義両親との同居=ストレスの原因!!症状や対処法をまとめました

義両親との同居。ストレスの原因や症状、対処法とは?

義両親と同居。自分だけが耐えていれば、全てがうまくいくと思っていませんか?

このままストレスフルな生活を送っていると、鬱や適応障害など心の病気になってしまうかもしれません。

同居鬱や適応障害の症状や、同居をうまくやっていく対処方法をまとめてみました。

深刻なストレスはこんな症状を引き起こす…義両親との同居で健康被害が?!

同居で病気になってしまった

うつの症状
食事が喉を通らない
夜寝付けない
手や体の震え
10キロ体重減
胃潰瘍 ポリープ
目眩で入院
などとても堪えられなく

主人と医師の助言で
同居解消し家族4人で引っ越ししました

同居解消で体調が良くなった

家賃とローンを両方払っているため大変ですが
随分よくなりました

罵声を毎日浴び大変でしたが姑もこの頃おとなしくなってきました

引用元-yahoo!知恵袋

  • 同居することで、鬱になってしまった
  • 医師の助言で引越し
  • 金銭的には大変だが、体調は良くなった

同居のストレスは計り知れません。

嫌いな人と一つ屋根の下で暮らすって、想像以上にストレスが溜まります。戸を開ける音、くしゃみ、トイレなど、嫌いな人の音って本当に不愉快なんですよね。病気になってしまうのも無理はありません。

聞いて!こんなところがストレスです。義両親と同居がツラい理由

1.くつろげない

いくら義両親が良い人たちでも、他人と暮らしていて気が休まる暇がないのはつらいです。休日くらいはだらだらしたい時もあるでしょうし、家事をサボりたいときもあります。たとえ義両親が昼間外出して、一人の時間ができたとしても、帰ってくるまでに家事を終わらせておかないと心象がわるくなるとか、帰ってくる時間が気になったりして落ち着きません。

2.キッチンなどの使い方が合わない

二世帯同居であれば、この問題は小さいですが、そうでない場合、キッチンやお風呂は共有します。そのため、整理整頓や掃除、細かいものの収納など、意見が合わずストレスがたまります。特にキッチンは女性が使うことが多いので、お姑さんと使う時間を分けるなどの工夫をしないと難しいかもしれません。

3.友達などを招待しにくい

友人を呼んでホームパーティーなどをしたくても義両親がいれば、招かれた友人も気をつかうでしょう。

4.インテリアや家具を選ぶ楽しみがない

新居であれば、家具やインテリアにお気に入りのものをコーディネートして、と夢を膨らませることもできますが、同居だとそうもいきません。
ご覧のように、残念ながら、義両親と同居するとメリットよりもデメリットの方が多いようです。私も5年ほど同居していました。お姑さんは控えめな人で、人間関係は良好だったのですが、経済的にことが合わずに、結局同居生活を終えることになりました。

引用元-恋する.net

  • 自分のペースでダラダラしたりできず、気を抜けなくてつらい
  • 水回りが共有だと、使い方が違うので気になる
  • 家に友達を招くときに気を遣う
  • 新居を建てても、自分の好きなインテリアにできない

同居って、デメリットの方が多いんです。

うちも二世帯ですが、水回りなど全てを別にしました。光熱費の請求も全て別。暮らしてみて、本当に別々にして良かったと思います。同居でも、プライベート空間は絶対に必要。息が詰まってしまいます。

それは「同居うつ」という言葉ができるほどに…同居が原因の症状を甘く見ないで!

同居うつとは?

