友達や彼氏が「うざい!」と思っている…あなた自身は大丈夫かな?

友達や彼氏がうざい!と思っているあなた自身は大丈夫?!

あなたの周りに、ウザいと感じる人はいますか?

ウザいと思われてしまう人の特徴やウザい人との付き合い方をまとめてみました。

ウザい人を見て、わが身を振り返ることも大切。自分がウザい人になっていないか、必要以上にウザいと感じてないかも考えてみましょう。

こんな行動パターンが見られるのが「うざい人」

自分の話ししかしない

うざい人に共通する行動パターンとして、自分の話ししかしない、ということがあります。

みんなで楽しくおしゃべりをしているのに、とっとと話題を切り上げて自分の話題へと強引に持ち込んでしまうことが多い為、周囲の人からうざいと感じられてしまいます。

他人の話はお構いなしで自分の話を貫き、周囲がうんざりした顔をしていても気にすることなく話を続けてしまうのです。

プライベートに土足で踏み込む

うざい人は、自分の話だけのことが多いですが、急に話を聞いてきたかと思うと、根掘り葉掘りプライベートのことを聞いてくるうざい人もいます。

「あの時話してた恋人とどうなった?」「別れたって何が原因?」「で、今の彼は誰と付き合ってるの?」など、聞かれたくない事ばかり質問してくることから、相手は敬遠してきます。

また、聞きたいポイントが自分の好みの話題であるため、相手が違う話ではぐらかそうとすると、すぐに修正しようとしてきます。

また、話した内容をすぐに周囲にベラベラ話してしまうことも多い為、うざい人には大切な話をしないという方がほとんどです。

かまってオーラがすごい

うざい人に共通する行動パターンとして、自分中心でなければ気がすまないということがあります。話題の中心であることはもちろん、常に誰かから見守ってほしいと感じているのです。

しつこくLINEや電話をしてきたり、SNSで「今日は辛いことがあった・・」「体調が悪い」などの言葉を発したりして「大丈夫?どうしたの?」というリアクションを求めてくるのです。

あまりにもこのような発言の頻度が高いと、周囲からは「またか」と思われうざがられてしまいます。

誰でも寂しがり屋な部分はありますが、だからと言ってかまってアピールをしすぎると、より一層孤立してしまうことを心得ておきましょう。

引用元-うざい人に「キク〜ッ」対処法!行動パターンを知って適切にブロック! | HITOFURI

 

  • 自分の話しかしない人にみんなうんざり
  • 根掘り葉掘りプライベートの事を聞いてくると、敬遠される
  • 常に話題の中心で、誰かかから常に見守って欲しいと思っている人はウザがられる

自己中心的な言動は、みんなをうんざりさせています。

人はみんな多かれ少なかれ自己中心的な生き物。しかし、みんなが自分の話ばかりしていたらコミュニケーションはうまく取れません。甘えるのは彼氏だけにして、普段は空気を読んでいきたいですね。

黙らせる方法その1!うざい友達を静かにさせたい…

無視をするのが一番

無視する

うざい友達を黙らせる方法は無視する事です。
うざい事を言われた、された場合、無視しましょう。

言い返したい、やり返したいと思う気持ちも解りますが、何よりも無視が一番です。
あなたに対して悪意があってわざと、うざい事をしてくる友達の場合、無視が一番効果的です。

なぜか?悪意があってうざい事をしてくると言う事はあなたにが悔しがったり、怒ったりする姿を見る事に喜びを感じるからです。

ですから、無視して何事も無かったかのように振る舞う事で相手の思惑は打ち壊されます。
嫌がらせをする人は相手が苦しんでいる姿を見ることが出来ないと自分の思い通りにならなかったことに対して酷く劣等感を感じます。

この時点で黙らせることが可能となるのです。

言い返せずに無視を貫いて!

どんなに酷い嫌がらせをされても無視し続けましょう。
反応の無い相手に対して嫌がらせをし続けても、意味が無い事を悟り相手から距離を置く事になります。

注意して欲しい事として一度無視しを始めたら相手が距離を置くまで絶対に無視を続けてください。

いい加減腹に据えかねて、反論や怒ってしまうと相手の思うつぼです。
時間は掛り、言い返す事もできず精神的に辛い思いをしますが、効果はあります。

引用元-うざい友達を黙らせる方法5つ

 

  • あえてウザいことをしてくる友達は、無視をするのが一番
  • 怒ったり悔しがったりすることに喜びを感じている
  • 反応のない相手には、距離をおいてくるはず

ウザい友達を黙らせるには、無視をし続けることが有効です。

あえてこちらがイライラするようなことを言ってきたり、いじわるをしてきたり。女友達は面倒くさいですよね。無視をするのは苦しいですが、無言のアピールで相手に気づいてもらえると良いですね。

