ブリーチを繰り返してしまうと、どうしても色落ちしやすくなってしまうようですが、暗めに染めたり、サロントリートメントで髪の補修をしたりすれば、退色が防げそうですね。

ヘアカラーが落ちることが気になる場合は、担当美容師に一度相談してみるといいでしょう!

引用元-「美容師さん教えて」ヘアカラーがすぐに落ちる!色を長持ちさせる方法は?|KamiMado(かみまど)

 

  • いつもより暗めに染めると持ちがいい
  • ブリーチを繰り返すと、色落ちしやすくなるのは仕方ない
  • 美容師さんに相談してみて、カラーを選んでみては?

悩んだら、専門家に頼ってみよう

素人判断でアレコレ試したり悩んだりするよりは、専門家にアドバイスをもらったりケアをしてもらう方が、早いし、お金もかからない場合があります。何より、美しく仕上げてくれることは確かでしょうから、早めに相談してみる方がいいでしょうね。

 

知っておこう注意点!髪を何回もブリーチすると・・

1.髪の傷み

ブリーチは非常に髪が痛みます。

特に、2回3回とブリーチを繰り返してしまうと髪の栄養分がほとんどなくなり、パッサパサの乾燥髪になります。

とはいえ、普通のヘアカラーも繰り返せば髪は傷みます。
中には脱色する成分が入っているヘアカラーもありますし。

髪質にもよりますが下手にカラーを繰り返すより、ブリーチを1回やるだけの方が傷みは少ないということもあります。

ヘアカラーを繰り返すのと、一度のヘアブリーチで一気に明るくしてしまうのでは果たしてどちらが髪にいいか?

それをなりたいヘアスタイルの色味からしっかり考えます。

美容院 (ヘアサロン)の美容師さんにやってもらうなら切り抜き等を見せつつ聞くとベストな答えが見つかると思います。

自分のやりたいヘアカラーによって髪の痛みが少なくて済む方を選びましょう。

2.髪が溶ける

ヘアブリーチの傷みで一番酷いのは髪が溶けるということです。

髪へのダメージが酷くて、痛むどころか溶けて髪がなくなるんですよね。
日本人の毛質だとそうなります。

1回くらいで溶ける方はそんなにいないでしょうが、既に髪がめちゃくちゃ傷んでいる方や、繰り返しブリーチをする方は溶ける可能性もあります。

私はヘアブリーチ4回目くらいで溶け始めましたね。

傷んでいる毛先からちょっとずつ溶けてなくなっていくんです。

ヘアブリーチは慎重にやりましょう。

引用元-ヘアブリーチをする際、絶対に知っておきたい7つの事

 

  • ブリーチもヘアカラーも、髪は傷む
  • なりたいヘアスタイルを決めて、美容師さんへ相談してみよう
  • ブリーチの最大の欠点は「髪が溶ける」こと。やるときは慎重に

ダメージ進むと取り返せないから

カラーやブリーチでの髪のダメージは、経験してみないと分からないかも。個々の髪質によっても違うかもしれませんが、ケアを怠ると、枝毛、切毛、パサパサに悩まされることになるかも。美容師さんにケアの方法はしっかり聞いて、面倒がらずに実践しましょう。

 

気を付けて!髪を洗いすぎるのは危険

シャンプーするときの注意点

まず、髪の洗い過ぎにはご注意を!!

髪は水に濡れただけで膨潤し、カラーが抜けやすい状態になります!!
過度の洗いすぎ、濡らしすぎは要注意です。

市販のシャンプー剤は避け、カラーしてから約一週間はカラー用のシャンプー剤を使用する☆

カラーには約一週間の定着期間があるのをご存知ですか??

カラーして約一週間は髪にアルカリが残った状態で、より退色しやすいのでご注意下さい!!

トリートメントをしっかりと!

シャンプー後のトリートメントを入念に☆

トリートメントは内部補修だけでなく髪の保護膜のような役割もしてくれます。

紫外線での退色を防ぐためにもトリートメントはしっかり行いましょう♪

乾かす前にオイルトリートメントで保護

カラー剤は熱によって退色しますので、ドライヤーなど使う際は必ずアウトバストリートメントなどで髪を保護してください☆

これらのケアをしていただければ今よりも色は長持ちします☆

が、カラー剤は抜けるもの!

ブリーチしている髪はしていない髪に比べるとやはりこまめなメンテナンスが必要になります☆

なので、ブリーチしようか悩んでいる方は、その事を把握した上でブリーチカラーをするのをおすすめします☆

引用元-徹底解説!ブリーチすると色おちが早い⁈|Beauty and Life 〜きれいの法則〜

 

  • カラー後の1週間は定着期間。カラー用のシャンプーを使い、洗い過ぎないよう注意
  • トリートメントは入念に行うこと
  • ブリーチした髪は、よりこまめなメンテナンスが必要

睡眠と食事も大事よ

オシャレするには、お金も手間暇も必要です。ときにはガマンも。めんどくささが勝つと、悲惨な状態にもなりかねません。それがイヤなら、安易に手を出さない方がいいんでしょうね。そのかわり、マメなメンテは、裏切りませんから。キレイを作るのは地道な努力です。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO