フライパンのふたが開かなくなってしまったときの対処法、ご存知ですか?
フライパンからふたが取れなくなる理由や、便利なフライパン活用法、おすすめのフライパンをご紹介します。
落し蓋がないときの代用品についても、是非参考にしてみてくださいね。
開かなくなった!フライパンと蓋がぴったりとはまった…
フライパンのふたが開かなくなってしまった・・・
料理をフライパンで作っていたところ、大きさがちょうどぴったり合う鍋のフタを上にかぶせてしまい、フライパンと鍋のフタがぴったりとはまってしまい、フタを取り出せなくなってしまいました。(^_^;
どうやったらふたを取ることができる
水をかけて火をつけてみたり、とにかくひっぱってみたり…色々やってみたのですが、なかなか取れません。
フタを取り外すにはどうしたらいいのでしょうか?
- フライパンのふたが開かなくなってしまった・・・
- どうやったらふたを取ることができる
フライパンのふたが開かなくなって焦ったことがある人、意外と多いのではないでしょうか?私も以前フライパンに被せたふたがなかなか取れず、四苦八苦したことがあります。あのときどうやってふたを外したのか、思い出せません・・・。
冷ますとますます取れなくなる!フライパンの蓋が開かない時は…
フライパンのふたを取りたいなら、冷ますのはNG
フライパンを火にかけているとき、フライパンが熱膨張して蓋を更に奥まで引き込んだためです。
冷やせばますます取れなくなります。
フライパンを温めると、ふたがとれるはず
再度フライパンを火にかけて膨張させ、蓋を取ればいいです。
それでも取れないときは、熱いうちに外に出て堅いもののところをフライパンの底でたたいて衝撃を与えれば取れるようになります。
- フライパンのふたを取りたいなら、冷ますのはNG
- フライパンを温めても取れなければ、底から衝撃をくわえてみて
フライパンのふたが取れなくなったら、冷ますのではなく温めたらいいのですね!言われてみれば、確かに納得です。フライパンは思ったよりも重量があるものが多いので、底に衝撃を与えるときは丈夫なもので行いましょう。
フライパンの中身はどうなってる?蓋が開かなくなった
フライパンからふたが取れなくなった理由
私も自分の目で状況を確認したわけではないので、「この方法だったら間違いない」とは断言できませんが。。。
状況からすると、
・調理中は熱でフライパンが膨張していたけど、火を消したあと収縮してしまったため蓋が外れなくなった
or
・フライパンのなかの空気の収縮によって蓋が外れなくなった
ってとこでしょうね。
火にかけるのが怖いなら、熱湯に入れてみては?
なんとなく、熱を加えてあげれば外れそうな気がしますね。
直接火にかけたときに破裂するのを危惧されてますね。
それならば、試しに熱湯のなかに入れてみてはいかがでしょうか?
やはり、軽く火にかけて徐々にフライパンを温めるのが一番手っ取り早そうな気もしますが。。。
- フライパンからふたが取れなくなった原因は、膨張していたフライパンや空気の収縮では?
- 直火にかけるのが怖いなら、熱湯に入れてみては?
フライパンを温めたときにふたが飛んで危険なのではないかと心配になるかもしれません。強火で一気に加熱すると危険があるかもしれないので、弱火で徐々にフライパンを温めるようにしましょう。
蒸し器の代わりに使える☆便利なフライパン活用法
蒸し器の代用?フライパンの使い方
ココットやカップを使った蒸し料理には、蒸し器の代わりにフライパンを使うと簡単にできます。
蒸し料理と言えば茶碗蒸しやプリン。
どちらも流動性のある生地を器に入れて蒸すので、フライパン代用して作ってみてはいかがでしょうか?
フライパンを蒸し器にするために必要なものと手順
〈用意するもの〉
・深めのフライパン
・ココットやカップ
・水
・アルミホイル
〈工程〉
①深めのフライパンにココットやカップが浸かるくらいの水を入れて火にかけます
②ココットやカップに蒸したい材料を入れてアルミホイルでふたをします
③①が沸騰してきたら、②のココットやカップを並べます
水が少なすぎるとあっという間に水が蒸発して、空焚きの状態になってしまいます。
カップに水が入らないように注意しながら、多めのお水で蒸しましょう。
茶碗蒸しやプリンは、水が冷たい状態から入れると、火加減によってはすが通って歯触りが悪くなります。
プルプル感を楽しむためには、できるだけ弱火でじっくり火を通しましょう。
- 蒸し器はフライパンで代用することが可能
- フライパンを蒸し器にするために必要なものと手順
我が家には蒸し器がありますが、使ったあとの手入れが面倒なので、手軽に使えるフライパンで蒸し料理をすることが多いです。特別な道具も必要ないのがうれしいですね。火加減と水の量に注意しましょう。
人気おすすめのものは?フライパンを購入したい!
フライパンの種類で料理の出来は大きく変わる
フライパンひとつで料理の味が変わるって知っていましたか?
何を使っても同じだと思ったいるあなた!
フライパンひとつで味付けは驚くほどに変わります。
フライパンによって違うのが「熱伝導率」。主に「炒め」「焼き」などの調理方法において、仕上がりに差が出てきます。
「短時間で食材の良さを生かして料理したい…」そんな時は熱伝導率の高いフライパンを使用するとよいですよ♪
同じお肉でも、フライパンを替えたらおいしくなった!という人がいるほど、味の違いは歴然。
フライパン次第で料理の腕が上がるかもしれません。
本格派VSお手軽派の最新のフライパン事情
いくら仲の良いママ友同士でも、お互いどんなフライパンを使っているかなんて聞く機会はあまりないですよね。
今、主婦の間で人気のフライパンをご紹介します!
ママがコックさんに変身!プロ仕様の鉄製フライパン
鉄製のフライパンは強火の調理に向いています。
よく家庭で使われているテフロン加工のフライパンと比較すると重さはあります。
また、使用前のお手入れとして「油ならし」や「空焼き」があり、手間はかかりますが、使えば使うほど馴染んでいくという素晴らしい特徴があります!
近頃はコンロで使用する以外にIHに対応している鉄製フライパンも数多くあり、どのご家庭でも使用いただけます。価格は、1,000円~10,000円と場合によりけりです。
本格派な料理にチャレンジしてみたいなら断然おすすめです。
「鉄のフライパン」は一生使える宝物!ハマる魅力とおすすめ10選ご紹介
料理初心者でも安心!焦げ付きにくいフライパン
焦げ付きにくいフライパンといえば、表面がテフロン加工されたフライパン。スムーズに目玉焼きをお皿に乗っけられると嬉しいですよね♪
しかし、テフロン加工のデメリットは表面の加工が劣化してしまうこと。
使えば使うほど性能が落ちてきてしまいます。
買い替えのタイミングとしては焦げ付くかどうか。焦げ付きが目立ってきたら購入を検討しましょう!価格は1,000円台が多いです。
料理初心者にも安心のフライパンです。
- フライパンの熱伝導率によって、料理の出来は大きく変わる
- 本格的に料理をしたいなら、プロ仕様の鉄製フライパンはいかが?
- テフロン加工のフライパンは初心者におすすめだが、加工が落ちてきたら買い替えが必要
我が家はIHコンロなので鉄製フライパンは諦めていたのですが、今はIH対応のものもあるのですね!以前レストランで働いていたときに鉄製フライパンを使っていたのですが、テフロン加工のフライパンとは一味も二味も違いますよ。
何を使うべき?落とし蓋がない時の代用として
落し蓋はキッチンペーパー・アルミホイルで代用できる
落とし蓋なんて、実際に存在しなくても、いろいろなもので代用することが出来ます。
そもそも、鍋よりちょっと小さめの蓋なんて、なかなか見つけることが出来なかったりするものではないでしょうか。
そのような人たちは、落とし蓋の代用として、キッチンペーパー、アルミホイルなど代用すればいいのです。
キッチンペーパーを使用する場合、二枚ほど重ねて使用すれば、充分に落とし蓋の役割を果たすことになります。
クッキングペーパー、アルミホイルを使用する場合、数カ所穴を開けて代用します。
そして、それ以外、鍋よりも小さい皿があれば、皿を、落とし蓋の代用として使用することが出来ます。
キッチンペーパーと、
アルミホイルのどっちがいいのか
それでは果たして、アルミホイルとキッチンペーパーではどっちがいいのでしょうか。
どちらも家庭にあるから、迷ってしまうかもしれません。
アルミホイルとキッチンペーパー両方あるという場合、キッチンペーパーの方が出来ればいいと言います。
アルミホイルを使用すれば、アルミホイルって結構軽いので、煮汁がたつとき、浮いてしまう可能性があります。
落とし蓋の間に隙間が出来ることで、落とし蓋としての効果は半減してしまうことになります。
キッチンペーパーなら、水分を吸い、しっかり重みがあり、そのようなことがなかなか起こらないのがメリットです。
- 落し蓋はキッチンペーパー・アルミホイルで代用できる
- 落し蓋の代用として使うなら、アルミホイルよりもキッチンペーパーがオススメ
私も落し蓋はクッキングペーパーかアルミホイルで代用しています。使い終わったらそのまま処分することができるので、手軽なのがうれしいです。アルミホイルを使うときは、一度くしゃくしゃに丸めてから広げて使うと、すき間を減らすことができますよ。