同居うつとは、夫の両親と同居した際にストレスが溜まり、 うつ状態になってしまった状態を指します。

同居うつという名がついていますが、特別な症状が出るわけではありません。 一般的な抑うつでみられる症状なのですが、 陥った原因が同居であるからこのように呼ばれるようです。

手遅れになる前に、早めに手を打って

さて、同居うつは、同居を始めて受ける数々のストレスによって引き起こされます。あからさまな嫁いびりもそうですし、子供の育て方や夫婦のあり方に干渉してくる義理の両親との付き合いが、大きなストレスとなる場合が多いようですね。

もともと同居うつは、同居したことによって引き起こされてしまったにもかかわらず、うつで苦しんでいる嫁に対し「弱い嫁」「怠けもの」などと追い打ちをかけるような言葉掛けさえ浴びる事もあるでしょう。

しかし、簡単に同居を解消する事は叶わないケースもあるでしょう。 同居うつは、夫婦間に亀裂を生じさせる事もありますから、早めに手を打って、 元気なあなたに戻った方がよいですよね。

引用元-同居うつ

  • 同居によって、うつ症状を引き起こしてしまう
  • 義両親との付き合いが大きなストレスとなる
  • 同居うつは、夫婦間も悪くさせる
  • 早めに手を打つことが大切

同居鬱になる前に、早めに手を打たなければなりません。

義両親は元は赤の他人。いくら性格が合わなくても、旦那の両親だから大切にしなければならないという気持ちとの間に挟まれてしまいます。わだかまりが大きくなる前に、誰かに助けを求めましょう。

気をつけて、「適応障害」かもしれませんよ。同居が原因のその症状に病名がつく?!

同居で適応障害に

今回もまた病名とかはつかないのだろう、と思っていたのと『適応障害』という思ってもみなかった診断に最初は驚きましたが、先生の説明に妙に納得しました。夫や嫁ぎ先から離れると症状が改善されていったので、まさにこういうことなのか・・と思いました。

この頃には授乳も終わっていたので、抗不安薬を処方していただきました。まだ離婚前だったので元夫に会わなければいけないことがあり、その時に薬を飲んでいました。

夫が離婚に応じてくれなければ調停も覚悟していたので、先生に念のため適応障害の診断書もお願いして書いていただきました。(そのクリニックでは5,000円で書いてくれました。)結局話し合いで離婚が成立したので、診断書は使わなかったので必要になってから書いてもらえば良かったとちょっと後悔しました。

同居解消で改善

適応障害の一番の治療は、ストレス環境から離れることだそうです。私はすでにその環境から離れて症状も殆ど落ち着いてから受診したので、カウンセリングなどの治療はしていませんが、ストレス耐性を上げる精神療法もあるようですね。

離婚が成立し、なぜか元夫のほうから娘とももう会わなくていいと申し出があり、一切の関わりは持っていません。それも私にとってはとてもありがたかったのですが、あとは現在の夫の支えもあり、今はほぼ完全に以前の自分に戻れたような気がします。

引用元-4世代同居から離婚・子連れ再婚しステップファミリーです

  • 同居が原因で適応障害と診断された
  • 適応障害を治すためには、ストレス環境から離れること
  • 同居がうまくいかず離婚

同居で適応障害になってしまいました。

同居とは、相手の家族の中に一人入っていくもの。旦那さんが守ってくれなければ、一人ぼっちになってしまいます。安らげるはずの家がストレスでいっぱいなんて、病気になってしまうのも無理はありません。

こんな対処法で身を守ろう|同居ストレス、症状を緩和してくれるライフハック

同居はこれで乗り切る

・同居仲間を作り。愚痴を言う
・愚痴を言われたら再度聞き返す
・旦那の前では「同居は辛い」とだけ言って、後は何も言わない
・義理の父親の嫌味には反応を鈍く謝る
・子供たちを見方につける
・たまには家から離れる
・昔話が始まったら話半分で聞き、ただひたすら褒める

引用元-やる気のライフハッカーズ!!

自分を大切にすることが何よりも大事

同居は性格や相性で決まる部分もあると思います。自分の命より同居を優先してはいけません。

  • 仲間を作って愚痴を言い合い、時には家から離れる時間を作る
  • 嫌味には鈍感に、ひたすら謝り褒める等
  • 自分の命より同居を優先してはいけない

一番大事なのは、自分を大切にすることです。

一度嫌になってしまうと、謝る事や褒めることなどは相当頑張らないと言葉が出てこないと思います。それ自体がストレスですよね。自分を無くしてまでも相手に合わせる必要なんてないんです。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.