黙らせる方法その2!うざい友達を静かにさせたい…

口達者なら思い切り言い返して

反論できないぐらいに言い返す

うざい友達を黙らせる方法は反論できないぐらいに言い返しましょう。

口達者な人であれば、反論してもいいでしょう。
しかし、下手な反論は火に油を注ぐだけですから、中途半端な反論をしてはいけません。

反論すると言う事は相手に対立姿勢を見せる事になりますから、確実に言い負かせる位の確信を持ってから挑みましょう。

冷静に淡々と

そして、反論する時は冷静になる事が一番大切です。
感情的になり支離滅裂な反論では相手を面白がらせるだけです。

冷静に落ち着き淡々と反論しましょう。
相手に突っ込みどころを与えないよう理論武装をし、例え反論されてもすぐさま言い返せるような準備もしておく事です。

冷静になる事、中途半端な反論をしない事、反論の準備はしておく事これらを守れば相手を黙らせることは可能でしょう。

引用元-うざい友達を黙らせる方法5つ

 

  • 口達者なら、相手が反論できないくらいに言い返してみる
  • 確実に言い返せると思ってから言い返すこと
  • 冷静に落ち着いて反論すること

自信があるのなら、言い返してみましょう。

これはかなり強くないとできない行動ですね。うまくやらないと喧嘩になって、返って面倒なことになりかねません。相手が感情的なタイプだと、聞く耳をもってもらえないかもしれませんね。

 

あー、もう…うざい!こんな彼氏はお断りです

見栄をはらないで

発言と行動が伴っていない

男だから、彼女にいいところを見せたいのはよくわかります。

でも、できもしないことをさもできるように言うのはやめましょう。

お金もないのに、

「○○だったら俺が買ってやるのに」
「○○に今度連れてってやるよ」

などと思いつきで発言していませんか?

口先だけの男は勘弁

女性はその一つ一つをよく覚えていて
「あのとき○○してくれるって言ってたのに…」と心の中で思っています。

この人は口だけで行動はしてくれない人、
と思われたらもううざいです。

引用元-彼氏がうざい!と感じる9つのこと

 

  • 思い付きで適当なことをいうと嫌われる
  • 女性は男性の言うことをよく覚えている
  • 口先だけだと、うざがられる

格好つけて適当なことを言っていても、女性は全て分かっているものです。

格好つけたい気持ちも分かりますが、あまりにも夢見がちなことや適当なことばかり言ってくると、彼自体を信頼できなくなってしまいますよね。ウザがられないように気を付けて下さい。

こんな瞬間が耐えられない。彼氏をうざいと感じてしまう…

こんな彼氏はウザい

・そういえば顔があまり好きじゃなかった

・友達や親との関係性を指摘してくる

・趣味をわざわざ見せつけてくる

・セックスしたいからとマッサージしてくる

・たいして稼ぎもないのに夢を語ってくる

・人のファッションに口出ししてくる

・母親の料理の味付けを強要する

引用元-彼氏をうざい!と感じる瞬間7つ

 

  • 人のファッション、友達や親に口出し
  • 趣味を見せつけたり夢を語ってきたりするとウザい

彼氏をウザいと感じる瞬間は人それぞれあるようです。

母親の料理の味付けを強要してくるなんて、最悪ですね。私ではなく、お母さんに作ってもらえば?と思ってしまいます。ファッションも彼氏には指摘されたくないものですよね。

 

思い当たる節があれば要注意、うざいという感情の裏側に潜むもの

うざいが幸せを遠ざける

自分の思考パターンを振り返る

あなたはなんでもマイナスにとらえすぎるタイプではありませんか?少しでも思い当たるという人は、「彼氏がうざい」と感じたことを機に自分の思考パターンを変えるチャンスだと考えてみてはどうでしょうか。

何でもかんでも「ああ、うざい!」という人。あなたの周りにもいませんか。これは何も恋愛に限ったことだけではありません。少しでも自分の思い通りにいかないとすぐに「うざい」に変換してしまう。これは幸せを遠ざける、非常に残念な思考パターンと言えます。

ウザい原因を考える

「彼氏がうざい」原因を掘り下げて考えてみましょう。それは、どうしてもあなたにとって我慢ならないことなのか。起こったことに対して、必要以上にネガティブになりすぎていませんか?気にしすぎないことやポジティブに変換する力も人生には必要です。なぜなら、明るく生きている人は幸せを呼び寄せるからです。

引用元-「彼氏がうざい」は危険信号!別れたい時に最後にとる行動5つ! | 恋愛up!

 

  • ネガティブな考え方をしていないか
  • 上手くいかないと「うざい」と思ってしまうのは、幸せを逃がしている
  • ウザいと感じる原因を考えて、自分の思考のせいかどうかを考える

何でもすぐに「うざい」と思ってしまうのは、人生を損していますよ。

「うざい」という言葉で片づけてしまうのは、とても簡単なこと。どうしてもウザいと思いがちな人は、他の言葉で表現してみると、自分の気持ちや相手のことが見えてくるかもしれませんね。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock