シャープ製洗濯機|生臭い気になる嫌なニオイ…原因は?消臭の対処法

シャープ洗濯機の臭いが気になる時はこれを試して!

洗濯機の臭いって、気になりますね。

何が原因で、どうすれば対処できるのか。また、日頃の予防法はどうすればいいのか。役立つ情報を集めました。

臭いの種類によって原因が異なるので、皆さんの気になる臭いの元と対処法を見つけるのに役立ててください。

臭いが気になる時の対処法!シャープ製洗濯機の場合

生臭いにおいが気になる時

雑巾、生臭い臭いがするの場合の対処法

・洗濯が終わったらすぐにカゴに移すなど、風通しのよいところに洗濯物を移動させる。・洗濯物は洗う直前に入れるようにして、洗濯機に何日も溜め込まないようにする
・お湯とりホースの使用を控える
・洗剤と一緒に酵素系漂白剤を入れる
・消臭効果のある洗剤に変えてみる
以上の5点を試してみよう。そして洗濯機のふたはなるべく開けたままにしておき風通しを良くする事が大切だ。

カビ臭いにおいが気になる時

カビ臭い臭いがするの場合の対処法

・洗濯層クリーナで洗濯層を洗浄する
・蓋を開けて通気性を良くしておく
洗濯層の洗浄に関しては市販でよく売られているような洗濯層クリーナーでかまわない。しかし、一度だけでは効果が薄いので定期的に洗濯層を洗浄してあげる必要がある。

洗剤のにおいが気になる時

洗剤の臭いがするの場合の対処法

・洗濯層クリーナーで洗濯層を洗浄する
・蓋を開けて通気性を良くしておく
・すすぎの回数を増やす
・水を張る量を増やす(ドラム以外)
洗剤を溶かすことが目的だ。洗剤量が多かったりすると溶け切れなかった洗剤が残ってしまう。そこで、水の量を増やしたりすすぎ回数を増やしたりして洗剤を溶かしてしまおう。

引用元-洗濯機の排水口から来る臭いの原因とその対処法

  • 生臭い時は、お湯取りホースを止めるか酵素系漂白剤。
  • 洗濯機のふたは開けて、風通しよくしておく。
  • カビ臭い時は洗濯槽を定期的に洗浄する。
  • 洗剤臭い時は、すすぎ回数を増やすなど洗剤を溶かす。

洗濯機周辺の臭いは、とても気になる!

洗濯は清潔に暮らしたいから使うのに、洗濯機自体のにおいが気になるのは困りもの。臭いの種類によっていろいろ試してみなくては仕方ないですが、洗濯機のふたは、なるべく開けておくのが良さそう。

嫌な臭いの原因は何??シャープ洗濯機から生臭いニオイがするのはなぜ!?

臭いの原因は2つ

洗濯機が雑巾臭い/生臭い場合に考えられる原因は、2つあります。

1つは、洗う前の洗濯物、または洗った後の洗濯物を洗濯槽を長時間放置し続けている場合です。

この状態を続けると洗濯物についている雑菌や細菌が繁殖し、臭いを発する場合があるからです。

そしてもう1つは、洗濯水にお風呂の残り湯を使用している場合です。

お風呂の残り湯にも雑菌が繁殖している可能性があるため、その残り湯を利用して選択を行うと、洗濯機にも雑菌が移り、結果として臭いを発する場合があるのです。

洗濯物の置き場所

そのため、もし洗濯機から雑巾臭い/生臭いがする場合は、
・洗濯物は別のカゴに移しておく
・洗濯にお風呂の残り湯を使わない
をした上で、
・洗濯機の蓋を空けて通気を良くしておく
事で、臭いを軽減させることができますよ。
引用元-あなたの洗濯機や乾燥機が臭いのには訳がある!! | 気になるマメ知識。

  • 洗濯機が生臭い原因は、洗濯物の放置と残り湯の利用。
  • 洗濯物は別カゴに移し、残り湯使用をやめて通気よく保つ。

残り湯は使いたいけど、時季や場合で判断。

お風呂の残り湯をそのまま捨てるのって、意外ともったいない意識が強く働く気がします。だから、すすぎは別としても、できるだけ二次利用したいですよね。でも、季節や場合によっては避けた方が良い時も。

そのニオイ…排水口が原因かも!?シャープ洗濯機から嫌な臭いがするとき

洗濯機と排水溝をつなぐパイプ

洗濯機から排水口をつないでいるパイプを手にした時でした。もう、一瞬でこれが原因とわかる、重さと臭い!

買い換えようかと思ったけどとりあえずベランダで掃除(家の中ではとても・・)

ものすごい量のヘドロがでてきてそれはそれはもうよくこれで排水できていたなと思うほどでした。

水洗いと洗剤で洗ったあと、パイプフィニッシュ系の洗剤を入れて出入り口を密閉して放置、その間に洗濯機の取り外せるパーツと洗濯置き場のパンなどを掃除をしました。

パーツのカビ汚れには漂白剤

洗濯機のパーツ(洗剤投入口、乾燥機用フィルター、水フィルターなど)は細かい部分が多いので歯ブラシや綿棒を使って掃除すると楽に取れますね。

基本真っ黒汚れはカビなので、こすっても落ちない汚れは塩素系漂白剤(キッチンハイター)を薄めたものをバケツに入れてつけておけばぴっかぴかです。

洗剤カスはワイドクリーナーをつけた歯ブラシででこすると取りやすかったです。重曹などもいいかもしれませんね。

洗った後は時々お湯(70度程度)をかけるとカビは発生しにくいですね。
引用元-洗濯機が臭いんです、洗濯中の下水や硫黄の臭いを防ぐ対策は? | くまのお役立ちブログ

  • 洗濯機と排水溝をつなぐパイプにヘドロが詰まっていた。
  • パイプ以外も洗剤投入口やフィルターなどパーツも洗った。
  • 洗った後、時々70度くらいのお湯でカビを防止。

水周りは普段から気をつけておくことが大事ですね。

よくぞ勇気を奮ってパイプを掃除されましたね。すごいすごい。でも、どうしてそんなにヘドロのようなものが詰まってしまうのでしょうかね。いろんなパーツも、普段から気にしておかないといけませんね。

カビを繁殖させないためのコツは??洗濯機の臭い予防におすすめの方法!

■洗濯機のフタを開けておく

洗濯槽の黒カビの繁殖を防ぐためには、まず湿度を上げないことが大事です。利用していないときはフタを開けておき、湿気がこもらないようにします。乾燥機能がついている洗濯機の場合は、熱を利用しない簡易乾燥を活用しながら湿度を抑えることも可能です。
また乾燥機能を利用することで洗濯機内が高温となるので、高温に弱い黒カビを退治することにも繋がるのです。

■セスキ炭酸ソーダを使って洗濯する

先ほど洗濯槽に残った洗剤などが黒カビ繁殖の原因の一つと紹介しましたが、セスキ炭酸ソーダ(アルカリ剤)を利用して洗濯すると黒カビ繁殖の要因にはなりません。セスキ炭酸ソーダは無機物なので、たとえ洗濯槽に残ったとしても黒カビの栄養になることはないのです。
引用元-洗濯機の嫌な臭いの原因。その予防法から掃除の仕方まで紹介します。 | iemo【イエモ】

  • 洗濯機の黒カビ対策には、湿度を下げること。
  • セスキ炭酸ソーダは無機物で、黒カビの栄養にならない。

洗濯機も道具。使い方に気をつけて。

洗濯物の持つ湿気って、気になりますね。特に、梅雨時期になってくると、水周りは気になるし、洗濯したいけど雨続き…なんてことも。浴室乾燥機付きの家に住んでた時はほんと助かったけど。

臭いをとるために効果的な対策は!?ドラム式洗濯機を消臭したいとき

ドラム式の消臭

・洗濯槽、排水溝周りをこまめに洗う
・市販の洗濯槽クリーナーでちゃちゃっと洗ってみる
・排水パイプをトラップ付で臭いが上がってこないものにする
・排水経路に洗浄剤を流して掃除する
・洗濯機を使っていない時は出来るだけ蓋を開けておく(小さなお子さんがいる家庭はあ まりオススメできません。汗)
・洗濯が終わったら、洗濯物をすぐに取り出す(入れっぱなしにしない)
・自動設定ではなく、水量を増やして洗濯する(すすぎの回数も増やす)

洗濯槽のカビは手ごわい

日頃から継続してやる対策と、定期的にする対策がありますね。
私はこの中でも特に「洗濯槽のカビ」に注目してみました。多分、一番手ごわいのはコイツなんです(笑)

市販の洗濯槽クリーナーで解決できれば良いのですが、中々それでは効かないという場合もあります。
引用元-ドラム式洗濯機の中が臭い原因と、対策術は?洗濯槽の効果的な掃除って? | レインボー便り

  • 洗濯槽や排水溝周りをこまめに洗いパイプを交換。
  • 洗濯が済んだらすぐに取り出し、水量を増やして洗濯。
  • 日頃からすること対策と定期的にする対策を継続。

日常的に使用してる分、目を光らせておきましょう。

日頃からまめにやればいい、とわかっていても、一度痛い目に合わないとなかなか、ってこともありますもんね。買って半年ですが、洗濯槽の掃除、そろそろやってみないとかな。梅雨までに。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.